プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在高校1年です。
今年の夏休み、病院のボランティアに参加しました。
シーツ交換やベッドメイキングを教えていただいたり、検体を検査室に持っていったり、食事の配膳をしたりといろいろな経験ができました。

今、私は医療従事者になりたいと考えています。
最初は看護師になりたいと思っていたのですが、管理栄養士や臨床心理士、MSWなどの仕事も知り、悩んでいます。
患者さんと関わり、病気を治すということだけでなく、精神面からもその意欲を高めて、前向きに治療をしていけるような、そんな仕事がしたいと思っています。
しかし、看護師は忙しくてなかなかそうはいかないのかな・・・という気もするし、臨床心理士やMSWは就職が少ないと聞きます。
そのあたりの、仕事の現状を教えてください!上以外の医療職もぜひお願いします。

A 回答 (5件)

病院勤務の管理栄養士です。



病院の栄養士には大きく2つの仕事があり、
(1)患者さんの状態の医師の指示を受け、安全でおいし い食事を作り、配食する。
 →給食管理
(2)患者さんの栄養状態(病状・薬・知識も含め)をチ ェック。栄養指導や、治療の手助けをする。
 →臨床栄養管理

こんな感じです。miffyさんは、どちらかと言うと(2)に興味があるのかも・・とお見受けします。
ただ、この仕事は施設によって本当に差があります。両方とも絶対に欠かすことの出来ない仕事なのですが、最近分業化が進んできています。運営費を削減するため、給食は外部の会社に委託している病院が増えているのが現状です。

立場の違いが、仕事の内容に大きく関わっています。調理室で、調理を担当する栄養士もいれば、食材の管理や事務方の仕事をしている人もいます。病棟にでて、医師や看護師、他の医療関係者と協力しながら、患者さんと直接話をし、栄養ケアをするのが専門の方もいます。もちろん、これらを全てこなしている方も沢山いらっしゃいます。
実は、他にもやらなければならない仕事も多く、しかも未だ栄養士は他の医療関係者と比べると「給食のおばさん」的な考えをもたれることもあり、なかなか病棟に入っていけない施設もあるようです。

しかし近年、医療費の削減や病気・介護予防などの観点から、臨床栄養学が見直され、どんどん活躍の場が広がってきています。まだ進路の決定には時間がありそうなので、色々調べて見てください。

高校1年から明確な目標があるのはすばらしいことですね。ぜひ夢をかなえてください。
    • good
    • 0

診療放射線技師をやっています。

(女です)

仕事内容は幅広くあります。
いわゆるレントゲン検査、CT検査、MRI検査、カテーテル検査(脳・心臓・腹部・下肢等)、バリウム検査等、マンモグラフィー、放射線治療、骨密度検査 などなどです。
病院によっては、超音波検査、内視鏡検査、等放射線を使わないこともやります。

当院は救急をやっているので月3~4回(人数少ないので)当直やってます。このほかに待機や残り番があります。
大きな病院は人数がいますので、そんなに勤務はきつくないと聞きます。(うちはきついです。)
 
患者さんとのふれあいはそれなりだと思います。
病気(特に臨床画像)については下手するとできない医者よりできるのではないかと思います。(よく聞かれます。)その分日々勉強です・・・。
    • good
    • 0

わたしは研究者として白衣をきて医師の指示の元


検体をとったり、実際 研究していたりしました。
そのときは オペにも立ち会ったり、患者さんと研究者として
お話したりしました。
また、検査をする 検査キットなどもつくっていて、
検査半分、お話半分という仕事をしていました。


また、ある病院では 完全に裏方にまわり
オペのセットを組んでいました。
注射針1本1本 点検しては滅菌して運んだりしていましたよ。


けど、わたしの経験では、
貴方の精神面からもその意欲を高めて、
前向きに治療をしていけるような、お手伝いができる職業が一番いいと思います。
わたしたち、医療従事者は 患者さんから 励まされること、
感謝されることが一番の励みです。
病院で白衣を着ていたときは 患者さんとお話できたけど、
完全に裏方に回ったときは 感謝の言葉もなく(掃除の人と勘違いしてるらしー。)
すごくさみしかったです。
やはり、貴方がおっしゃるとおり、患者さんと接するのは一番大事。
病院でもケアセンターでも、患者さんと接する職業を選んでほしいです。

まだまだ若いですよね。
いろいろみて、たくさんの職を知ってください。
あなたの仕事がはっきりと見えてくると思いますよー。
がんばってね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
そうですね、裏方のお仕事も大切だとは思いますが、できれば患者さんと関わりのある仕事がしたいです。
医療職はたくさんあるので、もっと調べてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/04 13:14

こんにちは



臨床工学技師(CE)をやっていました。

友達に看護師がいますが、誰か私を車で跳ねてくれないかなってぼやいてました。(辛いことが重なったみたいでした)

CEの仕事は、人工透析、人工心肺、人工呼吸、心臓カテーテル検査、機械のメンテナンス、が大まかな仕事です。

クリニックに行くとほとんど透析ですね。患者さんとの接触はしょちゅうです。

あとは、メーカーさんと関わりあいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臨床工学技師、なるほどそういうお仕事もあるんですね!調べてみようと思います。
医療はいろいろな面から患者さんをサポートすることができるんですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/04 13:11

理学療法士、作業療法士、言語療法士もありますよ。

それぞれは調べてみてください。(リハビリを行う職業です。)
私は看護師なのでやはり、看護職をすすめたいな~。患者さんにかかわることが多いのは看護職か介護職だと思います。介護職はできる行為に制限があるので(わかりやすく例えるなら医師の行為と看護師のできることの差)そういう意味では看護職のほうがいいかもしれません。様々な場面でサポートできるので。仕事はハードです。肉体労働でもあるし、精神的緊張を強いられるし(ミスが生命の危機になることもあるので)、勉強も大変です。(看護学生時代も働いても)また、自分のしたことや努力がいつも報われるとは限りません。(←これはどんな仕事でもそうだと思います)亡くなられたり、思うように回復されない方もいらっしゃいます。患者さんに疎まれたり、悪態つかれたりすることもしばしば...。「もうやめた~!!!」と思うのだけど、結局出勤してしまう自分は「ひと」がすきなんだな~と思います。きつくて辛い仕事ですがおすすめします。
ちなみに私は別の職業についていましたが、辞めて(レギュラーコースの)看護学校に入りました。その間は貯蓄と奨学金で賄いました。
(実は看護学校の実習が一番きつかったです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

看護師はやっぱり大変そうなお仕事ですね・・・
私に向いてるのかなぁなんて思ってしまいます。
でも病院以外にも福祉などたくさん活躍の場があるようなので、魅力ありますよね。
医療職はたくさんあるので、いろいろ調べてみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/04 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!