アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妻、義母が娘(2歳)に玩具を与えすぎ困っています。その数すらわからないほどです。2歳の娘にこのような多量の玩具が必要なのでしょうか?私の両親はかなり厳しい方で、玩具といえば誕生日、クリスマス(小学年高齢までサンタさんから貰っていると思っていました)年2回と決まっておりました。貧乏というわけでなく裕福な
方で年に2回の長期旅行、毎月の小旅行と良い思いでです。

この様な家庭環境で育った為か玩具は2歳でしたら「積み木」「ボール」「絵を書く玩具」「ぬいぐるみ」「おままごとSET」で十分と思うのですが如何なものでしょうか?

洋服もしかりです。多分娘が一番衣装もちでしょう。直ぐ大きくなり着れなくなるというのに何着も毎週のように買い与えてる始末です。妻に理由を尋ねると「買い与えることが楽しい。可愛い洋服を着せるのが楽しい」だそうです。理解は出来ませんが人の楽しみの基準までは否定しません。

私はけちではなく無駄なものが嫌いです。きれいな服を着させるのは否定しません。ですが結局1回しか着なかった服がかなりある。ほとんど遊ばない玩具、その玩具を探すのが不可能な程の玩具の量というのが許せません。

夫婦で幾度となく話し合いを持ちましたが妻は感情的な発言ばかり「私の楽しみをとらないで!など」で思うようになりません。私は間違っているのでしょうか?
確かに友人宅に行っても玩具はたくさんありますし、洋服も結構持っていそうなのですが.......これが最近では当たり前なのでしょうか?

愚痴です。ご意見ください。

A 回答 (12件中1~10件)

玩具作家としての立場から『専門家』として意見させていただきます。


あなたの考えが当たり前です。
子どもを親の所有物と勘違いしたり、親の欲求を満たす手段として利用するなど言語道断です。
親としての権利はありません。
あなたの家族に対して批判することは申し訳ありませんが、親としてなすべきことを学習しなおす必要に迫られています。
親の愛玩対象、欲求を満たす手段として利用された子どもの行く末を考えてみてください。
その責任を誰が取るのですか。
玩具作家としては多くの子ども達により良い玩具を提供しようと努力していますが、節度ある与え方をしていただきたいとも思っています。
何不自由なく、ほしいものが手に入ることを当たり前として受け入れた結果、どのような大人になってしまうでしょうか。
世の親の多くがそのことにまで考えが及ばず、自分の欲求の赴くままに子どもを扱っています。
玩具の良さを理解させるコツの一つに『遊ばせない』というものがあります。
見せるだけで手にとって遊べないおもちゃはほしくなります。
だから、おもちゃ屋のおもちゃは中身が見えるけど手に触れられないようになっています。
我々のように個人営業のおもちゃ作家は触れていただくことで良さを判断していただこうと思っています。
しかし、多くの親はその場で子どもがおもちゃに触れて満足させることを目的としています。
良質の玩具には触らせるだけで満足させて、低俗な玩具は自分の好みだといって買い与える。
子供のことを考えているとは思えません。
子どもの玩具を真剣に選ぶ親は子どもと一緒になって遊んで一緒に選びます。
自分の気に入ったものしか与えない親は子どもが遊んでいる隙に自分の買い物を済ませます。
お店を出していると託児所代わりに使われることが良くあります。
そのような親に育てられる子供がかわいそうです。
子どもは親を選べません。親が自らを律し、良き親となるように学習しなければ良い親とはなれません。
それなのに親の欲求を子どもで満たすために子どもから、我慢、不自由、といった負の要素を奪ってはなりません。
子どもの成長には必要な要素なのです。
お子さんのために今の疑問をもち続けてください。これは愚痴などというレベルの問題ではありません。
そして決して妥協しないようにしてください。
子どもの将来を考えたら、あなたなら何が必要で何が不要か見えるはずです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

貴方の意見考え深いものがあります。少々お時間をくださいませ。考えてみます。

お礼日時:2001/12/15 20:37

>「私の楽しみをとらないで!など」で思うようになりません。



厳しい言い方ですが。
奥様には、「自分の快楽のために、我が子の将来を台無しにするつもりなのか?」
ぐらいのことをいうしかないのかもしれませんね。

モノを与えられすぎた子どもは、モノを大切にしません。
また、ないならないなりに工夫する能力(創造力&想像力)が衰えます。
そして、性格的にも歪みが生じてきます。
今の、モノを与えられすぎた子どもたちを見て、そう思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この場をお借りします。皆様色々な意見ありがとうございました。妻への援護意見が殆ど見受けられなかったことに驚きです。

お礼日時:2001/12/16 07:01

2児の母です。


奥様&義母様のお気持ちもかなりわかります。
何を隠そう1人目の時はかなり激しく(ほぼ毎日)服やおもちゃを買い与えてました。
ただただかわいいっっという気持ちからです。
クリスマスにはサンタさんからプレゼントが5~6個は届くという環境でした。
(おかげで1年生と年長になった子供達の部屋にはおもちゃがあふれかえってます)
が・・・二人目が生まれた後さすがに同じ状況では無理でした(笑)
私、私の母、主人の母共にかなり買う量が減りましたよ(笑)
さすがに二人分のおもちゃや洋服を毎週買う元気はもちろん無くなりました。
奥様なら二人いれば二人連れておもちゃや服を選ぶことはかなり大変だと思いますよ。
お義母さんはちょっと微妙かもしれませんが(笑)

やはり 姉妹がいるのが無難かなと言う気がしますよ。
    • good
    • 1

奥様は、完全に間違っておられます。

もう一度いいますが、完全に、です。

結局、奥様にとっては、そのお子さんこそが、最大の「おもちゃ」なのでしょう。
No.1 rakkiさんの回答をじっくりと読み返すことです。私は、奥様が、自らのお子様という「おもちゃ」に飽きたときのことを想像すると、恐ろしいのです。

要は、アルコール依存、ギャンブル依存と同じように、奥様は「そういった」依存症になってしまっているのだと思います。たとえあなたの指摘が正しくとも、やめることには相当な苦痛が伴うと思われます。それがわかっているから奥様は、痛いところを突かれると、強烈に攻撃をしてくるわけです。「俺からシャブを取り上げないでくれ~!!」と同じレベルです。

…深刻なのに、よい解決策が提案できません。ごめんなさい。ただ、あなたも愛しているはずのお子さんの将来に悲劇が待っているかと思うと、やりきれないものがあります。お子さん自身に、自分が求めているものがわからなくなるほどの、「何でも与えられている」環境。

有名な格言があります。
「人の人生を破滅させるのは至極簡単なことだ。何でも欲しがるものを与えればいい。」
    • good
    • 2

はじめまして。


七歳と三歳の娘がいる、ママです。
私はbepoolさんの意見に賛成ですねぇ。
私も子供の頃は、何か買ってもらえるとしたら、誕生日とクリスマスと決まってました。
両方の両親にとって、初孫でしたので、生まれた頃といったら、おもちゃは買ってくるわ、洋服もすぐ着れなくなるというのに、代わる代わる買ってきて、いい加減このままじゃ子供にもいい影響を与えないと思って、はっきりと言いました。「物のありがたみの分らない子になるから、誕生日だけにしてください」って。
もうすぐクリスマス。つい先日も何がいいって電話があり、サンタさんが来ると思うから、いいよって断ったばかりです。主人には、孫に買うのも楽しみの一つなんだから、クリスマス位いいじゃん!!って言われましたが、サンタさんがくれるので十分だと私は思ってます。両親からしてみれば、私に文句の一つも言いたい所でしょうが、その分誕生日にプレゼントを貰った時は、大喜びしますし、後々、孫の為になると思って、我慢してもらってます。
洋服もおもちゃも、たくさん持っているのが当たり前!?
私の周りにはいませんねぇ。
奥様の事ですが、私がこんな考えですので、ちょっと理解できません。。。
家計を預かる主婦として、一回しか着ない服を買うのは、かなり不経済だと私は思います。入学式の時もその日しか着ない、子供のフォーマルを買おうかすごく悩みましたし。ケチと言われればそれまでですが、やはり過剰に物を与えすぎるのも、よくないと思いますが。。
参考にも、ならない意見ですみません。
    • good
    • 4

一般的に考えれば、あなたのお考えは正しいと思います。


我が家にも一人娘がおりまして、その経験から申し上げますと・・・
どんなに沢山のおもちゃや洋服を与えようと、子供は結局自分の好きな物でしか遊ばないし、着なくなりましたよ・・
うちは初孫であり、祖父祖母など俗に言う6ポケットどころではありませんでしたかが、子供は与えられた沢山の物の中から自分の好きなものを選びだすという事を覚えました。選ぶという行為が出来るようになるのも大事な事だと思うんです。
お子さんに、沢山の手がかけられる状況ならば、愛情、お金、手をかけてあげてもいいのではないでしょうか?
どうせ、今だけですよ!カワイイのは・・・残念ながらそのうち小憎らしくなっちゃうんですよ・・(笑)
私の意見は常識はずれかもしれないけれど、考え方だと思うんですけど・・・??
    • good
    • 4

健全な考えだと思います。

お義母様が孫に甘いというのはしかたがないと思いますが、奥様を何とかしないといけませんね。他の方も書いておられますが、「楽しいからいろいろ買い与える」のは大人のエゴです。どんどん新しいものを与えられる、ほしければ我慢しなくても買ってもらえるという環境は人格形成上良くないと思います。そういう趣旨の育児書・教育書をもって奥様を説得してみてはどうでしょうか。

某コマーシャルじゃないけど、モノより思い出。おもちゃやきれいな洋服にたよらず、自然とのふれあいや他人との交わりを経験させてあげることが大切だと思います。
    • good
    • 2

奥様とは子供に対しての考え方が、違うようですね。


私は、6歳と3歳の男児の母ですが、確かに最近は
自分のころに比べ、子供の服・玩具・持ち物かなり贅沢です。幼稚園などにあがるともっとエスカレートするかもしれません。でも当たり前ではありません。

子供には、bepoolさんの幼少時のように、記念日や
特別な日を決めて、自分で選ばせていくのが良いと思っています。まだ小さいので、物の価値などもわからないでしょうが、親のペースで物をどんどん持たせていくと、
「物・人の両方を大切にできない人になりやすい」と
聞いた事がありますし、我が家でもそうなってきて
はっとしました。

物を与える事は、例えば祖父母や誰にでもできる事なので、子供に対して両親しかできないような「一緒に何かをする事」で思い出を増やしていくことを一度、話題にだしてみてはいかがですか?
ちなみにうちでは、パパは、自分の親にかまってもらった経験が少なく、子供にも物を与えるような接し方しかできません。物を与えると子供が喜ぶと単純に考えています。
子供は、散歩したり、本を読んでもらったりの方が好きなのを、あまり理解できないみたいです。

私も愚痴になってしまいました。失礼しました。
    • good
    • 1

わたしもあなたの意見が正しいと思います。

 それは奥様の自己満足であって、お子さんのためには全くならないでしょう。子供が親になった時、きっと同じ接し方をしてしまいますよね。わたしは結婚してないので、子供はいませんが街で見かける最近の親子のあり方はどうかと思います。


親や友達といてもゲームをピコピコしている子供。
子供がいるのに、携帯電話で歩きながら話している親。
靴を履いたままで、電車の窓を覗かせる・・・
本来なら両親がしなければならない事を学校に押し付け責任転嫁する。


細かい事かもしれませんが、そういう事を親は教えなければならないのではないでしょうか? 物を買い与え楽しいのはわかります。かわいいお子さんが喜んでもらえるのはうれしいものでしょうし。でも、子供は着せ替え人形ではないです。外見を飾り立てて、見せびらかして、自慢するものではないですよね。親同士のそういう「見栄の張り合い」がそもそもおかしい。子供を育てるって事は1つの「人格を育てる」って事でしょう? 見た目も大事ですがもっと心を豊かに育てる事を一番に考えて欲しい。


これだけ物があふれてる時代だからこそ、親が子供にとって何が必要で何が不必要なのかを見極めていかなければならないのではないでしょうか?
多くの親が周りに流されると共に、物を与える事が愛情と勘違いして、子供との接し方をはかり間違えてるのはとても残念だし、怖い事だと私は日々感じています。


おもちゃ・・・特にゲームで遊ぶ事が今は常識みたいな感じになっていますが、一番大事なのは子供同士で遊んでいろいろ学ぶ事。そうする事で、将来の人間関係をどう築いていくかをだんだんと学んでいく。すごく大切な事ですよね。奥様が子供がすべてになってしまうのはわかる気もしますが、何か自分自身が1人で「楽しい」と思える趣味を見つける事も必要だと思いますよ。母である前に、妻である前に1人の人間なんですから。そういう事でバランスをとっていかないと、将来子供が手を離れた時虚しく感じたりはしないのかな? 生意気なようですが、私の意見です。ゆっくりじっくり時間をかけて、奥様と話し合ってがんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。何が良いのか考えさせられます。

お礼日時:2001/12/15 21:24

3人の子供の母親です。



お父さんでいいんですよね?

私の個人的な意見です。
確かに物を与えすぎなのはいけないことだと思います。
しかし、それをセーブするのは親なのですよ。
それに母親から言わせて見れば、せっかくの女の子なんだから可愛い服を着せたい。っておもいますよ・・・。

ここから提案です。
「使わないおもちゃなどは処分してしまうか、オークションに出してしまいましょう。」もちろん、少しずつね・・・。奥様に見つかったら大変だと思いますが・・・。

そして、何が奥様の楽しみなのか、じっくりと話し合いをしてみればどうでしょうか?

大変だと思いますががんばってくださいね。

PS 文から取りますと、一人っ子ですよね。兄弟が増えれば「楽しみ」だといってられないと思うんですけど・・・。私の家は毎日が戦争(笑)です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。使わないおもちゃなど処分してしまう.........
ありすぎです。処分できません。(妻の理由により)

兄弟を増やせばよい論!興味しんしんです。

お礼日時:2001/12/15 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!