プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

糸取物語を使っているのですが、まだ巻ロックに挑戦したことがありません。
ワッフルのカットソーなどの裾を、巻ロックでフリフリに・・・・・と思っているのですが、ミシン糸はナニを使えばいいのでしょうか?
スパン糸?ウーリー糸?よく聞きますが・・・・。
あと、巻ロックの糸のしまつってみなさんどうしてるんでしょうか?
あの縫い方でまったく想像ができません(* >ω<)=3
誰か教えてくださいっ!

A 回答 (2件)

糸は上ルーパー(まん中の糸立て)をウーリーにして、残り2本はスパンが一般的だと思いますが


下ルーパー(右の糸立て)もウーリーにしてもOKですのでお好みで。
ウーリーはエアスルーの穴に入らないので、ウーリー糸の先に30cm程度スパン糸を結んで、
スパン糸部分をエアスルーで通して引っぱってウーリーを通します。
前に縫ったスパンが通っていたら、エアスルーの穴の手前を長めに残して切り
切ったところとウーリーを結んでももちろん大丈夫です。
・・・文章で説明するのは難しいですね(笑)

糸始末は、#1の方同様、縫ったルーパー部分に通しています。
縫い終わりを10cm程度空縫いして、刺繍針で縫ってあるルーパー糸の中を3cmくらいくぐらせます。
(これは巻きロックじゃない時にも使います)

ものによっては ほつれ止め液 をつけて終了したりもします。

『クライ・ムキのLaLaLaロックミシン・ソーイング』には糸始末の仕方も載っていますし
アコーディオン機構のことなんかも載っていますのでおすすめします。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529036 …
    • good
    • 1

巻きロックの振り糸はウーリー糸のほうがきれいにくるまれると思います。

針糸はニットに使用するのだったらニット用で・・・
糸の始末ですが私は、巻きロックのふり幅が広いようだったら、機械編みに使う鈎針みたいなもので縫い終わりの糸を振り糸のなかに少しもぐす(鈎針の代用でフランス刺繍針みたいな針穴の大きい物でも)、細い場合は、ナイロン系の糸を使用した場合は身生地に気をつけて、ライター等であぶって溶かして切ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!