アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。教えてください。
私はただいま妊娠5ヶ月です。里帰り出産を予定しています。実家に帰るのは妊娠8ヶ月ごろの予定です。
まだ、つい最近までつわりで気分が悪かったので母親学級に参加していません。
皆さんは何ヶ月くらいに母親学級に参加されましたか?
また、里帰り先の母親学級に参加するのと、今かかっている産院とどちらで参加するのがいいのでしょうか?

母乳で育てたいと思っているのでお乳の手入れも必要だと思うのですが、これも母親学級で教わるんでしょうか?

A 回答 (9件)

はじめまして。



来週妊娠9ヶ月になる2人目妊婦です。
1人目も2人目も里帰り出産します。

健診でお世話になっている産院は妊娠初期・中期・後期と母親学級があり中期まで受けました。後期の母親学級は分娩室の見学や出産方法
などがメインだったので受けなくていい。と言われました。
健診先の産院はラマーズ法だったのですが、里帰り先の産院では
ソフロロジー法だったので。

里帰り先の産院は母親学級は1回のみで●週から●週までの妊婦さん
対象となっていました。
ソフロロジーについてのビデオ・お産シーンのビデオを見たり
ソフロロジーの呼吸の練習。オッパイマッサージの仕方
入院の際に必要なものを教えてもらったり、分娩室の見学、
実際に分娩台にあがってどんな感じかも見せてもらえました。

里帰り先の母親学級は絶対受けておいた方がいいと思いますよ。
ただでさえ、健診回数も少ないしなれない所だろうからしっかり
情報を収集してきてください。
でも健診でお世話になっている産院でも母親学級を受けておくと
そこでお友達ができた時に、里帰りから帰ってきてから
会ったり一緒に遊んだりできるので、もし体調もよく時間があるのなら
健診でお世話になっている産院でも受けておく事をおススメします。

自分の地元ならばきっとお友達が近所にいる事だと思いますが
私の場合、実家から2時間ぐらい離れたところなので
こちらには友達も少ないので、とてもいい機会でした。

母乳育児は健診先も里帰り先も推奨されている産院だったので
どちらでも、オッパイのお手入れの仕方を教えてもらいました。

もうすぐ胎動もいっぱい感じれるようになり、ますます楽しい
マタニティライフがまっています。

無理をしないように、残りのマタニティライフ楽しんでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり里帰り先の病院では受けておいたほうがいいんですね。
私も実家は車で2時間ほどのところです。そして、里帰り後は、旦那の転勤先へ移動するため今住んでいるところとは別の場所に住むことになります。そちらでの友達はそちらで作るしかないですよね・・・。
早めに里帰りする予定ではありますが、母親学級のためにたまに帰省することも考えています。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/13 12:13

母親学級ではお友達も出来ると思うので今通っている所がおすすめです。

産後も一緒に子供つれて同窓会として会えるし、お友達作りにいいと思います。
母乳に関しては、産院によりけりです。
かかっていらっしゃる産院と出産の産院と確認した方が良いと思います。

妊娠中は母乳のお手入れは乳首の先のつまりだけとってください。白い固まりが出来る方はオリーブオイル&綿棒でとります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
産後の友達作りもしたいのですが、今住んでいるところにいるのは妊娠8ヶ月目まで。それから出産1~2ヶ月は実家で過ごし、その後は旦那の転勤先へ引越しなんです。
お手入れ教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2006/01/13 12:22

20週目で初めて区の母親学級に参加しました。


現在24週目です。
ちょうど雪の日で参加者が少なかったのですが、20週、22週、24週、26週、32週の人が参加していました。
つわりの落ち着いた、今の時期からで十分遅くないと思います。

私の住んでいる区は、月1程度で母親学級が開催されていますが、母乳マッサージは項目に入っていないようなので、自分でしています。
参加される母親学級の内容を確認してはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学級への参加のタイミングはそれぞれなんですね。市のほうは学級の内容がわかっていますが一度産院のほうに確認してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/13 12:19

 妊娠5ヶ月、おめでとうございます。

今からおなかの赤ちゃんの動きがどんどんわかるようになって楽しいですよ。
 私は妊娠6ヶ月で市の母親学級に、臨月で里帰り先の病院の母親学級に参加しました。市の方はお友達がたくさんでき、出産した後も同窓会を市が開いてくれ、お母さん同士かなり盛り上がりました。今でも月に1回家を行き来する仲で、いろいろ話ができていいですよ。
 
 病院の学級は診察時に先生から「うちの病院のお産の考え方を聞いておいてほしい」といわれ参加しました。臨月の人もいたり、まだまだ初期の人もいたりさまざまでしたが、出席したおかげで安心してお産に望めました。どちらも栄養士の方が妊娠中の食生活についてお話いただきました。

私が出産した病院では、母乳育児にすごく熱心で、出産後入院中に助産師さんによる母乳マッサージを授乳のたびに受けることができました。おかげさまで完母で6ヶ月まで育てています。
 
 その場所ごとにいろいろ話が聞けるので、参加できるのであればどんどん参加したらいいと思います。自分の体の無理のない程度に参加されてはいかがでしょう!元気な赤ちゃんのご出産をお祈りいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母親学級への参加の時期は人それぞれなんですね。
お産に備えていろんな母親学級に参加するのも勉強になるかもしれませんね。
私は産後の悩みをいろいろ話せる友達がほしいと思っていますが、残念ながら産後は今住んでいるところでも里帰り先でもないため、それが気がかりです。
友達は出産後に作るとして、今できることを勉強しておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/13 12:17

2人目妊娠中です。


上の子の時は働いてたので、地域の保健所での母親学級には参加していません。
病院での母親学級に途中から参加しました。内容に関しては、そこの病院で出産する人を前提にしている感じで、病棟の見学なども組み込まれていました。おっぱいマッサージなどのレクチャーもありましたが、他の出産時の心構えとか呼吸法とかも含め、それほど重要な内容でもないなと感じました。
地域の保健所の方の母親学級も、おなじようなものだったみたいです。どうしても参加しないと困るというほどのものではないです。育児情報が少なく、赤ちゃんの死亡率も高かった昔、核家族の母親に知識をつけるために行われていた名残かなと。育児の本やネット、雑誌などで今時のプレママなら誰でも知っているようなことばかりです。
少し意味があるとしたら、産後の育児仲間づくりって感じでしょうか。なので、もし参加するなら、地元(産後の里帰りから帰って子育てする自宅の周り)の保健所などでやっている母親学級がベストかと思いますが、これも短時間のレクチャーの合間で、期待するほど仲良くなれるわけでもないので、里帰りから帰ってきてから、同月齢の母子の仲間づくり教室みたいなもの(最近は子育て支援ということで、たいていの自治体でやっていると思います)に参加すれば十分だと思います。
おっぱいのお手入れとかも、そんなに難しいことはなく本でも見てやればいいぐらいのものです。手入れしたからって出るとは限らないし、早産の気があればマッサージはしないでくださいって言われますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母親学級に参加するかどうかを迷っていた理由の中に、内容もありましたので、ちょっと納得、という感じでした。市の母親学級に関してはすでに母親学級の内容が記載された案内をもらって内容がわかるのですが、ママの歯磨きや栄養についての講義、という感じで私にとってはそれほど興味のある内容でもなく・・・。仲間作りに、という声も聞きますが8ヶ月くらいまでしかここにいられないこともあっていまいち踏み切れないという感じです。
とりあえず、本を読んで勉強しつつ里帰り先では受けようかなぁと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/13 12:09

4歳と1歳の子供がいます。



上の子の時里帰り出産だったので(35週で帰省)産む産院で母親学級は受けた方がいいとのことで産む産院で予約していたのですが37週で出産してしまったため1度も母親学級には行けませんでした。

下の子の時妊娠発覚前から出産までつわりがあったため3度ある学級のうち院内の紹介や、産気付いた時、などの重要な1回だけ出ればいいとのことでしたが、8ヶ月で切迫早産のため入院してしまったため母親学級には1度も出れませんでした。
(両親学級には1度出ています)

妊娠中はいつなにがあるか全くわかりません。
受けれる時に受ける。
これが1番いいです。
もちろん産む産院がどんなのか産む産院で出れれば最高ですが・・・

それと学級は産院にこだわらず、市でも、赤ちゃん本舗など店でもやっているので興味があるのならいろいろ行ってみるのもいいでしょう。

それと母乳ですが、本などでも紹介されているし、デパートの子供広場、ドラッグストアなどでも育児相談などをしていて教えてくれるので、学級で・・・とのんびりせず自分で調べてみるといいですよ。

もちろんマッサージはした方がいいですが出る時は出るし出ない時は出ない。
私は妊娠中マッサージはしてませんがよ~く出ました。(搾乳機使用するほど張り出ました)
産後赤ちゃんに吸ってもらう、マッサージするなどでドンドン出ます。
妊娠中のお手入れも必要ですが、産後出るかは産んでみなければわからないのであまり母乳で!!と張り切りすぎず気楽に構えてリラックスが1番出ますよ♪

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
2人出産されて1度も母親学級に出られないなんてこともあるんですね。確かに正規産になるかどうかなんてわからないので早めに受けるべきでしょうね。市の母親学級への参加も検討したいと思います。
母乳が出ないこともあるんですね・・・。ちょっと残念。それでもできる限りのことはしておくに限りますね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/13 12:02

3ヶ月の娘を持つものです^^



里帰りされるようででしたら、里帰り後の産院で参加されたほうが
いいかと思われます^^

おっぱいマッサージも、母親学級等で教えてくれます。
おっぱいマッサージは、やっておいたほうがいいみたいです^^
産後、急にやりだしても、なかなか出ないみたいです。

母親学級は、周期など気にせず
ママの体調がいいときに参加したほうがいいと思いますよ^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3ヶ月の娘さんがいらっしゃるとのこと、お忙しい中お返事ありがとうございます。

やはり里帰り先での産院で受ける方がいいんですね。産院によって方針が違うとか出産のスタイルが違うとか本で読んだので、悩んでました。

そうですね。体調がよくなったのでそろそろ母親学級にも参加していこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/13 11:55

 市役所が主催するものに参加しました1歳の子供の「父」です。

私も母親学級に参加しましたが、5ヶ月くらいで来ている人もいれば「臨月」で来ている人もいました。時間のあるときでよろしいと思います。

 産院の母親学級はどうか知りませんが、市役所主催のため出産後の保健師の家庭訪問という制度があるという情報も貰いました。

 妻は、そこで友達になった人たちと今でも交流しています。皆さん出産を控えているためでしょうか、彼女たちの連帯感は一種独特の雰囲気がありました・・・。許すならば「お友達をつくる」という意味でも参加してみればいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
男性で両親学級に参加される方、うらやましいです。うちの旦那は仕事を理由に参加してくれませんよ。
市役所の母親学級や出産後の家庭訪問のお話も聞いていますが、6月に出産予定で4月には転勤で他県へ引っ越すためちょっと迷っているところです。
今住んでいるところも実家とは遠いため、友達もいないので作りたいです。産院の母親学級に出ることを考えていましたが、市役所主催のものも検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/13 11:52

こんにちは、ちょうど5ヶ月突入したばかりぐらいの初妊婦です。


里帰り出産はしないのでそのことは他の方のご意見にお任せして、母親教室の件だけ回答させていただきます!
ちょうど年明けに前期の母親教室に参加できたのでしてきました。
病院の方針なのか、教室があることが言われたのが12月上旬で妊娠がほぼ確定(順調)と判断したごろでした。この時に母子手帳交付も言われました。
「15週までに参加してください」とのことだったので、ちょうどギリギリその頃に参加しました。
前期・後期と教室があるのなら、体調を優先にして前期は参加しなくても大丈夫かと思います。
後期の方が重要?大事?な内容らしいので・・・
母乳うんぬんの話は特になく、乳首など形に自信がない人は個別で助産婦さんが見ますよ~と言われていました。
たぶん後期の内容になってくるんじゃないでしょうか??

つわりで体調が悪いとのことなので、早く復活できるといいですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私も大晦日に5ヶ月に突入したところで、初妊婦です。同じくらいですね!
私の通っている病院では特に母親学級の必須参加はないらしく興味のある方は・・・みたいな張り紙がしてあるくらいです。出産する病院によって受ける内容にも違いがあるのかなぁと思って。
ちなみに母乳育児をしたいのでお手入れはしなければ、と思っています。
つわりは大体治まった感じです。食欲はありますけど、食べると胃からのどにかけて詰まった感じが残る程度になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/13 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!