アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小5の男の子ですが、扁桃腺の影響で、40度近い熱を年に2度ほど出します。 主人も、子供の頃から扁桃腺肥大で、発熱は慣れているせいか、座薬や抗生物質などは使わず、当然氷枕で、後頭部と喉を冷やしはしますが 一日は、熱は出すように!といいます。 2日目は、体力も落ちるので通院して点滴をします。 ただ、先日 本に、食べ物も受け付けず水を飲んでも、吐く。 高熱の時、寝ぼけたような行動を取る。 などの症状がある時は、注意してください とありました。 息子は、その通りなんでが、このような症状の時、何か考えられること、注意すること、対策がありましたら教えてください。 お願いします。

A 回答 (3件)

食べ物を受付す吐く、水も飲めない…というのは、脱水を起こしやすい状況であり、子供や老人にとって脱水は全身状態を急激に悪化させうる危険な状態ということなんです。


寝ぼけた症状というのは、言い換えれば『意識混濁』で、これも脳症などの重要なサインと見る必要がある(もちろんなんでもない場合もありますが、少なくとも素人判断は危険ということです。)

対策は…小児科専門医の診察を受けさせることです。日頃から、かかりつけと呼べる医院を確保しておいてください。

専門外の医師からのコメントです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 お礼をするのが遅れまして大変申し訳ございませんでした。  実は、妻の体調が悪くなってしまい・・・。 そこで気になっているので夫の私のほうから、するようにと言われメールしました。 また何かありましたら、お知恵をお借りしたいと思います。
よろしくお願いします。

お礼日時:2002/01/09 16:28

40度近い熱は年2回、41度を超える熱を2年に1回出しています。



気をつけること....あるかなあ。とにかく、安静に寝るしかないですね。
解熱剤は41度を越えないと使わない様にしています。

あ、やはり、脱水症状だけは気を付けて下さい。
寒気がすると厚着しますが、こうすると汗が出るので
脱水はどんどん進行します。
おじや、うどんのような、塩気と水気を同時に取れるものが
良いみたいです.

なお、高熱を出さないようにするには、
フィニッシュコーワの様な咽に直接作用する薬が効くようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 お礼をするのが遅れまして大変申し訳ございませんでした。  実は、妻の体調が悪くなってしまい・・・。 そこで気になっているので夫の私のほうから、するようにと言われメールしました。 また何かありましたら、お知恵をお借りしたいと思います。
よろしくお願いします。

お礼日時:2002/01/09 16:28

発熱時の対処は他の先生の書かれている事を私もお勧めします。



今は直ぐに扁桃腺の切除はしませんから、かかりつけの近くの医院を確保して置くことは重要です。
腎臓に来る事があるので注意も必要ですので。

平常時に体を鍛えること(筋肉もそうですが、組織の細胞、血中の免疫細胞も)をお勧めします。

其の一つの方法として、
人によりかなり栄養の必要性が違う場合がありますので、又、今の食材は促成栽培等で栄養価が低い様ですので、「ビタミン剤各種(少なくてもABCE)」や「ミネラル」、そして今は安く経口投与でつかえる「アミノ酸」を継続して使われる事をお勧めします。

炭水化物は比較的炎症を促進します等、体質により日常の注意も違いますし、方法も違うのですが、寒中摩擦や温冷浴なども効果がありますし、上記様に体質による注意を漢方に詳しい先生に診断して貰うのもお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 お礼をするのが遅れまして大変申し訳ございませんでした。  実は、妻の体調が悪くなってしまい・・・。 そこで気になっているので夫の私のほうから、するようにと言われメールしました。 また何かありましたら、お知恵をお借りしたいと思います。
よろしくお願いします。

お礼日時:2002/01/09 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!