アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新人文学賞に応募したいと考えています。
文學界新人賞、群像新人文学賞、新潮新人賞、すばる文学賞、文藝賞、のどれかに応募したいと思ってます。
過去の入選作などを読んだりしているのですが、傾向があるようなないような。
例えば、主人公の視点がひねくれている(笑)とか、性を主題にしているものが多いとか、今時の世間で流行っている気分が出ているとか、主人公の年齢層とか、受賞者の年齢層とか、結末がハッピーエンドかアンハッピーかとか、etc。
何か感じることがあったら教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

純文学系のことはよくわからないので単なるイメージですが、カラーはやはりあると思いますよ。

読者層が若いとか、保守的とか、とんがってるとか。

どの程度研究すべきかは何とも言えないでしょう。
付け焼き刃でも入賞することもあれば、研究し尽くしたって何ともならない場合だってあるでしょう。
結局は作品が全てということです。
ただ、新築の家にリフォームのセールスに行くような真似はしたくないですから、アバウトに流れを把握しておくくらいのことは必要でしょう。
それがどこまでプラスになるかはわかりませんが、少なくともマイナスではないはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。そんなことを人に聞く事じゃないかなあと思いながら、出来るだけの情報収集はしようと今回質問させて頂きました。
もう少し、締め切らないでおいておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 11:54

優れた作品ならどこでも引っかかってくるとは思います。


参考URLは応募の際の心構えなどをまとめたサイトです。

参考URL:http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/,http://ho …

この回答への補足

ありがとうございます。
目を通していたサイトでしたが、改めて見てみると、私の疑問とは違った視点でなるほどと思いました。

あまり、雑誌によるカラーというものはないのでしょうか?
実は、今までぽつぽつとしか現代の日本の作家のものは読んでこなかったので、今、過去の雑誌を図書館で借りて勉強中なのですが、よく分からなくて。付け焼き刃じゃ、やっぱり駄目ですかね。

補足日時:2006/01/26 22:58
    • good
    • 0

「傾向」を見つけようとすること自体が間違いなのでは?


現代に生きる我々の姿をどのような切り口で切り取ってみせるのかが純文学だと思うのです。
つまり、切り口の新しさこそが決め手であるはずですから、答えを探そうとするなら過去の受賞作達が「やってこなかったこと」になると思うのです。

この回答への補足

なるほど。
妙に納得してしまいました。
ただ、大学受験に例えると、同じような偏差値で同じ学科でも、校風で決めたりするじゃないですか。そんな感じで、どれに応募したらいいのかなと思ったのです。これから書くものの傾向と対策の為ではなく、今書いているものがどこに合ってるのかなと。どこにも合ってない気がしてたのですが、その方が良いということで、前向きに考えます。
とりあえず締め切り順ですかね。(そんなものですか?)
ありがとうございました。

補足日時:2006/01/24 20:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!