アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここ4~5年くらいでしょうか。元旦でもデパートやスーパーが
営業しているのが当たり前になったのは…
私が子どもの頃は、元旦に開いているお店なんてありませんでした。
コンビニもないような田舎でしたし…
2日から開くのはごく一部の大きなお店。殆どが3日からの営業でした。
だけど、それでもとくに不自由は感じなかったものです。
買い置きだとかおせちだとか、普段と違う雰囲気を味わえ
昔の方が格段にお正月らしさがあったような気がします。

ただでさえ土日休みにくいサービス業。
お正月くらいゆっくり休ませてあげればいいのに…と、元旦から働いている
お店の人たちを見ていると、気の毒になっています。
だけど今のご時世じゃ、お正月だからと休んじゃいられないんでしょうか。
また、正月も営業してほしいという需要があるから開けるのでしょうか。

お正月に国民全員が休んでしまうと、国が機能しなくなってしまうのはよくわかります。
警察官や医師、発電所の人やジャーナリスト、そしてプロバイダーなどのネットワーク管理者。
他にもいっぱいあるんでしょうが思いつきません…本当にご苦労様です。
だけど店舗などのサービス業は、お正月は休んでいいような気がしてなりません。
この調子だと休んでいるお店の方が珍しくなってしまうんでしょうね。

皆さんはどうですか。やはり、お正月にお店が開いていないと困りますか?
いろんなご意見お聞かせください。

A 回答 (20件中1~10件)

私も 昨日 近くの スーパーに行ったら 元旦も 営業と書いてあるのを 見て


あなたと 同様のことを 思っていました

 三が日は どこも休めば いいのにと 思います
 少なくとも 元日くらいは 休むべきだと 思います
 従業員は ともかく その 家族の方が 子供さんが 可哀想です

警察や 消防の方は ご苦労様ですが 必要最小限以外の方は 国民皆
休んだらと 思います
    • good
    • 8
この回答へのお礼

早くも反響がものすごくて驚きました(; ̄ー ̄A

私もそう思います。まぁ正月出勤手当てが出るんだろうから
独身の人はお金が溜まって結構なんでしょうが
家族が居る人は本当に可哀想ですよね。
あ、でも、家族が居るからこそ手当てが出るときに稼ぐぞ!って
考え方もあるのかな…?

ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/25 16:34

国民全体が休めないから、徐々に休めない範囲が広がっちゃうんでしょうね。



休みだからってみんな外に出てきちゃう。
外に出ればおなかがすく。
なんぞたべものやで食事をする。
食べ物屋の食料がなくなる。
食糧を買うところが必要になる。

・・・というわけで。

ま、元旦ゆえにバイト料割り増し!とか特別手当がでて働いているケースがほとんどなので感謝しつつも「みんな休め!」とはいえないです。
全員同時に休むといまだと世の中止まっちゃいますので、バラバラと休めるときに休んだほうがいいような気がします。

正月に休みもらってもどこも大混雑だし、正月料金で何もかも高いし、バイトや契約社員だと給料にも響くし、いいことはなんもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>国民全体が休めないから、徐々に休めない範囲が広がっちゃうんでしょうね。
本当ですね。そもそも日本人は全般的に働きすぎですよね。
実は私もサービス業種についていたことがありまして、
その頃は当然平日休みで、それはそれで楽しかったですが、
やはり今の、土日祭日休める環境の方が、私には合っていますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/25 16:37

>買い置きだとかおせちだとか、普段と違う雰囲気を味わえ


>昔の方が格段にお正月らしさがあったような気がします。

> 三が日は どこも休めば いいのにと 思います

同感です。「らしさ」が、なくなってきたように感じます。

特にコンビニに行ったりすると、「なんか普通とか変んないなぁ、せっかく正月なのに雰囲気なくなるよ」と思ったり・・・・
(なら、行くなよ)って?
まぁ、そうなんですが・・・

でも、便利なので、買い物してしまいます。

知り合いの古いお菓子やさんは、昔から商店街で正月営業やってます。普段の倍近く売れるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は普段忙しいぶん、家にいるときはごろごろしちゃうので
お正月はお店が開いてようが閉まっていようが、どのみち出ないですね。
でも便利だからつい買い物…というのはわかります。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/25 16:40

そうですねぇ。

私もたまにそう思います。
私は某地方都市に住んでいますが、元日開いているのは一部のダイエー・セブンイレブン・ローソンくらいでしょうか。
ちょっと驚いたのは、年中無休のはずのコンビニエンスストアがしまっていたことですね。

>正月も営業してほしいという需要があるから開けるのでしょうか
需要はあります。大多数の家庭ではお正月に勢ぞろいしますね。子供であればお年玉などをもらうでしょう。
そこで、「ちょっと買い物でも行くか。」「お年玉ももらったことだしお菓子でも…。」という風にです。

私の自宅の近くにもスーパーマーケットがいくつかありますが、元日営業です。
私の親の会社もテナントを出しているのですが、元日はお休みにするようです。
それにしても、ヤマト運輸(宅急便)は元日にわざわざ配達する必要はないと思うのは私だけでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば宅急便もお正月休めない仕事のひとつですね。
元旦しか配達できないものっていったい何なんでしょうね。
私は開いているのはコンビニくらいで十分だと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/25 16:42

駄菓子屋さんのような ところは 何十年も以前から 正月営業していて


お年玉を もらった子供たちのために 開店しているようです

 需要と 供給の関係で お年玉が 使えるような 駄菓子屋や おもちゃ屋は
正月は 開いていたほうが いいだろうけど 1月1日くらいは 皆 ゆっくりすればと 思います

 正月すぎて 人が 少なくなってから ゆっくり 休みたい人は 正月に
割増料金で 働いたら いいかも しれませんが 各人が 希望に応じて
働いたり 休んだりできるのなら いいですが そうは いきませんよね

 基本的には 少なくとも 元日くらいは 休めば いいのにと 思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>駄菓子屋さんのような ところは 何十年も以前から 正月営業していて
そうなんですか。それははじめて知りました。
実は私もサービス業種についていたことがあり、元旦も働いた経験があるんですが、
そこは家族がいる人は優先休みで、学生はほぼ強制的に出勤。でした。
でも手当てが出るんでみんな喜んで出勤してましたけどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/25 16:45

サービス業はイベント好きなんですよ!!


皆さんもそうなんじゃないですか?
私は、数え切れない程サービス業をやってきました(オーナーではないですが)。
不況だからこそ、物を売れるときに物を売り、他店との差別化をはかる為、他店が休んでいる時に営業し、宣伝し、顧客を確保する。鉄則です。
働いている側は、勿論、休みたいですよ。でも、私は、土日は休みたくないですね。何故なら、区役所や郵便局はやってないし、渋谷は人だかりだし、飲食店は混むし、カラオケは高いし、良い所、ないじゃあないですか!! 私は、平日に休みたいです。
サービス業に、クリスマス、お盆、正月休みは無いんです。
それより、区役所!!郵便局!!早く閉まりすぎだぞ!!っと思うのは私だけなのかなあ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人それぞれですね。私もサービス業についた経験があり、その頃は当然平日休みで
官公庁は空いてるし、人は少ないしそれはそれで結構でしたが
なんといっても、土日休みの人の方が圧倒的に多いため
「遊ぶ友達がいない」んですね。孤独にさいなまれました。
だから友達も休みで一緒に遊べる今の、土日祭日休める仕事の方が私には合っています。
しかし官公庁は隔週でもいいんで、せめて土曜は開けて欲しいですね…確かに(; ̄ー ̄A
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/25 16:48

わたしも、さっき買い物に行って同じコトを思いました。

お店で働いている方もそうですが、サラリーマンの方、特にお父さんはお正月休み真っ只中で、家でのんびりしたい方もたくさんいると思います。でも、初売りだ福袋だなんだで奥さんや子供に狩り出され、ゆっくり出来ないのでは?と思っちゃいます。(買い物好きのお父さんもいると思いますが・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、家に居たら居たで、子供がまとわりついて離れないから
働いていたほうが気が楽~って人もいるでしょうね(; ̄ー ̄A
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/25 16:50

私も、基本的に営業している必要はない、と思っています。

実際に利用しませんから。

ただ、サービスを提供する側からすると、ライバルが少ない(もしくは、無い)時期は
チャンスでしょうから、利用する人が少ない効率の悪さを差し引いても利益が上がれば
営業をする、という判断は真っ当なことかも。


会社に入ってしばらくは寮で一人暮らしだったときの話なんですが、仕事の都合で、
実家に帰れず、寮で正月を超すはめになったことがありました。

台所が無い寮で、普段の食事は食堂でした。いざ、正月になって食料の準備をして
いないことに気がつき(忙しくて、そこまで気が回らなかった)、そのときは、
元日営業のコンビニは重宝しました。

というよりも、生き延びることができた、という感じです。「コンビニエンス」を実感 (^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経営者側からすると確かに、儲け時なんでしょうね。
だけど従業員はせめて、私が働いていたところのように、
「学生はなるべく出てほしいけど家族が居る人は優先的に休ませる」
くらいの配慮をしてほしい。とは思いますね。あと正月手当ては当然。
コンビニに命を救われてよかったですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/25 16:54

29歳女性です。



私はあまり不自然だとは思いませんね。
今や平日も休日も何時であろうが需要が少しでもあれば店は空ける時代だと思います。
皆少しは店員さんを休ませてあげたらなぁ、と思うことはあるのでしょうがやはり行く人が居るからオープンしてると思いますし、オープンしてるから私たちも何気に行ってしまいますよね。

今やものごとが必要・不必要で決まる社会ではないとつくづく思います。100人いたら99人が不必要だといっても、1人の為に店はオープンします。1万人居たら100人、10万いたら1000人というふうに、常に営業の網を張っていなければ店側もやっていけないんじゃないでしょうか?

私の個人的な意見としてはなくても結構ですね。
普段忙しいこともありまして、元旦は家族でゆっくり家でくつろいでいますからね。
ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も日ごろ忙しいため、元旦はもちろん休日も家でごろごろしがちです。
だから個人的には開いてなくても問題なしですが、
企業利益の事を考えると、開けないとやっていけない世の中なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/25 16:57

恐らく元旦に営業する店にも、それぞれの理由があるのでしょう。

第一に挙げられるのは、なんといっても「売上げ確保」のためなのでは。
特にスーパーなど小売業の場合、1日店を閉めるだけでも売上げに相当ひびくはずなので、この不況下、例え元旦とはいえ休んではいられないのだと思います。元旦に店を開けなければならないほど状況は深刻化しているということですね。
私が以前、仕事で関わっていた某駅ビルも、年内は31日の18時まで営業、休みは元旦のみで2日から通常営業というスケジュールでしたが、店長さんの話では「テナントからは、元旦も営業したいという希望が出ている」とのことで、ちょっと驚いた記憶があります。

私自身は、開いていてもいなくてもどちらでも構わないですが、みんながみんな、暦通りに同時に休み、同時に出かける…でなくてもいいのではと常日頃思っていますね。「元旦」の考え方も、時代の変容と共にその意味も変わりつつあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「テナントからは、元旦も営業したいという希望が出ている」
それは驚きですね。
うちの近くの某有名スーパーは逆でして、
そこはテナントが売り場面積の半分以上をしめているため、
正月営業の方針もテナントの大反対にあい、ずっとしてなかったんですが、
ついに昨年から営業するようになりました。テナントが押し切られた形みたいですね。
確かに平日は人は少ないですが、個人的には友人や主人も一緒に休める
土日の方がいいです。ひとりで出かけても寂しいだけですから。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/25 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!