プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在大学4年で、今年の3月(2ヵ月後)に卒業予定です。

高校教員(公民科)を志望しています。

去年の段階では、受験した2006年度採用の教員試験は落ちてしまったので、また来年(今年)受けようと思っていました。
そこで、出来るのであれば臨時採用で講師をするか、塾講師(アルバイトで現在も勤務中)などで働き、試験に向けて備えようと考えていました。

しかし先日、テレビ番組であるタレントが教師についてこの様な感じで言っていました。
「社会に出た事もない大学出たばっかの先生に、生徒はいったい何を教わるんだ!」

教員志望の私にとってかなりの衝撃でした。

確かに、大抵は大卒で働こうとするなら誰だって社会人1年生だと思います。

しかし、教育をする立場になって考えると、他の経験も自分自身が成長する機会でもあり、仮に教壇に立った時も、その経験がより良い教育に繋がる可能性もあると思いました。

私事を言えば、母子家庭でもあり、就職浪人は気が引けます。生活費も入れたいので。しかも臨時採用は不確定なことも否めません。

一度民間に就職後、教員を再度目指す考えは、以前、このサイトで似た質問があり、「その考えは民間企業対して失礼だ」とありました。

賛否はあると思いますが、参考になるアドバイスをお願いします。

あと社会人出身の先生と大卒で即先生の違いなどあればお願いします。

A 回答 (6件)

様々な意見が出されているので、もう十分かもしれませんが…。


私は、大学で教育を学び教員採用試験も受けましたが、現在は別の分野で仕事をしています。
 確かに、現在の教員事情を考えると、社会人出身の教師の需要は高まってきていると思います。私の受験した地域では社会人出身の採用枠も出てきています。しかし、経験のためとはいえ、やりたい仕事があるのに無理して回り道する必要はないと思いますよ。しっかり勉強して教員になる、それが今一番重要なのではないですか?
 でも、学校しか知らない人が教師になることの怖さもあることは事実です。私は今の仕事に就くまでに、高校の非常勤講師、地方公務員の仕事をしてきましたが、本当に世間は広いと感じました。また、教員の視野の狭さにも気づきました。様々な教員へ向けられている批判があながちうそではないということ。大事なのは、教員になったとき、教員だけの世界に閉じこもらず、様々な外部の意見を吸収しようという意識を持つことではないでしょうか?今の悩みや考えを教員になっても忘れずにいれば、大丈夫ですよ!
 生意気なことばかりいってすいません。つい力が入ってしまいました。こんな私も、もし今の仕事をやめることがあればもう一度教員を目指そうと思っています(^^;
 
 
    • good
    • 3

質問者様の今の状況なら、NO.4の方の言う通り臨時採用を申し込むのがベストですよ。


常勤講師の友人がいますが、社会人1年目の私よりもボーナスがよかったです。 雇用環境としても、勉強の環境としても、これ以上ない環境だと思います。

>教員志望の私にとってかなりの衝撃でした。
所詮テレビのバラエティですよ? 何も気にする必要ないですよ。
教育論に関しては、ここだけでは話が収まりきれないので省きますが、「教師にとって民間企業の勤務経験が必要か?」という話であれば、「NO」です。
「教師はもっと社会を経験すべき」と主張する人たちは、そもそも、盲目的に教員バッシングをしているだけの人が多く、「教員」がどういった職業であるのかということ自体、頭で整理できていないでしょう。
私自身は、教師には『プロフェッショナルな学習指導能力』が最も必要であり、生活指導であるとか、進路指導能力はそれほど必要ない、と思っています。 

>他の経験も自分自身が成長する機会でもあり、
例えば、この時期から強引に就職活動をして不動産の営業や自動車メーカーの営業、家電量販店の販売員といった職業に就いたとしても、「仕事がきつい。」「勉強する時間がない。」といった悩みを抱えるだけだと思います。 

やはり、質問者様にとっての「成長」とは、教師としてのスキルを向上させることではないでしょうか? 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「教師にとって民間企業の勤務経験が必要か?」という話であれば、「NO」です。
「教師はもっと社会を経験すべき」と主張する人たちは、そもそも、盲目的に教員バッシングをしているだけの人が多く、「教員」がどういった職業であるのかということ自体、頭で整理できていないでしょう。

この考え方を聞いてスッキリした気がします。

この大学院の存在や理念が気になったので、民間就職した方が良いのかと思いました。↓
http://www.kyoiku-u.jp/about/index.html

教師というプロフェッショナルを目指して勉強するべきですね!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/10 11:20

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1767049
もお読みになりましたか?

私は大卒後民間で3年(1年はフリーター)働いたあと
教員採用試験に合格しましたが、具体的に民間経験が
教員としての仕事に役立つかなぁ、と考えると?ですね。

私もNo.3の方のおっしゃることに賛成です。
公務員、教員だからこう、民間だからこうとくくってしまう
のは危険です。
民間企業にもズレてる人、変な人はいっぱいいます。
そんなものは公務員も民間も同じ確率だと思いますよ。

どこでもいいから民間企業にいったん入れば幅広い
視野で物事を考えることができる、なんて思いますか?
私は小さな建設会社に勤務していましたが、球団を買収
するようなIT企業の考え方なんて思いも及びませんよ。
自分のいる狭い業界のことしかわかりませんね。

最近の学校のイメージはどうですか?
学級崩壊したクラスのワイセツ担任教師は5時になったら
さっさと帰宅。運動会ではみんな手をつないでゴールイン・・・
こんなものはマスコミの作った虚像です。

大多数の学校の大多数の教員は学級運営に頭を悩め、
夜遅くまで残業し、家に帰っても教材研究に追われる・・・
というのが実情です。

まぁ人それぞれの考え方次第ですから、どんな経験でも
「人間としての年輪に幅を加える」とお考えになるので
したら民間で働いてみるのもいいんではないでしょうか?

ただし、現況では高校教員の採用は実に狭き門です。
私は小学校だったので最近の募集激増の波にうまく乗れ
ましたが、高校教員を目指すのでしたらひたすら専門教科
の修練に時間を費やしたほうが確実に得策だと思いますよ。

是非臨時採用を申し込みましょう。一番のメリットは
その後正式に採用されたときに、講師だった期間も100%
考慮されて俸給のベースが決定します。
民間だと70%程度に減殺されてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験者の方からのアドバイスでより参考になります。

>大多数の学校の大多数の教員は学級運営に頭を悩め、夜遅くまで残業し、家に帰っても教材研究に追われる・・・というのが実情です。

確かに教育実習に行った時、このような先生が多く居ました。

>どんな経験でも「人間としての年輪に幅を加える」とお考えになるのでしたら民間で働いてみるのもいいんではないでしょうか?

この考え方も私自身の中にあるので、経験として…という思いがあります。

臨時講師を申し込んでみようと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/10 11:15

>「社会に出た事もない大学出たばっかの先生に、生徒はいったい何を教わるんだ!」



教員の世界も民間の世界も「社会」に変わりありません。
「職場によって風土が異なる」ことが理解しきれておらず、流行に任せて公務員を悪く思ってしまうような人間がこういうことを言うのです。
このような戯言に惑わされる暇があったら、自分が理想とする教員増に一歩でも近づく努力をした方が良いです。

民間で働く人の中には、企業に入社してから別の企業に転職する人もいます。
あなたが言う「民間に入ってから教員採用試験の勉強を」というのは、それと全く同じです。
ですからやってもかまいません。
かまいませんが、働きながら別のことをするというのはしんどいですよ。

まだ新卒なら、勉強に専念するか、
講師をしながら採用試験を目指した方が良いです。

それから、
>「社会に出た事もない大学出たばっかの先生に、生徒はいったい何を教わるんだ!」

の「何を教わるんだ」の部分ですが「勉強」です。
「人としての生き方」などははっきり言って誰でも教えることができます。

しかし、各教科についてちゃんとした知識を持ち、
それを人に伝えることができるのは間違いなく「教員」だけです。
そして各教科をちゃんと文化として伝え、
子供に勉強する癖をつけさせるのが教員です。

この辺、けっこう教員の教員たる所以を忘れている人間が多いと思います。

心配しなくても民間企業でも、
ほとんどの人は大したことない人です、残念ながら。
実際は民間も公務員もあまり違いはないのです。

あなたは人の言うことなど気にせず、
自分のやりたいことを信念持ってちゃんとやればよいのです。
頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教師は世間知らずとか言われますが、そうですよね、どの職種の世界に入っても、その職場しか知らず、世間知らずになると感じました。

働きながら勉強は辛いと経験者の方からも聞いたことがあります。やはりキツイですよね、それ相応の覚悟がないと。

上記の言葉は、爆笑問題の討論形式の番組で「教師に1流や2流の様にランクをつけるべきだ」みたいな題材で太田光(反対派)が言っていました。

>各教科についてちゃんとした知識を持ち、
それを人に伝えることができるのは間違いなく「教員」だけです。

まさにその通りだと痛感しました。

回答ありがとうございました。頑張ります!

お礼日時:2006/01/10 10:19

学校で働きたいと思いながら挫折したので、是非応援したく思いました。



卒業後、
・臨時講師か塾で働くか
・民間企業で働きながら教採の勉強をして受験するか
で迷っているという事でよろしいでしょうか。

まず、民間に就職して教員目指すのは企業に失礼なんて、正論ではそうですがそんなに気にしなくていいと思います。勤務上誠実に真面目に働けば。

卒業後、(中高免許しか取れない大学だったので)通教で小学免許コースを受講したり、勿論講師しながら、3年か4年かかって採用まで至った女性の友達がいます。

私の印象では、講師経験が校長間でプラスになったか、
(挫折した私のヒガミかもしれないけれど)講師中に知り合った教員と結婚もしてから合格していたので、その教員の勉強面での力添えと、
一次(筆記)さえ頑張れば後は何とかしてあげると言っている親もいる友達だったのでその援護もあったかとも思いますが、
私自身教員を一時でも目指し調べた経験から、
講師というのは僅かですが近道になるのかなと思います。確か常勤講師なら正規教員並みの待遇(社会保険や賞与等)だったと思うし。

民間で働きながら目指す、というのはかなりの強い意思と時間の確保ができるかによると思います。社会人1年目は何かと心身共に大変だと思うので。

社会人出身の先生の方が人間的な層が厚い気はしますが、その穴埋めは、
例えば、プライベートでボランティアや趣味の活動でも何でもいいので、多くの人とかかわって話をして、
学校と塾のバイト以外の社会を見るように意識して日々過ごしていけば、テレビで聞いた例からははずれる事はできると思います。

臨時事務員として私立高校にいたこともありますが、
私立の非常勤講師で採用され常勤になった26歳の男性もいましたが(大手企業を経験されてましたが年齢からして3年も勤務していないと思いますし、塾の講師を経て来たと言っていました)、
趣味がワンゲルで非常勤の時のワンゲル部員との活動や得意なPCや人間性も認められたのではと思いました。

分かりにくい文で、全然アドバイスになっていませんが、
要は中途半端な民間経験なら教育関係で働きながら、
教科の指導以外で、生徒にこれだけは自信を持って伝えられるものを身につける様にした方が現実的で良いかなと思います。

社会人出身の先生は、視野が広く世間をよく知っているというのが強みだと思います。
あと、組織の一員としての心構えみたいなものも身についている人が、社会人枠で採用されていると思います。

全くの私個人的な意見で、教員免許も紙切れにしてしまった者ですが、何かの参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験者の方から回答を頂けて参考になります。

私自身は教育関係以外の職場も経験してみたいという気持ちがなかなか抜けきらないのが本音です。

確かに社会人出身の先生は視野が広いと感じることもあります。

上記の言葉は、爆笑問題の討論形式の番組で「教師に1流や2流の様にランクをつけるべきだ」みたいな題材で太田光(反対派)が言っていました。

>生徒にこれだけは自身を持って伝えられるもの
これをより身につけたいです!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 10:11

一般の行政職の公務員にも言える事ですが、学校を出てすぐに公務員になる人がほとんどですが、皆さん社会経験が無いわけですから、かなり世間とずれていますね。


特に教職の人は、小学校一年生から定年までの54年も学校だけで暮らす訳ですから。

当然、社会経験をしたひとが、公務員になった方が、いい仕事ができるようになります。
知人では、警察官や行政職、教職でも民間経験者がいますが、リアリティのあるいい公務員ですよ。
ただし、社会経験が無い公務員でも、いい人はいますが、確率は低いです。

狭い箱庭での評価だけを気にする人がほとんどですね。
40歳で公務員クビになっても生きて行けるのか?
というあたりが、社会適応力があるかどうかの分かれ目でしょう。

素直に臨時教員でもいいと思います。
ただし、そのときには教職の世界にまみれて、世間ずれしないように努力が必要だと思います。

北朝鮮で生まれ育った人が韓国に脱北しても、適応できないということです。それほどひどくはありませんが、それに近いくらい公務員はずれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

世間を知らないという声を聞いたことがあるので、なるほどと思いました。

学校以外の職場を経験してみたいとういう気持ちがあるのも確かです。

私の学生時代を思い出すと、やはり社会人出身の先生は、考え方が広い感じがします。もちろん全てが良い
とは限りませんが。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/10 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!