アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、関東方面に旅行に行ったときに感じたことがあります。
それは関東地方には1つの県で3~4種類の地域にわかれた
ナンバーをよく見かけたことでした。
近畿地方にはそういうのは少なくていろんなナンバーを
見られてちょっとうれしかったんですが、なぜ関東地方には1つの県で何種類もの地域にナンバーが分かれてるんでしょうか。

A 回答 (4件)

車のナンバーは、基本的に所管する運輸支局や登録事務所単位で管理され、その所在地を表示しています。


ただ最近では、地域の活性化の意味合いからご当地ナンバーが今年度から導入が認められました。
現時点では「成田」(千葉県)や「仙台」(宮城県)など、18地域での導入が決まっています。
その他の地域は以下のページが参考にどうぞ。
http://www.city.narita.chiba.jp/sosiki/chishin/g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また新しいナンバーが増えるんですね。
今あるナンバーはすべて見たことがあるので新しいナンバー楽しみです。
ありがとうごさいました。

お礼日時:2006/01/09 21:38

単純に人口が多いからです。


大阪でも大阪、なにわ、和泉に分かれていますし、兵庫も神戸、姫路に分かれています。
愛知県では、名古屋、尾張小牧、三河、豊橋にわかれています。

また、北海道では面積が広いので7つに分かれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単純に人口比だけではなさそうな気もするんですが、
地域的にわけやすいとかもあるんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/09 21:36

人口が多いからです。


東京都の場合品川・練馬・足立・多摩・八王子をおよそ100万台で使用しています。
また検査・登録で陸運事務所に届けますのであまりに遠いと不便です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

均等にうまく振り分けられているんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/09 21:34

車の登録台数が多いので、管轄区域を複数に分けないと


登録作業も1ヶ所では追い付かないし、ナンバープレートの番号自体も
すぐに使い切ってしまうため
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうでしたか。事務処理も大変なんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/09 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!