プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は過去10年程ピアノを習ったことがあり、2歳の子供にもそろそろピアノをさわらせてみたいと考えています。
電子ピアノについてわからないことが色々あり質問させていただきました。
ヤマハのクラビノーバの中古品を購入しようかと考えています。
グレートハンマー機能があるかないかでは音質がだいぶ違うでしょうか?
1990年頃・1995年頃・2000年頃のものではかなり電子ピアノの機能に差があるでしょうか?
音を消音にしてヘッドホンで聴いて弾ける機能はクラビノーバでもあるのでしょうか?
クラビノーバCVP70・CVP75・CLP930あたりを検討しています。
音質が本物のピアノの音に近いものを求めています。
パソコンと繋げて使う機能などはとくに必要としていません。
良い電子ピアノが欲しいのですが子供も使うので高価なものでなくオークションで安く落札するつもりです。
知識のある方に何かアドバイスいただけば助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

No.3の者です。

10万前後であれば今なら新品で結構いい物買えますよ。ヤマハもいいですが現在では他のメーカーでもかなりいいです。いまいちなメーカーもありますが。ヤマハ、ローランド、コルグ、カワイなどなど…電子ピアノで有名なメーカーであれば音質の良し悪しというよりも好みの問題になると思います。アコースティックのピアノがメーカによって音色に特徴があるのと同じようなことと考えていいです。あまりに安い機種は別ですが…

10万円前後であればローランドのFP-5あたりをおすすめしたいですね。↓
http://www.roland.co.jp/PIANO/index.html
私が持っているのはローランドの違う機種ですが、友人が持っていて、演奏会の時に借りて使わせてもらいました。タッチも音色もかなり良かったです。ピアノの音色も良かったですが他にもたくさんの音色があり、オルガン系の音などもかなりしっかりしていました。ご自分で弾くのにもお子様の練習にも遊びにも幅広く使えると思いますよ。今なら価格は10万円~12万円くらいになると思います。私は数年前に28万くらいの物を購入しましたが、それと比べてもタッチや音色が劣ってるという感じは全くなかったので少し悔しかったです(笑)ぜひ店頭で一度さわってみたらいいと思います。

あと、かなりリーズナブルなメーカーとしてはカシオのPriviaシリーズもあります。↓
http://www.casio.co.jp/emi/privia/
サークルの練習室にはこのシリーズのPx-310がおいてありよく使っています。多少鍵盤の軽い感などはありますが、まあ値段の割にはいいのかなって感じです。まあ普通に使えますが、私としては物足りなさを感じますね。ピアノを少しやった人ならそう感じる人がほとんどだと思います。参考までに出しました。あくまで私の感想なのでカシオ愛好家の方は見ても気を悪くなさらないでください。
    • good
    • 3

購入の予算はどれくらいを予定しているのでしょうか?電子ピアノとアコースティックピアノでは確かに別物です。

でもまだ二歳のお子様ということでどうなるかわかりませんが、将来的にプロを目指すとかではなく、趣味で弾かせたいというのならば電子ピアノで十分だと思います。それで大きくなってからから音楽の道に進みたいというときにアコースティックでも遅くはないでしょう。私も家ではローランドの電子ピアノで練習したり、学校でグランドピアノで練習したりしてますが、音質の違いやタッチの違いはわかりますがそんなに抵抗はないですよ。ずっと家の電子ピアノで練習してからグランドピアノを弾いて鍵盤が重くて弾けないということはありませんでした。

電子ピアノは一応電化製品なので十数年前の物の中古とかはお勧めできません。前の人の使用状況にもよりますがテレビなどに寿命があるといわれるように電子ピアノも同じです。それに電子ピアノは数年違うだけでタッチも音質も全く違うくらい発展してきています。グレートハンマー機能があるかないかでは音質だけではなくタッチがまったく変わります。特に最大同時発音数は気にしたほうがいいです。少ないとペダルを使音の余韻が不自然に切れてしまいます。最低でも64和音はあったほうがいいでしょう。90年代初期に数十万円したような機種でも今の10万円前後かそれ以下の機種より明らかに音色もタッチも悪いです。中古で探すなら2000年以降のものが安全でしょう。

あとほとんどの電子ピアノであればヘッドフォンを使っての練習はできます。ヤマハのクラビノーバなら当然ついてるはずです。

ヤマハのクラビノーバにこだわる理由はなにかあるんでしょうか?他のメーカーでもいくらでもいい電子ピアノはたくさんありますよ。ローランドや、カワイ、コルグなども探してみてはいかがですか?カシオはあまりお勧めはしませんが他のメーカーに比べて値段は安いですし。やはり楽器なので店頭で一度弾いてからじっくり考えてたほうが絶対にいいですよ。お店の方に相談してみるのもいいと思います。もし店に行くのであれば何件か見たほうがいいですよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。今回の購入の予算は10万円前後の中古品です。電子ピアノは電化製品、古い機種より新しいものの方が良いのですね。古い機種の購入はやめ、再検討中です。クラビにこだわる理由は、生ピアノの音やタッチに近いかなと思ったからなのですが、もう一度他のメーカーのものも探してみることにしました。やはり店頭で実際に見て弾いたりよく考えて購入することにしました。色々勉強になりました。

お礼日時:2006/01/07 22:13

うちは3人の子供がいて、3人ともピアノを習わせました。

自宅にはクラビノーバがあり、近所の実家にはアップライトがあります。ただ、結局まともにピアノを続けているのは1人だけです。1人はギター、1人は管楽器に行ってしまいました。それに、実際、2、3歳の子にはアップライトの鍵盤は重すぎるようでした。
確かにできるだけ良質の音に小さい頃から触れさせたいという気持ちは私にもありましたが、ここはあえて違う意見を。

例えご両親がプロのピアニストであっても、そのぐらいの歳のお子さんがピアノにどう興味を持つかは何とも言えませんので、とりあえずカシオ等の電子キーボードなどで様子を見た方がいいように思います。
実際長男の親友のご両親はオーケストラで管楽器を担当しておられますが、お子さんはご両親が吹いている楽器にはまったく興味を示さなかったそうです。
ですから、とりあえず今は楽器や音楽を楽しむというところから始めて、本格的な楽器購入は音楽教室に行くようになってからでも遅くないように思います。3人育ててみて思うのは、楽器でも絵でも与えるタイミングやきっかけがとても重要だということでした。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。親が楽器に専門的であっても子供が興味を持つとは限らないのですね。いまはどちらかというと子供に電子ピアノを、というより、私が弾きたいから電子ピアノを購入したいという感じでした。そして今のうちから子供に曲を聴かせておくと良い刺激になるかな?なんて思ってました。子供が興味を持って習うようになったらちゃんとした機種を購入しようか検討しようかと思いました。与えるタイミングやきっかけがとても重要ということ、とても勉強になりました。

お礼日時:2006/01/07 22:08

CVP-70は平成元(1989)年5月発売(18年前)、


CVP-75は平成3(1991)年10月発売(15年前)、
CLP-930は平成12(2000)年3月発売(6年前)ですね。
将来的にピアノを習わせることを考えているのであればクラビノーバはおすすめできません。
なぜなら鍵盤のタッチ(鍵盤を押したときの重さ、抵抗感)があるからです。
電子ピアノ類とピアノではあきらかに鍵盤のタッチが違います。
最近ではグレードハンマー機能でかなりピアノに近いタッチにはなっていますが微妙に違います。
また、音色もかなりいい音色になってきてはいますが生のピアノとは違います。
実際、クラビノーバ等の電子ピアノでピアノのレッスンを受ける方も多いようですが、
ピアノの先生方ははやはり嫌がるようです。
子供は感受性が豊かですから、ピアノとクラビノーバの違いは感じ取ると思います。
どうしても予算的に難しいのであればしかたが無いと思いますが、
できれば中古でもアップライトピアノがいいかと思います。

参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/pi/digital_piano …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。型番の年式まで調べてくださってありがとうございました。こうしてみると十何年前のものは古いですね。私も長年アップライトピアノを弾いてきたので、電子ピアノの音とタッチに違和感を感じてきました。子供は感受性が豊かで生ピアノと電子ピアノの違いは感じ取れるのですね。今の住宅環境で生ピアノは難しいので、子供がピアノを習うようになったら生ピアノを考えようかと思います。勉強になりました。

お礼日時:2006/01/07 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!