プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バイオリンを習いはじめました。
そこで、練習曲を鍵盤楽器(Roland SK-50)で録音し、それに合わせて練習しようと思いました。
でも、テープ録音だと繰り返しが面倒です。
Roland SK-50には「音源搭載」と書いてあったので、ノートパソコンに接続して、同じフレーズを
繰り返しならす事ができるのではないかと思いました。

ノートPCとSK-50をつなぐケーブルが必要なのは、取扱説明書で分かりました。
それ以外にも、きっとソフトが必要だと思い、自分なりにMIDIで検索すると、作曲する人の用途のものが目につきます。
そこまで、複雑なものは必要ないと思うので、膨大な情報量の中で迷ってしまいました。

私のしたい事は。
・バイオリンの練習曲をSK-50で繰り返し鳴らすこと。(それに合わせてバイオリンを鳴らすつもりです。)
・音の高さの微調整が可能な事。
・ゆっくりな速度で練習したいので、速度が変えられること。
上記の用途に適当なソフトをご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

まず、それら希望を全て満たすにはシーケンサーが必須になるでしょう


つまり、MIDIファイルを作る必要があるということです
ただ、練習用にバイオリンを入力するだけであればさほど難しいことではないので
フリーウェアなどでシーケンサー(シーケンスソフト)を入手してください
その際に、そのシーケンサーの機能で希望のことが全て可能かどうかはチェックしてくださいね

MIDIファイルであれば、リピート演奏、ピッチの微調整、テンポの微調整すべて可能です

市販ソフトであれば、Singer Song Writerやcakewalkなどであれば確実にそれらの機能を持っていることは当方が確認済みです

また、別の方法として、SKでの演奏をPCにラインでつなぎ、WAVやMP3として保存する方法もありますが、これだとテンポやピッチの調節は不可能ではありませんが、困難です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「シーケンスソフト」を探してみます。

鍵盤楽器->MP3という方法は、思いつきませんでした。
微調整はできなくても、ちょっと弾いて録音する、というようなことが可能なのですね。
PCでする音楽のことも少しずつ勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/14 15:53

MIDIカラオケ・・というか、マイナスワンのような使い方をよくしてます.


特に普通のカラオケと違って、どんな辺鄙なパートでもマイナスワンできるのが便利ですね。


やはり、シーケンサを入手するのがいいと思います.
ただ、有名な曲であれば誰かが作ったMIDIデータが公開されていることも多いですから,
再生のテンポが変えられるプレイヤーソフトでもことたりることもあります。

また、自分で曲を一曲いれるのは慣れないとかなり大変な作業ですから、スキャナで楽譜を読み取りMIDIデータにできるソフトを使うと
かなり能率が上がると思います.
これはカワのスコアメーカーがかなりいいらしいです。


Finaleは本来は楽譜ワープロというべきソフト(ノーテーションソフト)で、
MIDIはどちらかというと従の機能ですね。
同じ様に思えるかも知れませんが,印刷するための楽譜を作るソフトと、演奏のためのMIDIデータを作るソフトではかなり違いますので,
選ぶときは注意したほうがいいと思いますよ.


ところで、作曲用のソフトということですが、私に言わせればあれは曲を作っているわけではなく、たんに曲データを作っているだけですので、作曲と呼ぶのは変ですね.
おそらく、機能的にはシーケンサソフトと作曲ソフトはほぼ同じ物を指します。
まあ、勝手にコードつけたり、伴奏を作るのならかろうじて作曲ソフトでしょうか(^^;
でも、編曲ソフトと言うのが正しいと思いますが.

逆に,楽譜作成用のソフトだと、演奏時のテンポやピッチの変更等は出来ないとか,やり辛いということも考えられます.
目的としては、楽譜の内容の確認の傾向が強いとおもいますので、別にテンポやピッチは楽譜通りとか固定でことたりますので。
まあ、多機能のソフトならなんでもついているかも知れませんが(^^;

参考URL:http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/index.htm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シーケンスソフトとノーテーションソフト。
なんとなく違いがわかりました。
よく検討してきめたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/15 09:18

こんにちは



バイオリンの練習曲という事は、バイオリンの楽譜がありますよね。
だとしたら楽譜入力ソフトを使ってMIDIデータを作成するのが楽ですよ。

基本的には、調と拍子を選んだら演奏する音符の長さを選んで後は五線紙の上に置いていくだけです。

色々なソフトが有りますが、お進めするのは「Finale NotePad」と「PrintMusic」です。
この上位ソフトには「Finale200?」が有ります。
このソフトは、市販の楽譜のほとんどはこれを使って出来ています。

Finale200?は、数万円もしてこれ以上いいものはないのですが、「Finale NotePad」は2200円、PrintMusicは実売1万円ちょっとなのでお進めです。

これで演奏すると、今楽譜の何処を演奏しているかわかります。

参照URLの所に説明が有りますから参考にして下さい。

参考までに、自分はコーラスの各パートのデータを入力して歌の勉強に使っています。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=163712
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽譜入力ソフト(ノーテーションソフト)というのを初めて知りました。
取っ付きやすそうですね。価格的に手が届きそうなのは「Finale NotePad」です。

そこで「Finale NotePad」の英語版をダウンロードしてみました。
MIDIデータとして保存できない仕様のようなのが残念だなと思いました。
今度、本屋に行って日本語版を見て来ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/15 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!