アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験後に大学のほうから「化学と生物の復習をしっかりしておいてください。」といわれました。課題が出されるわけでもなく、何を勉強したらいいのかわかりません・・・。そのまえに、合格してからまったく勉強が手につかない毎日で・・・。おかげで模試でも偏差値が50きってしまい、大学にいって勉強がついていけるかも心配なんです。
大学のほうからは、一般受験の人より早く決まって大学に行くまでの残りの生活を充実したものにしてくださいとも言われました。自分の好きなことをとことんやったり、人と接することが苦手な人は、地域の病院や福祉センターなどでボランティアなどに参加するなりとじかんを使ってくださいといわれました。
(1)大学での勉強についていくのに、化学と生物は普段どんな勉強をしたらいいのか。
(2) (1)の前に問題なことなんですが、勉強が手につかない私がせめてできること、このままでは大学にいって困るなど、アドバイスでも意見などお願いします。 

A 回答 (4件)

ちょっと遅かったかな?


こんにちは。北里の看護学部1年の者です。私は一般で、国公立まで受験していたので、この時期に時間に余裕があるということはありませんでした。でも受験が終わってからは何もしていなかったので、入学直後はやっぱり不安でしたよ(笑)
そうですね。化学や生物は、しっかり!とまでは言わなくても(笑)復習しておいて損はないと思います。出てくる内容につながっている部分は必ずあると思うので。
大学での勉強は、もちろん内容も違いますが、やり方も大切ではないかと思います。上手くやっていけるか、それは人間関係(友達や先輩、先生etc.)がカギになるのでは、と感じました。
4月からの大学生活が充実したものになることを願っています。
    • good
    • 4

なんとまぁ、自分の大学名を入れて検索したら見つけましたよ(笑)



こんばんは。今北里の理学部1年の者です。
しかも自分も推薦(公募ですが)で12月には決まっていたため、昨年はmakimiさんと同じような感じでした。
勉強しなきゃいけないような・・・でも、今だからできる事もしたいような・・・

自分の場合はこの時期普段時間がなくて読めない本を読んだり、OBとして部活に参加したりしてましたね。
本当にこんなんで良いのかな?と思いつつも・・・
あと、この時期に金をためて、春休みに一人で旅行もしました。

でも一応、教科書もパラパラくらいに読んだりしてましたよ。
周りに悪いから・・・(笑)

看護学部の友達曰く、正直高校の生物とか、あまり関係ないようです。
もちろん知らないよりは知ってる方が良いですけどね。

大学って入ってからは習うことが高校とは全然違うので、いままでの積み重ねとかはあまり関係なく、入った後の努力次第でどうにかなると思います。

ただ、北里は専門性の高い大学で比較的みな目的意識が高いので、しっかりやらないとおいていかれますよ。留年者もいますし。

今は特別勉強したほうがいいとは言いませんが、大学に入ってからすぐ気持ちを切り替えられるようにしておきましょう☆
    • good
    • 3

大学での勉強についていくのに重要なのは、何でも聞けるような賢い友達を見つけて自分のネットワークの中にしておくことです。

あとはまぁ、欠かさず授業に出ることでしょうか。それでたいていはうまくいきます。うまくいかない人はその大学が適していないだけのこと。

近くに医薬系学部のある大学はありますか?
その周辺に必ず専門書を置いている本屋があるはずです。そこへいって、大学の専門書(写真多いのがいいかな)を1冊買って、読み物代わりにパラパラ毎日めくるとかでも十分勉強になると思います。
あとは、北里大学の自分の学部にはいろんな教授がいるはずです。HPなんかを見て、いきなりメールでアポイントを取って、話を聞きにいく、なんてのもいいかもしれません。教授は忙しいかもしれませんが、来年1年生になる金の卵なんですから、必ず誰かが相手をしてくれるはずです。
英語を勉強するのもアリでしょう。英会話に通うとかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。北里には医学部も薬学部もあります。英語を勉強するのは今はちょっと勉強する意欲がないのでやめときますが、英語の映画やニュースなどを積極的に見て英語にはなれる習慣をつけたいと思います。

お礼日時:2006/01/15 08:21

すごく前向きでいいな、って思いました。



ちょっと違うけど私の意見を話しますね。私の場合は受かるはずのない大学に受かってしまって(模試でもD判定とか)皆についていけるか不安だったという状況でした。
薬学部だったのですが、最初の前期のテスト結果がでるまで自分は劣等性という意識があったんですが、結果卒業するまで、むしろ上位にいました。

自慢話はここまでで…大学の授業の内容は高校と似て非なる、ってことです。少々知識があれば化学も生物も理解するのに有用なツールかもしれませんが、そんなこと関係なしに教授の授業がハイレベルだったり、それ以前に言語が意味不明だったり。
テスト前は過去問が生徒の中で出回ったりしますので、そういうものを有効に使えばいいんだと不安が払拭されました。

つまりは大学に入ってしまえば、大学に入ってからの努力からスタートします。
高校時代の偏差値を聞くとビックリするような優秀な方が大学では逆に下位になったりしてしましたね。

今はそう不安にならず、教科書を読み直すくらいでいいと思いますよ。
大学に入ってからが勝負です。頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ちなみに私は看護学部です。大学にいってからが勝負なんですね。やる気があれば大丈夫みたいなんで、そのへんは指定校っていうのもあるしやる気はあるんで不安がだいぶ解消されました。今は大学にいくまでに残された日々の生活で、一人暮らしするために生活のリズムをきちっと作ることと、大学にいってからではできないことなどみつけて有意義に過ごすことにします。指定校のメリットを味あわないとそんですし笑

お礼日時:2006/01/15 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A