アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コンビニで2コのデザートを購入しました。
ケーキ系と、プリンアラモードのようなモノです。
おいしかったので、裏面?の成分表示のような部分をみると、
1品は原材料の中に「ホイップクリーム」とあり、
もう1品には「ホイップクリーム」の記載がなくことこまかく、難しい単語がいろいろ並んでました。
(例えば植物油脂?とか。カップを捨ててしまいました・)

つまり、「ホイップクリーム」や「スポンジ」と、おおまかな内容で記載されている場合と、
細かく「成分(材料)」で記載されている場合があるのかと・・。

「ホイップクリーム」「スポンジ」と書かれても材料(添加物)が何かわかりませんし、
細かく書かれてもなんだか体に悪いものを食べている気がして・・。

何か基準はありますか?
ご存知の方教えてください。

A 回答 (1件)

食品メーカーに勤めています。

専門の部署ではないですが、多少知識がありますので。
これは、複合原材料と言われる物ですね。
何種類かの原材料から出来たものを原材料として使う場合は一般的に分かっているものの場合は省略可能ということです。
たとえば、みそを使った物の場合、「みそ」と書いてもいいし、「みそ(大豆、麦、塩)」のように詳しく書いてもいいというものです。
たとえば、加工済みおでんセットなんかの場合全部の原材料たとえば、厚揚げやがんもどき、こんにゃくなどはその元となる原材料まで書くと書ききれなかったり、表示が細かくなりすぎたりしてしまうのを防ぐためです。
一般的に、複合原材料の省略可能なものは一般的によく知られている物に限りますが。
又聞きの知識ですから、微妙に違うかもしれませんから。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「複合原材料」というコトバを教えてくださりましたので、
いろいろネットで調べ、情報を得る事ができました。
感謝いたします。

細かく明記(成分?)されている商品は消費者としては親切かと思いますが、
どうしてなのでしょうね?

お礼日時:2006/01/17 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!