プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学入試について質問です。現在小5の女の子を持つ母です。現在進学塾に通っています。娘が中学受験を考えています。カネのかからない親孝行な娘であれば嬉しいと親の希望で国立の教育大付属天王寺中学を私は希望にと思っています。私自身が無知のため、まだそこを指定にするには早い今の時点でどこに絞ってしまっていいのか判らず、迷ってしまいます。在住は大阪市内です。教育大は、大学までエスカレーターと思いきや、6年なんですね。結局高校受験をしないといけないのですね。知りませんでした・・。どうしても受験したい、頑張るから塾に行きたいといいます。お金のかからない国立にいってほしいです。偏差値は42です。塾の先生からは教育大は、大学で上を狙うなら、カリキュラム的にもったいないといいます。後1年ありますので、偏差値が延びると過程をしたなら、私学に行ってもっとレベルの高い大学へ行ったほうがいいのではといわれました。先生は教育大を否定したのではないのですが、私は私学に入れるべきか悩んでいます。偏差値50になるまで、娘には頑張って教育大にいってほしいのです。私は私学に入れるべきか教育大か悩んでいます。

A 回答 (6件)

No.3,4です。

たいへん失礼致しました。付属高校があるようですね。

ちなみに、No.3に対する補足を見て思ったのですが、私の意見を一言でいうと、附属をお奨めしているのです。

もちろん、どこに、入学しても子供自身が頑張るかどうかということは事実ですが。

ちなみに、附属も一般の公立にくらべれば、お金はかかります。もちろん私学に比べれば安いですが。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/26 11:03

#2です。

#4のかたが勘違いをされているようなので訂正。

大阪教育大学にも京都教育大学にも付属高等学校はあります。^^;
    • good
    • 31

No.3追加です。



大手塾の先生は、可能性があればなるべく難しい高校に入れたがるものです。

私の子供は、大手塾ではなく、元教員で理想に燃えた塾長がやっている小規模塾に通っていますが、ここでは決して私立を進めたりしません。本人の希望を元に指導をしています。極端に言えば、灘やラサールに受かる子でも本人が附属と言えば、附属に行くのが良いと言ってくれる良心的な塾です(もちろん本人が私学志望ならそちらを勧めてくれます)。

すぐ近くに大手の塾があり、そこでは成績の良い子からそうでない子までまんべんなく集め、成績が良い子には、受験料を塾が出して、有名私立を受けまくらせています。同じ子が有名私立、国立(筑駒、筑波大附属、学芸大附属等)にたくさん受かり、塾の宣伝に利用しているわけです。

私は、中学生は中学生なりの、高校生は高校生なりの、大学は大学なりの勉強をしっかりやればよいと思っていますので、エスカレーターの必要は全くなく、附中、高校、大学と普通に受験して自分にふさわしい所(経済面で国公立とは思っていますが)に行ってくれれば良いと思っています。

なお、大阪教育大には付属校はなかったと記憶しております。付属高(普通科)が国立大学法人であるのは、筑波、学芸大、広島大くらいだったと記憶しています。
    • good
    • 14

大阪在住ではありませんが、子供を現在、2人(中3と中1)地元の教育大附属中に行かせています。



2人とも、中学受験の時、市内の私立中学(それほど難関ではない附属と同程度の中学)に受験させ、合格しましたが入れるつもりではありませんでした。

No.1、2さんの書かれていることは事実です。

但し、教育大附属と言っても、ある程度の線で入試をしているので十分実力さえつければ一流校を目指せます。

私は、公立志向(低所得ですので)というのもありますが、長女(中3)には、公立校に行って欲しいと思っていますし、本人も公立トップ高(地元旧帝大合格者3桁、東大合格2桁の高校)を目指しています。

また、わが子ではありませんが、附中で10番内に入っているような子は、有名進学校(灘、開成、麻布、ラサール、他)を目指しています(私は勧めませんが)。

基本的に私立中学など目指さなくても十分一流大学を目指せます(本人次第)。

さしずめ、教育大付属天王寺中学だったら、府立の天王寺高校に行って、京大に行く人がゴロゴロしていると思いますよ。

国立大学法人附属中学侮れません。私自身の同級生(ずいぶん昔ですが)で言えば、もっと田舎でしたが、高校の上位10人中9人は附中出身で、彼らの多くは、東大か国立医大に行きました。

この回答への補足

大変参考になりました。ありがとうございました。経済面だけで決めていたような気がいたしますが、話を伺って余計に迷ってしまいます。まだまだ時間がありますし、ネットで色々検索し観たりしていますが、すご==く迷ってしまいます。私が選択したことが先の進路に関わってくるのではないかと考えましたら、非常に重いのです・・。私自身どこかで、地元の中学に行ってくれたら・・・。経済面を考えたら、附中にいってほしい・・。という強い思いがあるのかもしれません・・。後はどこに、入学しても子供自身が頑張るかどうかということでしょうかね???

補足日時:2005/12/24 00:36
    • good
    • 16

教育大付属小学校・中学校・高校は本来「教育の実験校」と言う側面があります。

おっしゃってるように私学とは違って、それぞれ別に受験があり、決してエスカレーターではありません。むしろ、付属高卒業生には、教育大よりも他の大学に進学するモノが多数です。

カリキュラム自体「指導要録」に準じているだけで、かなり実験的な(それをやることで効果があるかどうかまだ未検証な)授業が行われますし、よく実習生による授業(年に3ヶ月以上でしょうか)があります。教育大の学生は、必ず付属で教育実習を行います。

入学選抜される生徒も私学などの進学校とは違って、「標準的な生徒」が基準です。ただし、応募の時点でかなり偏りがあるので世間で言う「標準」とはかなり外れてしまいますが。
ですから世間では「エリート」と思われていますが、教員は多数の「普通の子」を選んでいるつもりです。でなければ「教育の実験」の意味がないので。生徒もよくその辺は心得ていて中学生なると
「どうせ、俺らはモルモットや」
などと学校を「当てにしていない」と公言するモノもでてきます。^^;

ただ、ホントに「賢い子」も入っているので「朱に交われば・・・」ではないですが、勉強に対する姿勢を身につけ易いようです。1度、お子さんと一緒に学校見学をされてはいかがでしょうか?

この回答への補足

なるほど~~~>と思いました。中学に入学してから、勉強するものとしないものの差が大きく違いが出るのでしょうか?教育大天王寺もヒラノもモルモット的な感じは一緒でしょうか?モルモットとは御幣があるかも知れませんが、情報として知っておきたかったのです・・・。

補足日時:2005/12/23 17:09
    • good
    • 11

塾の先生のご意見には同感です。


教育大学付属というのは、基本的に受験校ではありません。つまり、大学進学を目指していないのです。
カリキュラムも公立に準じたものですので、進学校に比べると不利です。
今年はもう終わってしまったでしょうが、学校の説明会にでも出席されればそのあたりのことは実感できると思います。

また、全員が付属高校に進めるわけではなかったと思います。付属にギリギリで合格した場合には、高校進学の心配も必要になりかねません。

たしかに、付属高校は大学進学で実績を残していますが、それは優秀な生徒が「進学塾で」よく勉強した結果であると思います。

この回答への補足

貴重なご意見大変参考になりました。ありがとうございました。私的には教育大中学を!!!と思っていましたが、ちょっと思いを考えさせられましたね。まだよく判らないのですが、NO1さんからは、あまりお勧めはできないということでしょうか・・・??。中学受験は親の希望が大半と聞いています。学校を見てみるのが1番かなとは思いますが・・。

補足日時:2005/12/23 17:22
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!