プロが教えるわが家の防犯対策術!

越前松平家と会津松平家では、どちらが家格が高いのでしょうか?

A 回答 (4件)

 難しい質問です。

他の方も仰っていますが一概には言えません。
 
 両家とも徳川家の家門大名として扱われていますが、家康との血縁の近さでは、No.2の方が指摘されているように、越前松平家が上と考えるべきです。
 
 極位極官(例外もありますが、その藩の藩主がもらえる最高官位)では、会津越前家は「正四位下近衛中将」越前松平家は「従四位下近衛少将」ですので、会津松平家が上とも考えられます。
 
 また、江戸城に登城した際に控える部屋「伺候席」で考えると、越前松平家は「大廊下下の間」(ちなみに上の間は御三家、下の間には加賀前田家)です。会津松平家は「黒書院溜間」(この部屋の定席大名彦根井伊家、会津松平家、高松松平家)です。
 「伺候席」は、将軍家との親疎の差、武家官位、石高などで決められ、多分に名誉的なものでした。将軍家との親疎の差で考えれば「大廊下」が最高格式とも考えられますが、一方、「黒書院溜間」は特別な存在でした。「黒書院溜間」大名は、
・将軍や老中の諮問を受け直接幕政に参与する。
・将軍家の名代として、天皇や上皇に拝謁する。
・将軍家の名代として、紅葉山霊廟や日光東照宮へ参拝。
・将軍家代替後の武家諸法度発布の際に、御三家に続き将軍家から直接頒布される。
・月次御礼の拝謁は御三家とともに黒書院でした。(他の大名は白書院)
と、特権が与えられています。これらの点から考えると、「黒書院溜間」の格式の方が高かったとも考えられます。

 以上から考えると、家康との血縁の近さから考えると越前松平家とも考えられますが、実際の待遇を考えると会津松平家の格式が上とも考えられます。
 私の私見としては、実際の待遇を手厚く受けていた会津松平家を上と考えたいところですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

微妙なことだということは、理解できました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/20 14:59

微妙なところですが、会津のほうが上と言うことになるでしょう。


というのは官位でいえば越前、会津ともに正四位下まで上れますが、官のほうは合図は中将まで、越前は少将までですので中将になれる会津のほうが上ということになりますが、出自から言えば家康の次男の家系である越前としては秀忠の庶子である会津よりはうえだと思っていたでしょう。
たぶん公式にはどちらが上とは決められていなかったと思います。
ただ、越前松平は秀康の次男の系統であり、長男の系統である津山の松平も秀康系の宗家を自負していおり幕府としてはどちらが宗家かははっきりさせていません。(ただ実際の扱いとしては津山と越前では越前が上でした。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

官職では、会津家にほうが上位なのですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/20 14:58

越前の方が家格が上と思います。



江戸時代、徳川家康は権現様=神様でした。何よりも家康第一主義でした。

越前松平家は家康の次男です。会津松平は2代目秀忠の次男です。260年間を通して家康が絶対者でしたので、自ずから越前松平=結城秀康=家康の次男が上に位置した…と思います。

参考URL:http://www.0105.jp/~mizuki/daimho1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL参照させていただきました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/20 14:57

越前松平家は、徳川家康の次男・結城秀康の息子である松平忠直、


会津松平家は、徳川秀忠の隠し子である保科正之が初代です。
つまり、どちらも家康の孫を藩祖としているのです。

保科正之は隠し子のため、血縁から言えば越前の方が
上なのでしょうが、松平忠直は品行不正が原因で
徳川秀忠の代に忠直は豊後へ配流となりました。
一方保科正之は民政手腕に長け、優れた人材を積極的に登用し、
会津藩を雄藩として築き上げた江戸初期の名君として有名です。

ちなみに幕末、越前は松平春嶽を、会津は松平容保を輩出しました。
藩の立場は対照的ですが、いずれも幕末に名を轟かせている名君です。
以上のことから、藩の家格としてどちらが上かは難しいところですね。

ちなみに予断ですが、保科正之ほどの人物が比較的マイナーなのは
会津を宿敵とした明治政府の薩長要人による教育政策のためらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに家康への血統の近さからすれば、越前家ですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/20 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!