プロが教えるわが家の防犯対策術!

16歳男子です。
ここ1週間くらい、手の震えが止まりません。
特に何かモノを持ったときに震えます。普通の状態でもなるのですが持ったとき、顕著に震えが現れます。
まわりが暖かくてもなります。

何か原因として考えられることはありませんでしょうか。

A 回答 (3件)

脳が疲れると、脳神経の情報伝達(シナプスをとおしての伝達物質のやりとり)がうまく行かず、筋肉等への命令に乱れがでます。


 
 先ずは、疲れをとることだとだと思います。
 疲れというのは、細微が活動した後、疲労物質の乳酸等が蓄積され、また、エネルギー不足となることから、脳脊髄液が粘々となり、循環の停滞をおこします。その結果、細胞が鈍化し、機能に乱れが生じます。
 
 手っ取り早く疲れをとる方法は、クエン酸を水に溶いて、飲むことです。また、リンパの流れの停滞を防ぐため、適度な運動(ウオーキング、体操等)を行なうことです。ちなみに過激な運動は、逆効果となります。

 クエン酸は、ご存知だと思いますが、クレブスのクエン酸回路の中で、ATPを造り、細胞を活性化させます。また、クエン酸は血液の中で、クエン酸血(サラサラな血液)となって体中に細胞に栄養を運び、疲労物質を中和する効果があります。疲れを取るには、最も効果的な、また副作用のない食品だと思います。
 
 しばらく様子をみて、それでも症状が好転しなけらば、専門の病院に行くことをお勧めします。

 参考まで、
 大脳基底核が疲れているときは、静止時の震え、小脳が疲れている時は、動かそうとしたとき、震えがでるそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。
しばらくゆっくりと休んで様子を見ようと思います。

私の為に時間を割いてくださってありがとうございました。

お礼日時:2006/01/28 15:08

 参考になれば



 手の震えですが、手を動かそうとする時に震えがでる場合と、静止している時に震えが出る場合があるそうです。
 脳の疲労が蓄積されると、脳伝達物質の生成やコントロールに乱れが生じ、そのような症状になります。

 ちなみに、前者は随意運動をつかさどる部位が疲労したとき、後者は不随意運動をつかさどる部位が疲れたときに、そうなるみたいだす。
 ただし、片腕のみという場合は、頸椎の異常に伴う自律神経の乱れによるケースがあります。その時は動悸を伴うようです。

 頭、疲れていませんか。
 頸部、硬直していませんか。

 

この回答への補足

回答ありがとうございます。
最近目を使いすぎたせいか、ほんの少し寝不足気味です。ただ、以前はもっと遅く寝ていて、最近早く寝始めたのですが・・・。
ちなみに、静止しているときに震えが出ます。

補足日時:2006/01/27 19:06
    • good
    • 2

 多分今迄君は15kG以上の重いものを何度も持ったり又鍬を1日中振り回すような仕事をした事がないのではないかと思います。



 このような人は何か物を持つか、体調によっては何も持たなくっても震えます。一概に決め付ける事は出来ないけれど、震えやすい人も居ます。

 沢山の人の前でお話をする時は、手足だけでなく体まで震えてしまいます。高年齢になると震えるようですが、16歳だからでなく、体質的な場合もあるし、様子を見て強くなるようだったら、1度検査した方が良いと思います。

 

この回答への補足

回答ありがとうございます。
確かに今まで数回しか重労働をしたことはありません。

今までずっと自転車通学だったのですが、冬季ということでバス通学に切り替えました。部活はやっていないので、今は体育の授業でしか運動をしていません。何か関係はあるのでしょうか。

補足日時:2006/01/27 19:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!