アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

販売されているおせち料理の値段高いと思うのは私だけでしょうか?数万円ですよ!有名店のおせち料理なら納得は出来ますが、新聞のチラシなど見ますに聞いたことの無いお店(私が知らないだけかもしれませんが)においても数万円。料理内容をじっくり検分したところ、特に高級食材を使用しているとは思えません。強いてあげれば数の子くらい。この時期おせち料理に使用する食材が高くなりこの様な値段になるのでしょうか?

ちなみに当家では主人の実家で毎年手作りの為、違った意味で困っております。

面倒くさいんです。これがまた!(涙)

お暇な方教えてください。

A 回答 (7件)

回答ではありませんが、今日もTVで7万円の「おせち」が売りきれだそうです・・・?


テロの影響もあるようですが、日本は不景気と言っても御金があるところにあるのですね・・・(溜息、フゥ!)

これもご祝儀相場でしょうか・・・?

でも庶民感覚では納得できませんね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MiJunさん回答ありがとうございます。7万円の「おせち」が売りきれ!
信じられませんね。7万円あったらハワイの航空券が買えるし、スーツも2着買えるし、モスバーガーで照り焼きチキンが240個も買える!し娘の好きなチロルチョコが7000個買える(1日1個で19年)まさに(溜息、フゥ!)ですね。ところで何故高いのでしょうか?

お礼日時:2001/12/21 18:49

 考えられるのは


 1・手間賃
 2・入れ物代
 3・高い値段をつけて高級感を出すため
 4・周りが既に高い値段をつけているので、ヘタに安い値段をつけると安っぽく見られるから(3と少しカブりますが)
 5・お正月だから

 まあ5は半分冗談ですが、日本人ってやっぱり「お正月だから……」って少し贅沢をしよう、みたいな気分になることが多くないですか? そういうものが全部加味されてそういう値段になっているんじゃないかと思います。
 「回答」ではないのでアドバイスにしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Seerさんお返事ありがとうございます。1,2、に関しては疑問ですね。それほど変わるものではないと思います。3、4、5に関してはうなずけますね。
やはり正月値段なのでしょうかね?反対意見が欲しいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/21 19:28

「高くても売れるから」


これじゃあないですか?

お正月に近づくと、急にかまぼこやら三つ葉やらが高くなったりします。
みんな、高くても必要だから買うんです。
みんなが買うから売る側は高くするのでは?
高くて売れるものをわざわざ安くする必要はないでしょう(笑)

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど高くても売れるという市場原理ですね。
>高くて売れるものをわざわざ.............その通りなんですよね。
だけど貧乏な者で,,,,,,,,,,

お礼日時:2001/12/21 20:40

モノの値段とは何で決まるのでしょうか?


もちろん「原材料費+粗利」でも決まるのですが、今は「そのモノに見合った値段」でないと売れなくなっています。
生産者の都合で値段を決めるのでは無く、消費者ニーズに基づいた価格設定が求められているのです。

普通、上記のような理屈は「だから安い値段に・・」という話に繋がるのですが、これって”高いモノ”にも当てはまると思いません?

ブランド物のバッグって、明らかに原材料費などのコストから考えると(多分)過剰に高い値段になっていますよね。
でも、「高価」というのが購入者にとって”付加価値”になっているのです。
グッチやエルメスが”デフレ時代到来で5千円のバッグを売り出した”なんて事が起こっても、経済誌は賑わうでしょうが、客は離れるでしょう。(誰も買わない)

果たして、2~3千円のおせちを買って、ありがたみがでるでしょうか??(一部の人を除く)
やはり「おせち」とは正月という「ハレ」の席に見合うものでなくてはなりません。と言うわけで、Seerさんご指摘の3~5説に激しく同意する次第です。

もう一説思いつきました。
「あまり安いと、作らずに手抜きをしたという罪の意識を払拭するに至らない」
高い金を払って、免罪感を高めているのか!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどこういう考え方もあるんですね。物の価値ですね。Seerさんご指摘の3~5説が有力ですね。
>免罪感を高めているのか......うなずけます。DEMERARA151さん回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/12/22 06:48

高いのは百貨店のおせち料理ですか?


5-10万円は普通だと思います。というのは.高額所得者(所得税最高税率か適応になる家庭=年収2000万以上)を対照に商いをしていますので.低額所得者は考えません。しばらく前の税制改革で.今までの1000万払っていたのが約半分になったのですから.10万や20万余慶に使っても家計には影響が有りませんから。その分.貧乏人から巻き上げるというのが.政府の税制改革ですから。

考えてみてください。一般に.売り上げに占める地代が5%.税金5%で考えますから.地価がいくらで.その分が価格にうあのせになっていると考えれば良いでしょう。

以前サラリーマンの年収*5年程度で家が買える程度に地価を下げると政府の方針が有りました。百貨店の存在する地区の地価が同程度まで下がれば.当然の事ながら.販売価格が下がります。
大都市の地価があがりつづけている限り.このような販売形態を取りつづける事になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

edogawaranpoさん回答ありがとうございます。いえいえ百貨店のおせち料理はもちろんのことですが、質問に詳しく書きませんでしたが、1個1000円から販売しているお弁当やさんですら数万円で販売しているものですから疑問に思ったのです。仮に2万円として家族4人で一人あたり5千円!おいおい!我が田舎地区ではちょっとしたコース料理が食べれるじゃないか.....
それにしてもedogawaranpoさんの説はかなりうなずけますね。ありがとうございます。低額所得者クアアイナでした(T_T)

お礼日時:2001/12/22 07:04

まあ 高くても買う人が居る。

需要に合わせて商品を作る。
海外旅行は避けて 家で豪華に 正月を楽しむ。... 理由は 色々あるのでしょう。

料理番組でも 「今日 御紹介した どこそこのランチは 3000円。お安いですねぇ」と 良く見ますが フザケンナ!!! と 言いたい。
そんなランチを毎日食べていたら 月収いくら必要なんじゃい!! と
ああ云うのにも洗脳されているのでは 無いかと 

思う私も一般大衆。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

goo0120さん回答ありがとうございます。当家は海外旅行は避けて、更に家で手作りで正月を楽しんでおります。(涙)
>「今日 御紹介した どこそこ........同感です。(笑)

お礼日時:2001/12/22 17:14

私も最近おせちの広告を良く見かけますが、高いですよねぇ!?でもやっぱりそれでも買ってしまう人がいるから高いんでしょうね。

(母の日前にカーネーションの値段が高くなるのと一緒では?)

ただ、例えば家族4人分が2万円のものだとして、でもおせちって1食で食べきってしまうものではないじゃないですか、本来は。元々おせちはお正月3が日かけて食べる物で、その間家事などを余計にしなくてすむような「保存食」的役割もあるから、4人家族で3日間・・・と考えると1日あたり1500円行くか行かないか、1食にすると500円ちょいです。そう思えばそんなに高いものではないのかも。

旦那さんのご実家などで人数が多い場合は、手作りのほうが結果的に安くなるのかもしれませんが、少人数だと買ったほうが安いです、やっぱり。(高級品を買えば高いですよ、それなりに・・・)
今は単品で売ってるものが多いので、そういうのを上手く利用できればいいんでしょうけどね。うちは小家族なので、それで「好きな物だけ詰めるおせち」です。おせち作り頑張ってください・・・。(やっぱりその「手間賃」が大きいのでしょうね。主婦にとってのおせち作りはかなりの労働ですもんね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

m2 mさん回答ありがとうございます。
>1食にすると500円ちょいで......なるほど!そういう考え方もできますね。
ただ大食漢のkuaaina家では1食1000円位になるかも。

お礼日時:2001/12/24 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!