プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

明日から学校の授業で持久走が始まります。
私はかなりの運動オンチで走るのもとても遅いです。
私が走ると周りの皆が終わっているのに私だけ残り、皆に迷惑を掛けるんじゃないかととても心配です。
そこで質問ですが、なるべく疲れずに少しでも早く走るコツって、ありますか?

A 回答 (7件)

こんにちは。

体育が苦手で似たような思いをしました。
まず、いちばん大事なところですが、

>皆に迷惑を掛けるんじゃないかととても心配です。

こういう心配はまったくしなくてかまいません。学校はひとりのものではありません。速いひとも遅いひともいてあたりまえなのです。運動会でもないわけですし、あなたはあなたのペースではしるべきです(そして、そのことは疲れずに速く走るための重要な要素でもあります)。

で、コツですが、簡単なのをひとつ。
呼吸を走るリズムにあわせる練習をしましょう。
走るスピードはあなたが走りやすいスピードや歩幅でかまいません。そのステップに呼吸をあわせます。
呼吸は4つでワンセットで考えて、

足 → 左・右・左・右
呼吸→ 吸・吸・吐・吐(すう・すう・はく・はく)

と、足のリズムと呼吸をあわせます。
呼吸は吸うときも吐くときもそれぞれ、たくさん吸わずに(吐かずに)、「しゅっしゅっハッハッ」という感じでこまかく吸ったり吐いたりします。「しゅっしゅっハッハッ」といいながら吸ったり吐いたりするとイメージしやすいかなと思います。

これができると、呼吸と走るリズムが整うので、自然と足がうごくようになります。また、呼吸が短いので足も速めにリズムを刻んで動きます。

逆に、呼吸のタイミングと足の動きがあってないと、なんかバランスが崩れるような感じになります。

速く走れるひととか、マラソンランナーのひととかは、こういうことが自然と身に付いているものですが、そうでないひとは、まずはこれができるように意識的に訓練してみるとよいかと思います。最初のウチは「しゅっしゅっハッハッ」と言うと恥ずかしいので、足と同じタイミングで「しゅっしゅっハッハッ」という音がでるように、意識的に息を吸ったり吐いたりできるように心がけながら走るとよいかと思います。

持久走は速く走ることよりも、同じスピード、同じタイミングで体力を温存しながら走るようにすることが大事です。
がんばってくださいね。
    • good
    • 8

僕も持久走とてもおそいです。


はやく走るコツは、足に輪ゴムをつけて親指から“八の字”に引っ掛けるといいようです。軽い感じがします。
がんばってください!
    • good
    • 10

持久走のこつは、心配しないことだと思います。



私も持久走はとても苦手で、いつも遅かったのですが、走るということを考えるのではく、全く関係のないことや、自分の理想の姿を想像しながら走ると、いつもの10倍は長く、速く走ることができます。
    • good
    • 7

ああ、自分も運動オンチでその気持ち痛いほどわかります。


私も持久走が非常に嫌いで、自分でも友達よりタイムが遅いな、
皆に迷惑かかるなと思いながら走りました。
確かにその気持ちはわかりますが、案外皆は気にしないものです。
私も運動などは、ほかの人に迷惑をかけてしまいましたが、別な自分の得意な項目で
他の人が多少足を引っ張ってしまったときは、できるだけ気にしないようにして
もう1日もたてばケロリと忘れてしまいます。
そんな感じで他の人も忘れてくれると思いますよ、
しかしどうしても気になるなら、明日ははじめての授業なので、はじめからグランド10周のタイムは図る!
なんていわないで、とりあえず5週くらい走って見ると思います。
なので家に帰り、動きやすい服装に着替え、他の方が答えたような内容で、
ちょっと疲れるなというくらいまで走ってみてください。
それを毎日モチベーションを落とさず続ければ、
タイムなどを計るときにはきっと上達してると思いますよ。
私も体育や他の教科も嫌いでしたが、とにかく続けることを大切にしていれば
中学のことはたいていできるとおもいます。
そして皆のことはそのときはできるだけ気にしないようにしてください。
うまくできることを願います、がんばってください。
    • good
    • 5

自分はどちらかというと運動音痴の反対の


運動バカでした。

持久走って同じ風景のグランドをグルグル回るでしょ?
目標もないし陸上部の連中は凄く早いし,
自分は遅くて目立っちゃってイヤだな~
って走る前から思ってませんか?
走る直前には心臓ドキドキしたりして。

持久走って心肺機能を目一杯つかうでしょ?
走る前からドキドキ感で心肺機能を使っちゃうのって
損してるよ。
深呼吸して気持ちを落ち着かせるのがまず第一。

他の人も書いているけど,
自分のペースで自分に負けない様に走るのが一番。
呼吸のリズムを作り,あのコーナーまで,
この直線はガンバロウって走ってると
あっという間に終るよ。
    • good
    • 7

気に病む必要はないと思いますよ。


学校の授業なので、その程度のことは既に織り込み済みのはず。

私も運動音痴です。

ただ、持久走に関しては、中学入ったころは学年でも後ろ一割に入ってましたが、しつこく自主トレで毎日走っていたら、高校ではクラスでもトップ近くになりました。
持久力は時間さえかければ付いてきます。毎日やると贅肉も落ちてすっきりしてくるし。相乗的に早くなっていくので、途中からは自主トレがとても楽しくなったのを覚えています。
球技とかのセンスは、なかなかやっぱり難しいようですね。

なので、高校の時は、三学期で持久走メインの時だけ成績が上がる感じでした。


他の人も書いていますが、呼吸は大事です。
あと、過呼吸で吐き気がする場合もあると思いますので、持久走の前はあんまり食べ物を口にしない方がいいと思います。
私は、持久走が午前中にある時は、早起きして消化のいいものを中心に控えめの食事にしていました。

あとは、よく聞く話ですが、とりあえず視界に入っている電柱とかを随時目標にして、そこまで行ったら次の目標を決めてまた走るという方法も気力の維持には有効です。

気が重いとは思いますが、がんばって下さい。
本当に、まわりのことは気にする必要はありませんので。

それと、私自身運動音痴はトラウマというか、人格形成にも関わる重大事だったのですが、社会に出てみたらほとんど関係ありませんでした。
長めにみても大学1年の体育(つまり、ほぼ10代で終了。最近の大学は体育必修でない所も多いですし)でこの苦行は終わりますので、そこまでの限定的な我慢ということで軽く考えた方がいいですよ。
    • good
    • 2

まず人それぞれで体力は異なりますから、あなたが遅れたとしてもそれを気にすることはありません。


人には得手不得手が、あるものですからね。

また自分のペースをつくり、それを守りながらずっと走り続けると言うコトが重要でしょう。‘2回吸って2回吐く’というように、呼吸でペースをとっても良いでしょうね。

持久走は周りとの競争ではなく、自分自身との戦いです。自分の中でどこまで力を出せるのか?どこまでがんばれるのか?と思い、チャレンジしてみてくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!