プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは、現在転職活動中の25歳女性です。

色々と正社員で仕事を探していまして、今度学習塾の事務職を受けるのですが、(教室の数が200以上あるので割りと大きい所だと思います)不安な点がいくつかあり、投稿させていただきます。

(1)細かい業務内容について
 求人に主にあげられているのは、
  ・月謝、出席簿の管理
  ・保護者、生徒からの電話応対
  ・入試準備
  ・講師採用段取り
  ・各種キャンペーンのサポート
 などがありました。
 塾の事務職で大変なことってなんでしょうか?
 営業事務のような仕事よりは、比較的楽、と聞くの ですが・・・

(2)就業時間について
 残業は実際どれくらいあっているのでしょう?
 また、シフト制で遅番の時もあるようなのですが、 事務職が夜働いている姿が、想像しにくいです。

以前は一般企業で働いており、クレーム応対が非常に多く怒鳴られる事がしょっちゅうで体調を崩し、退職にいたってしまいました。
どんな仕事でも大変な事はあると頭では理解しています。でも、「また同じ事になるのでは・・」と、どうしても不安を拭いきれません。
そのため仕事選びにすごく慎重になってしまっています。教育事業には興味があるのですが、良い点、悪い点含め、ご存知の方がいらっしゃれば回答どうかお願いいたします。

A 回答 (2件)

私も以前塾で事務のパートとそして社員をしていました。

(関東近辺に200くらい教室があったので同じかも知れませんね)
  ・月謝、出席簿の管理
  ・保護者、生徒からの電話応対
  ・入試準備
  ・講師採用段取り
  ・各種キャンペーンのサポート
というのはベースでそれに付随して事務社員のいない教室のサポート(月謝や届出関係)とパートさんの研修と自分の研修があります。またシステムへの生徒情報の入力など。
上記にもありますが、出席簿・出勤簿一つとっても生徒が250名ほどだとして各教科あるので結構な作業でした。(毎月と講習会時期)
あとは営業として私はポスティングやDM作成をしました。生徒数がやはり会社として評価の対象となっています。事務だから営業について何もしないはずがないと思います。(社員たからやって当たり前なところがあります)
 
(2)就業時間について
 残業は実際どれくらいあっているのでしょう?
 また、シフト制で遅番の時もあるようなのですが、 事務職が夜働いている姿が、想像しにくいです。

はっきり言って夜のほうが仕事が多いです。なぜなら子供が夕方から夜に来るわけですから問合せであったり、生徒対応はその時間がコアになります。いくらアルバイトの子がいても、いつもさっさと帰るわけにいきませんよね。仕事を教えなくてはいけませんから。

また今の時期だと入試結果がインターネットで発表で夜や朝なので電話受付をしなくてはいけないので朝から晩までです。
通常は11時か12時くらいまで残って仕事をしていました。

クレームについては全くないはずがありません。ただお金については事務の責任になりますが、(月謝引き落としミスなど)教務に関してはやはり先生の責任になりますので話を聞くだけで収まったりもするので気が楽でした。

何をもって営業事務より楽だと思われているか分かりませんが、時間が不規則であり教育業界でやりたいという気持ちと周りの環境がないとついていけないと思います。

悪い点ばかりのようですが、ただやりがいはすごくありますよ。子どもの入試時期や保護者からの感謝。教務をやっていないで自分から積極的に子どもと関わることによってですが、子どもたちと接するときはとても楽しかったです。
    • good
    • 6

貴方の書き込みを拝見しました。



以下、失礼の段があるかもしれませんが、
予め合容赦下さい。

結論から言うと
貴方の仕事に対する思考性から拝見する限り
正社員向きではないのではと強く感じました。

>営業事務のような仕事よりは、比較的楽、と聞くの ですが・・・

仮に一般的に、比較的楽だとしても、
貴方にとっての楽とは確実に異なることを認識された方が宜しいかと存じます。

一般の会社でのクレーム対応と比較して、
子供と女性(主に母親)、さらに塾講師を相手にする塾の事務職は
本当に楽でしょうか?

少子化がすすみ、塾同士の生き残りの競争が激化する中で、
教育業界も競争は激化していくでしょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!