アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私立大学の二部工学部についてですが大体どのくらい
かかるものでしょうか?大学によってもちらん違いますが特定すると回答がつきにくいので全体的にどのくらいか分かればいいかなと思い質問しました。よろしくお願いします。交通費は除いて学費プラス教材費などトータルするとおおざっぱでいいですがどのくらいなのでしょうか?どの大学でもかまいません二部に通学している方していた方ご存知の方よろしくお願いします。それと国立のトータルの学費も知りたいので
よろしくお願いします。私立と国立の比較についても
お願いします。施設、設備、サポート、授業、の比較についてもお願いします。

A 回答 (1件)

 2部に関しては、ここ5年くらいの間で減少しています。

特に、中央・法政・明治・駒沢・同志社・立命館などの有名大学などでは、2部をなくしたりフレックス制(1部+2部=昼夜開講システム)にしたりして年々減少しています。少子化などの影響を受けて、2部を廃止して新設学部や学科の開設で大学改革をしたり、フレックス制などに移行する大学が数多く目立っています。

 最近は、フレックス制(1部+2部システム:昼夜開講制)を導入している大学が増えてきているのでフレックス制を導入している大学では、授業料が1部の大学とさほど変わりません。

 2部の場合なら、夕方6:00~9:00まで講義を受けるといった具合です。また、1部の講義を受講することも可能な場合があります。

 青学・東洋・専修・神奈川大・東京理科大では、昼夜開講制ではなく1部(昼間部)・2部(夜間部)のシステムがまだのこっているので、もし入学を考えるのであればパンフレットなんかみて検討してみてはいかがでしょう。当然、昼夜開講制(1部+2部のシステム)・1部(昼間部)の授業料は120万前後(文系私大)
と2部(夜間部)の授業料60万~80万前後(文系私立)という感じです。教員などのスタッフや講義内容などに関しては、1部・2部ともに同じですし、教職課程(教員免許取得のための講座)なども受講できます。

 下記のURLは、高校生向けのリクルート進学サイトですが、興味があれば参考にしてみてください。

●国公立大学の夜間主コース
 【長所】
  ・学費がどの大学よりも一番安い。
  ・教職課程など教員免許を取得する場合1部の授業をとる(2部の場合受講が制限される可能性も考えられる)。
  ・国立大卒というステイタスがある。
  
 【短所】
  ・土曜日開講が無い。
  ・4年間での卒業が難しい。
  ・転部が難しい。

●私立大学の2部・夜間主コース
 【長所】
  ・昼間(1部)の授業も取ることが可能である。
  ・教職課程など教員免許を取得する場合1部の授業をとる。
  ・大学内に設置されている資格取得講座・公務員講座などを利用できる(専修大学・神奈川大学など)。
  ・就職などバックアップ体制がある。
  ・土曜開講の授業がある。
  ・2部から1部への2・3年次転部が可能。
 【短所】
  ・フレックス制の導入している大学では、昼間主・夜間主の学費がそれほど変わらない。
  ・学費が国立より高い。

●学費・初年度納付金に関して
 初年度納付金に関しては、『進研プレス2005受験オリエンテーション保護者版』を参考にして見てください。初年度納付金((1)入学金+(2)学費+(3)管理費)で1年間にかかる金額の総額です。2~4年の学費に関しては、初年度納付金から(1)入学金を除いた金額で計算してください。これで、4年間の学費が予測できます。そのほかに、教材費(教科書)などについては、選択する学部や学科・講義の違いにより違ってくるの算出できません。ただし、大学の先輩からもらったり、古本屋などで購入することも可能です。
 
・『進研プレス2005受験オリエンテーション保護者版』
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/hogosya/ …

・『ベネッセマナビジョン進学応援サイト』
http://manabi.benesse.ne.jp/op/

・『リクルート進学ネット/大学・短大・専門学校情報』
http://shingakunet.com/cgi-bin/shingaku.cgi

・『現役も社会人も通える夜間部大学』
http://www.21goodinfo.com/4/

・『日経大学大学院ナビ』
http://campus.nikkei.co.jp/

・『代々木ゼミナール入試難易ランキング』
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

 何らかの参考になれば幸いです♪

この回答への補足

●学費・初年度納付金に関して
 初年度納付金に関しては、『進研プレス2005受験オリエンテーション保護者版』を参考にして見てください。初年度納付金((1)入学金+(2)学費+(3)管理費)で1年間にかかる金額の総額です。2~4年の学費に関しては、初年度納付金から(1)入学金を除いた金額で計算してください。これで、4年間の学費が予測できます。そのほかに、教材費(教科書)などについては、選択する学部や学科・講義の違いにより違ってくるの算出できません。ただし、大学の先輩からもらったり、古本屋などで購入することも可能です。

>ご回答ありがとうございます。>大学によって違い
があるかと思うので、どの大学でもいいので
通われている方が自分の大学はどのくらい学費がかかっているか単純に聞きたかったのですが、

補足日時:2006/01/08 00:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
他の質問と同じ回答があった気がしますが?

お礼日時:2006/01/08 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!