プロが教えるわが家の防犯対策術!

電車用の電動機は直流直巻電動機を使用するらしいのですが、なぜ直流分巻電動機や直流複巻電動機を使用しないのですか?

A 回答 (2件)

このようなご質問をされるからには、ある程度電気工学の知識があり、直巻、分巻、複巻それぞれの特性の違いはご存知かと思います。



それを踏まえて、電車用電動機に要求される性能は、
【起動トルクが大きく、速度制御幅が広く、かつが容易】
に尽きます。
この要求を満たすのは、直巻電動機になります。

車両用として分巻電動機が使われている例は、新交通システムにあります。大阪市南部のニュートラムなどがそうです。これは普通の鉄道に比較して、小型であり、最高速度も小さくなっています。まあ、特殊な例です。

一方、複巻電動機は、回生ブレーキを得るために広く用いられています。京阪、阪急を嚆矢として、関東では東急、京王井の頭、京成、名古屋の名鉄その他かなりの使用例があります。しかしいずれも民鉄で、国鉄・JRで営業運転に使用された例はありません。国鉄で試作したことはあります。

電車の黎明期から 100年近くに渡って直流電動機が使用されてきましたが、現在では過去のものになってしまいました。昭和の末期から三相誘導電動機が電車用にも使われることになり、現在では、一部を除いて電車用直流電動機は製作されていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます^^参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/01/20 21:44

電車用の電動機って凄いパワーがいるのです




パワーを上げるためには・・・
単純に巻き線に沢山電流を流す必要性があります

そう、パワーをだす
熱が沢山でる→熱が沢山でる→放熱効果が高いことがいる

この条件を満たすには

直流直巻電動機になるのです

もちろん直流分巻電動機や直流複巻電動機無いわけでも無いが、遊園地の電車みたいに小型になりますね


したがってこの条件を満たそうと思うと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます^^参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/01/20 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!