アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

再来年入園予定の息子がいます。

近所に2つの幼稚園があってどちらにしようか迷っています。
まったく正反対の教育方針の幼稚園です。

A幼稚園はのびのび系
     自由遊びが主で特に勉強系の内容は無し
     教育方針は自分で考え、行動できる子

B幼稚園は勉強に力を入れている感じ。
     英語、スイミング、読み書き、計算、鼓笛隊等     多彩な教育内容。
     教育方針は個々の才能を伸ばす

保育料はまったく同じです。親の出番の多さも同じぐらいで違いは教育方針です。

A幼稚園はのびのび系で自由に遊ばせてもらえそうですが、主人が言うには「のびのび系というのは言葉を変えれば放任になるのでは?B幼稚園と保育料は同じなのに遊ばせるだけならB幼稚園のほうがお得なのでは?」と・・・。

確かにA幼稚園に入園するとなると親がひらがな、カタカナを教えないかぎり、小学校まで何も身につかないと思います。結局、幼稚園でやらない分、習い事に通ったらお金がかかるのではないか?ならばB幼稚園でしっかり学んで幼稚園から帰ったら遊んだほうがいいのでは?そのほうが余分な教育費がかからないというのが主人の意見でした。

ただ、私としてはたとえB幼稚園のようにしっかりいろんなことを学んでいても小学校に入ってしまえば(うちは公立進学予定です)A幼稚園の子と結果的に変わらなくなってしまうのではないか?と思ってしまうんです。

実際、のびのび系、勉強系各幼稚園のメリット、デメリットまた、のびのび系幼稚園に通っていた場合、別に幼児教室などの習い事をしたほうがいいのか、等経験者の方、また幼稚園関係者の方の率直な意見をお聞きしたいと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

はじめまして。


わが家の周りにもいくつか幼稚園があります。
その中でのびのび系もあれば、勉強系もあります。
うちの息子はまだ3歳と0歳ですが、幼稚園を視野に入れた保育園選びをしました。
保育園、幼稚園とエスカレータ式でBタイプです。
息子の保育園はずっと中学までエスカレータなのでこちらの小学校に行く予定のない子(公立の子や
別の私立を狙っている子)は保育園終了後幼稚園に転入するのですが、
私の知っている限りこののびのび系の保育園を選んだ人は知りません。
でも、まったく人気がないわけではなく、今年も抽選になるくらいの
倍率だったみたいです。どんな幼稚園にもファンとアンチがいると思いますので
のびのび系のこの幼稚園が好き!!っていうお母さんがいることも認識しています。
ただ、私のまわりのお母さんはBタイプ希望の方が多いです。
これはあくまでもうちの近くののびのび系の幼稚園をさしているので
rizさんの近くの幼稚園がそうとは限りませんが、
うちの近くの幼稚園もA幼稚園のように自由遊びが主で子供が考え、トラブルになっても子供が解決するのを見守る?みたいなことを園の方針にしているようです。

私がのびのび系が嫌いな理由

1、幼稚園で団体行動を覚えてほしいから。
  私自身が団体行動がとっても苦痛です。
  でも、日本の学校って団体行動が出来ないと学校生活が出来ないですよね。小学生になったらいやおう
がしに出来るかもしれないけど、小さいうちにそういう順応性を身に着けてほしいから。
めりはりのある幼稚園生活を送ってほしいから。

2、幼稚園児に自分で考えて行動するっていう考えが嫌い
  ずっと遊びって環境は力が強い子供が上にたつっていう図を作ることにもなりかねない。先生がそれを
阻止してくれるならよいけど、自分で行動してっていう教育方針で問題ごとも園児で解決するのを見守るなんていううちの近くの保育園のシステムでは、力の強いものが有利にたつ場になってしまわないか?という
怪訝があるから。
  ちなみに団体で遊ぶのが苦手な子なのか、ぽつってひとりで遊んでいるのが目につくんですよね。この
幼稚園って。

3.ひらがな等の勉強について
 うちの近くの保育園の教室にひらがなや数字等の
ポスターがはっているのですが、教えないです。
なぜ貼っているかというと、興味をもった子が先生に
質問してくるから教えるという園の方針らしいです。
こういうところからしても先生に言える子と言えない子が出てくると思うので、あまり好きではないです。

たぶん、うちの子はそんなに積極的に行動するタイプじゃないのであわないと思います。
私が質問者さんの立場なら絶対にBにいかせます。
Bにいってそれこそいろいろなものにチャレンジして
もらって、もしかして、英語がすきになるかもしれない。スイミングがすきになるかもしれない。
親がB幼稚園で教えてくれるような習い事を習わせようとしたらとっても大変ですよね。
代わりに幼稚園がやってくれて、その中で子供の大好きなものが見つかったらそこからは親が補って
あげたいなって思います。
うちの子供もいろいろなことをしているみたいですが、本人はあまり勉強と思っていないようで、遊びの
延長で苦になっていないようで喜んで保育園に行ってます。

以上ですが、、、、、
あくまでものびのび系がうちの近くの保育園のようだったらと
仮定しての回答です。
でも最後はお子様にとって居心地のよいところが一番だと思います。
私ももし子供が”保育園いやだーーーー!!”って
いったら親が好きでも考え直します。
幼稚園でも体験入学ってありますよね。
一度参加されてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

そーなんですよね!
のびのび系の幼稚園ってトラブルも自分で解決しなさいってところもあるんですよね。
幼稚園児ぐらいだとなかなか自分たちだけでって難しいでしょうに・・・。

私自身ものびのび系の幼稚園出身で途中で引越しの関係で転園したのですが、最初、みんなの輪に入れずひとりでぽつんとしていたのですが、先生は特に何もせずに知らんぷりでした。

おかげであまり幼稚園の思い出がありません。
ですので我が子には居心地の良い幼稚園に入園させたいと思ってます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/01 20:25

年長の子供がいます。

ドイツ在住で、ドイツの幼稚園に通わせているので、あんまり参考にならないと思うのですが。
私が幼稚園を選んだときのポイントは、幼稚園全体の雰囲気と、先生と子供の関係でした。家の近所に勉強系の幼稚園(スキー教室や英語のレッスンがある)があったのですが、見学に行ったときにたまたま先生が子供を叱っている場面にでくわしまして、それがまた、ちょっとヒステリックだったので、やめました。先生の子供への対し方がソフト、かつ、ツボは押さえた話し方をしている、子供が先生によくなついていて、素直に感情表現ができている、と思った幼稚園を選びました。子供が気に入った幼稚園が選べればいいのですが、子供の感じとりかた、その気持ちをどこまで表現できるかは、幼稚園入園以前ですと、個人差がありますから、お母様の判断の決定的な材料とするには難しい場合もあると思います。
地域によると思いますが、勉強系の幼稚園の場合、小学校受験を考えるタイプのお母様がいらっしゃるかもしれないですね。
のびのび系、勉強系、で悩んでおられるようですが、どちらにしても、お母様とお子さんのどちらもが居心地がよさそうなところを選んだほうがハッピーだと思いますよ。

ところで、ドイツの幼稚園は、基本的にお勉強はさせないので、何か音楽や外国語を習わせたい場合には、お稽古に通うことになります。我が家のお稽古は、ダンス、音楽教室、ドイツ語の3つです。子供のお稽古への送り迎えは、お教室が家の近くにあっても結構しんどいです。お母さんの自由時間は子供が幼稚園に行きはじめても、あんまりふえなかったね、と友人と言っています。

体験者の話がのっている幼稚園検索サイトがありますので、参考にしてみてください。(一時帰国時、子供を日本の幼稚園に体験入園させようと調べたときに重宝しました)
women.benesse.ne.jp

まだ、入園手続きまでには時間はたっぷりありますから、子供を通わせているお母様にお話をきいたり、幼稚園を見学させてもらったりしてじっくり考えてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅れましてもうしわけありません。

子どもはまだ2歳ですのでその時の気分によって感じかたも変わるだろうし、自分の気持ちを言うのは難しいと思います。

なにより子どもにあってるところに入園させたいと思っています。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/01 20:22

うちの子は2人とも、のびのび系でした。



入園当初の園長先生のお話の中では、
「子供は習い事でも、大人がビックリするくらいなんでも吸収しますが、園ではあえてやりません。
当園では、遊ぶ事によりすべてを学びます。
教えられた事をそのままするのではなく、遊びの中で自分で考える力、発見する面白さを教えたいのです」
と言われました。
この言葉は卒園後に本当に実感しました。
何事にも、型どおりではなく、応用が利くし、考え方が柔軟に育ったように思います。

ご主人は、のびのび=放任と考えているようですが、それは違いますし、遊ばせるだけではなく、遊びの中から学んでいるのです。

それと園にもよるでしょうが、うちの子が通った園では、
『人の話を聞く、自分でも考える・発言する、挨拶はきちんとする、集団で行動するマナー』は、
かなり教え込まれたようで、卒園後、学校にあがって担任から
「○○園卒の子達はみんなキチンとしていて、見習いたいくらいです」と言われました。

勉強も大事でしょうが、基本的な事や集団生活のルールをまず出来るようになり、
勉強はそれからでも遅くはないと思います。

この回答への補足

「のびのび系」幼稚園の経験者の方の回答が多く寄せられていますが、「お勉強系」幼稚園の経験者からの回答もお願いしたいと思っています。
(または、お勉強系の幼稚園について知っている方など)

よろしくお願いします。

補足日時:2005/12/29 17:35
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お子さんの幼稚園の園長先生はすばらしいですね!
私もそんな幼稚園に入りたいです。

A幼稚園を卒園した子だけが小学校の入学式の時あちらこちらと動き回っていたらしく大変だったと聞いたことがあります。
普段、遊んでばかりだからでしょうか・・・?

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/29 17:35

元幼稚園教諭ですが、ここは


親としての意見で書かせていただきます。

教育熱心な園での費用ですが、おそらく教材費などは別途徴収になると思います。

園にもよりますが、自由保育と放任保育は明らかに違います。ここらは園の方針にもよるので、実際に今見学ができるようでしたら、一度見てみると良いと思います。

子ども同士のトラブル場面などで、ちゃんと教師がお互いの言い分を聞いて対処しているかどうかなどがポイントかと。後、遊びに入れない子への配慮などだと思います。

自由と言っても一人一人を気にかけ、気になる子がいたら適切な援助を入れるのが本来の姿だと思っています。

最後に、勉強は他の方も言って言えますが、よほど今心配がない限りは小学校に入ってからでも大丈夫ですし、幼稚園で教えてもらわなくても子どもが興味を持てば文字などすぐに覚えてしまうと思います。

しかし、体を使うことは大きくなればなるほど難しくなります。

私の子どもの保育園は、のびのびとにかく丈夫な体作りを基本にしていましたので、小学校に入って、運動などは大好きですし、高学年になった今現在、未だ欠席無しの皆勤という丈夫さです。

これもすべてのお子さんがと言うわけではないとは思いますが、私自身が、幼稚園時代にあまり体を使って遊んでいなく、未だ運動苦手という経験の持ち主であることからすると、私の子どもが有る意味うらやましいぐらいです。

以上参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

教材費なんですが、A幼稚園は保育料とは別になぜか1000円徴収されます。

B幼稚園は年間で15000円ほど教材費がかかるそうなのでトータルで見ると両園とも金額的には大差ないんです。

A幼稚園は自由遊びばかりのわりには割高で周りの評判も「なんであの保育内容であの値段?」といった感じです。

やはり見学してみるのが一番なんでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/29 17:32

貴方同様考えは同じです。


というより私は嫌と言うほど経験してきましたが、小学校へ入って夏休み頃になるとどの子も同じレベルまで達しています。現実です。幼稚園のころ確かにしておけば後々楽でしょうが、かえって入学してまもなくは出来る子ははっきりもうしまして授業を馬鹿にしてまじめに受けないのも現実です。

別に読み書きや計算が出来ないくらいで塾に通わせなくても親や学校の授業だけで十分付いていけます。

そして色々子供を見てきましたが、現実としてのびのび育ったこの方が勉強の効率は良いですね。
要領が良いというか・・・その反面幼稚園から塾や勉強に縛られて育って開放的に遊ぶことのなかった子供は後々勉強のやり方に柔軟性を持つことが出来なくのびずに悩む子供もたくさん居ます。

これが残念ですが現実です。のびのび育つと想像力も豊富に育ちます。
今がちがちした生活にしてしまうと想像力も伸びません。
よく考えて決めて下さい。
一応に学校教育に関わる仕事をしていて感じたことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

そうなんですよね~
私自身も公立の「のびのび系」幼稚園出身で小学校の同じクラスの子で「お勉強系」の私立幼稚園の子がいたんですけどやっぱり最初は計算とか読み書きとか私よりもだんぜんできたのですが、だんだん変わらなくなってました。
むしろ私のほうが結果的に高校受験もその子よりも良いところにいけたりして(笑

まだ時間ありますのでよく考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/29 17:29

幼稚園の年長の子供がいます。



私の子供はのびのび系の幼稚園に入れました。
家から一番近いのと、小学校が近いのでそこの幼稚園から
子供が通う小学校に上がる友達が多いのが一番の理由です。

もし近くにお勉強の幼稚園があったならば迷わずそっちに入れたと思います。
わが子は幼稚園であまり勉強を教えてもらえないので、
今は幼児教室と英語教室の二つに通っています。

わが子の幼稚園は勉強はそんなに教えない代わりに行事が多いです。
例えばサツマイモ掘りをしたら、焼き芋パーティー、大学芋パーティ。
じゃがいも掘りをすれば、カレーパーティー、ポテトチップパーティーと
いろいろ子供が興味を持つ事が盛りだくさんです。
鼓笛もやってますし、餅つきにマラソン大会に、お月見会にクリスマス会、工場見学に博物館遠足と
とにかく遊びの行事が多いです(笑

うちの子は幼稚園に入れる前から幼児教室に通ってましたが
その時に思ったのは子供にはすごい知識欲があると言う事です。
親は「うちの子にはまだ無理だろぉ」と思うことも先生は
どんどん教えます、そして子供はそれを覚えて嬉しそうなのです。
今は計算の繰り下がりに小学校1年の漢字を勉強してますが、
漢字も覚えれば生活の中で知ってる漢字があれば嬉しそうにしています。

親が「勉強」だと思ってる事も子供にとっては楽しい場合があるのです。
B幼稚園が楽しく子供に勉強を教えてくれる園かどうかは、
そこの幼稚園に通ってるママに情報をもらうと良いかと思います。

私の近くにお勉強の園がありますが、生活態度にも厳しいらしく
子供がストレスを感じ園を変わったりしてます。
一番お子さんの事が分かるのは母親である質問者さんだと思いますので
園を見学して子供の雰囲気とか先生を見て考えてみたらいかがでしょうか。

私は基本的に子供が「やりたい」と思う事はさせてるので
今はスイミングに空手に英語に幼児教室にとさせています。
不思議と「辞めたい」と言わないのでびっくりです。
どれも体験入学をさせて、子供が「やりたい」という所を選んでいます。

「ひらがな」「カタカナ」に関しては読む事は自然に覚えると思います。
が!書く時に書き順が滅茶苦茶なのです(涙
これは私が教えても子供は反抗して言う事を聞きませんでした。
幼児教室の先生にきちんと教えてもらったら書き順を覚えました。
どうやらうちの子は親(私)だと甘えるけど先生だと「勉強を教えてくれる人」
と認識してるのか素直に聞くみたいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

実はA幼稚園はそんなに行事多くないんです。
(バザーもない)
でも親の出番が多く、バス通園の方でも週に1回はなんらかの当番で幼稚園に行くそうです。

生活態度が厳しい幼稚園は子どもにとっては苦痛ですよね。
そういうところって見学でわかるものなんでしょうか?

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/29 17:18

幼稚園によるとは思いますが、未就園児を対象としたお遊び会に参加されてはどうでしょうか?私も息子が2歳のときから近所の園のいくつかに参加しました。

実際に園で遊べますし給食があるところは親子で試食先生の対応その幼稚園に将来通わせたいと思っている方が参加することが多いので父兄の雰囲気もわかります。そして何よりなのは、子供の反応が見れることでしょうか。勿論まだ幼いので単純なことでものすごく今の幼稚園が良かったとか同じ幼稚園でも参加した日の気分で好きとか嫌いといいますが(笑)。実際私の子供は近所でも評判がよく競争率がたかい事で有名な園にはほとんど興味を示さずまた別の園では大泣き。結局親子で気に入った園がありそちらに決めました。外からの情報も大事ですが実際幼稚園に行ってお子さんの反応を見ながら決めてみてはいかがでしょうか?未就園児教室は1回ごとに参加できるものや月に数回半年間継続(つまり同じメンバーで半年間)のものなど様々です。園のホームページや実際に問い合わせしてみるのが良いと思います。親の意向を入れつつとにかく子供主体というのはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。

未就園クラスは「勉強系」のB幼稚園にはあるのですが、「のびのび系」のA幼稚園にはありません。

ですのでとりあえずB幼稚園の未就園クラスには入ろうと思ってますが、入ってしまうと子ども自身がB幼稚園に入園したくなってしまうのでは?と少し考えています。
(A幼稚園もぜひ子どもに見てほしいので)

2歳とはいえ、意思表示はできるぐらい言葉は話せますので子どもにも選ばせたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/29 17:16

こんにちは。


我が家はいわゆる「のびのび系」の幼稚園に長男を通わせています。そして、来春同じ幼稚園に次男を通わせる予定です。

北陸なので、地域差もあると思うのですが、長男の幼稚園はのびのびで園内の習い事も特にありません。体操教室が毎週1時間あるくらい。
コンピュータだの英語だのの教室も園内にはありません。
保育時間にはテレビをつけない方針で、文字や数字に遊びの中で馴染ませる努力はしますが、教育の一環として教えるコトは特にしていません、と入園時の案内には書かれていました。

保育時間内に「お手紙ごっこ」などの形で文字に馴染ませたり、
「♪きびだんご~きびだんご~、1と4できびだんご~(足して5になる数字の組み合わせ)」
「おおかみさん、今何時?」
あとはお買い物ごっこなどの遊びの中で、時計や数字、文字に自然と触れているようです。

長男は数字は元々大好きで、入園前からかなりの数を数えたり時計にはよく馴染んでいたのですが、ひらがなやカタカナは全く駄目でした。
でも年中の今はそれなりにひらがなもカタカナも読めるようになっていますね。書く方もとりあえず、絵本を見ながら好きなクルマの名前を書いたりしています。漢字は4,5個は読めるのがあるみたい。
英語はほとんどわからないようですが、アルファベットを歌おうとしたり「アップルって、りんごのこと?」とか訊いてきますのでそれなりに興味はあるのでしょう。
元々好きだった数字の方は、繰り上がりのない2桁の足し算まではできます。数える方は1000以上まで。今、1億を越える数字の桁の名前を覚えることに凝っています。めんどくさいので付き合いたくないのですが。時計も、アナログ時計でも分針をきちんと60進法で読みます。

降園後に公文やその他の教室に、幼稚園くらいから通わせるお母さんもいるかもしれませんが、結局は「お教室」「お勉強」などの形で無理強いしては子どもは喜ばないようです。
我が家も必死になって電車の絵を描いている子どもに向かって
「絵、うまいねぇ。隣に電車の名前を書いたら、絵本みたいでかっこいいよね」
などと言い添えたら、自分で一生懸命ひらがなを書こうとし出しました。(無理やり教えると反発するタイプですので『教える』コトは一切していません)
電車が好きなので、部屋の壁に主な路線図の書いてある日本地図を貼っておいたら、地理にも興味を示すようになりました。
のびのび系といっても幼稚園もさまざまですから、そののびのび系の幼稚園を卒園されたお子さんのご家庭などがあれば、幼稚園時代の生活について是非訊いてみるといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も「のびのび系」のほうが良いと思うのですが・・・。

やはり興味を持てば子どもはどんな環境でも覚えたりしますよね?

うちの息子もつい最近、数に興味を示していまして、教えてないのに30まで数えられるようになりました。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/29 17:12

回答とはちょっと違うかも知れませんが



>親がひらがな、カタカナを教えないかぎり、小学校まで何も身につかないと思います。

これは違うと思います。

うちの子は保育園ですが、どこで覚えてきたのかひらがなとカタカナは4歳で読めるようになっていました。
もちろん親も保育園も教えるようなことはしていなかったです。
ただし、書くことはきちんと教えないと出来ないようです。

なにか習い事をさせたいと今から考えているのならB幼稚園でもいいのはないでしょうか?
でもriz002さんの言うとおり、小学校に入ると出来ない子のレベルで授業が進むことが多いようなので本当に出来る子には物足りなく感じるかも?

私個人的には、3~6歳の時期にしか出来ないことをして欲しいと思うのでA幼稚園の方がいい気がします。
例えば、泥にまみれるとか、木の多い公園なんかを探検してみるとか、落ち葉のプールで泳いでみるとか・・・・
五感を使って遊べるのは小さいうちだけだと思うんです。
A幼稚園の「のびのび」とは「放任でみんな勝手に遊びなさい」と言うのではなく、
「自然と触れ合ったり」とか「お勉強では学べないこと」などの意味だと思います。

どんなことをしているのか一度両方に見学に行ってみても良いのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

A幼稚園は午前中は自由遊びまたは体操の時間間にお弁当が入って午後はまた自由遊びとずっと遊んでいるのですが、
B幼稚園は午前中は設定保育(英語、スイミングなど)→お弁当→午後は自由遊びだそうです。

ただ、やはりB幼稚園は行事(運動会、発表会)の前などは練習で一日終わってしまうことも・・・。

ほんとに迷ってます。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/28 19:54

高1女子です。



結局のところ、そのお子さんのタイプによると思います。勉強に力を入れることが、必ずしものびのびではないとは言い切れませんし。どちらにしろメリットはあるでしょうね。

私自身は、のびのびタイプの幼稚園で過ごしました。そのときは、習字を習って字の勉強は別にしてましたけどね。勉強に力を入れている幼稚園の子とは、やはり違うなぁと小学校1年生なりに感じたものです。
私が必死で指をおって足し算で苦戦している間、横の男の子は私に向かって引き算ができることを嬉しそうに報告してきました(笑)

私なら、子供にどちらが良いのか聞いて、結論が出ないようなら、勉強のできるほうの幼稚園に入れると思います。
小学校に入ったら勉強は必ずしていくもの。幼稚園の頃から「勉強」まではいかなくとも、その姿勢を作ることは大事だと思います☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私自身も「のびのび系」幼稚園でした。
主人はお勉強系だったのでやはり考え方が少し違うようです。

私が通っていた幼稚園も読み書きはまったくしなかったので母が通信の教材をとってました。
それでひらがなは幼稚園で覚えました。

私の経験上、小学1年生ぐらいまでは差があってもその後はあまり出身園で差はなかったような気がします。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/28 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事