プロが教えるわが家の防犯対策術!

FF11はオンラインRPGのようですがはやるのでしょうか?
私は下記の理由ではやらないと思うのですが。
ご意見をお聞かせ下さい。

1 テレビゲームは本体やソフトの購入以外は無料だという考えの人が多い。

2 小学生や中学生では経済的にインターネット接続が難しい。
インターネットに接続できない家庭では親に接続できるよう
するようにに頼まなければならない。
親に断られるとFF11ができない。
したがって今までのFFは小中学生も購入していたが
大学生以上の人しか購入しなくなる。

3 オンライン化することによってFFのイメージが崩れると考えている
人が多い

A 回答 (6件)

わたしも気になる話題ですのでわたしなりの回答を。



1について。
たしかにそう考える人も多いです。
しかし価格設定次第ではそのハードルを下げることも可能です。PCのオンラインゲームでは月1000円が相場です。それでもやってる人はかなりいます。
DCのPSOでは月300円という低価格を実現しました。FF11とはサーバーの方式が違うのでその価格は難しいかもしれませんが、安ければ始める人も増えるでしょう。
つまり、無料ならやる有料ならやらないと考えて人数を予想するより「いくらなら有料でもやっても良いか」と考えるべきではないかと。
月の使用料も安ければ「ソフト購入以外は無料だ」と考えてる人でも始める人は多いと思うのです。

2について。
もともとPS2のメインターゲットは高校生以上です。小学生を中心とした層をターゲットとしているゲームキューブとはもともとターゲットが違うとSONYが明言しているように、スクウェアもそれを意識しているでしょう。
それにオンラインゲームはチャットによる意志疎通が重要になるなどかなり子供にはハードルが高すぎるものですし、いたずらなども度が過ぎるとアカウント停止措置をくらってしまいます。
つまり節度ある行動とそれなりの知識が前提になっています。
これをふまえた上で考えるともともとFF11のターゲットは高校生以上ではないかと思います。
ネット環境のことや、接続設定のことも考えるとなおさらです。
ゲームを作る側もそこらへんはきっちり考えてると思いますので「小学生でも遊べるような」という考えではないと思います。
年齢的なハードルはスクウェアの狙い通りかと。
スクウェアもミリオンヒットが目標と言っています。
つまり「今までよりも確実に低い目標値」なのです。
それでも儲けを出すための月々の使用料なのですから、ソフトの販売本数が少なくても月々の使用料で利益がでることを目標にしているのでしょう。

3について。
下の方も回答されてますが、FFはファミコン時代から変化しています。
FFのイメージは固定されてません。
舞台設定、キャラクター(シド、チョコボ除く)、システムすべてにおいて毎回異なってます。
「こうでなければFFではない」と考えてる人ってどれくらいいるんでしょうね?
むしろ「今度のFFはどうだろうか」と考えてる人の方が多いと思いますよ。
クリスタルが出る。チョコボが出る。これだけで「ああ、FFだなあ」と思ってる人も多いかと思います。

追加事項として。
FF11はオンラインゲームですし、HDD必須です。それはつまり発売後、遊んでる間にも進化することが可能というものです。
もともと終わりのないゲームにどんどん追加されていくのですから数年遊べる可能性もあります。
ウルティマオンラインのコンシューマー・3D版を目指しているのではないでしょうか?
長く遊べるということはロングセールスにも繋がり、初期からやってる人からは月々の支払い総額もあがっていくということです。
FF12が出てもまだFF11をやってる人も多いと思いますよ。

ネットインフラについて。
かつて日本はブロードバンド後進国でした。
韓国に大きく遅れをとりました。
しかし去年と今ではADSLの普及率が格段に違うことをご存じでしょうか。
去年の1月には1万世帯しかADSLが引かれた家はありませんでした。しかし去年の年末には120万世帯です。
そしてFTTHも1万世帯、CATVも正確な数値は忘れてしまいましたが数十万世帯います。
FF11はナローバンドでも出来るようになってますからISDNが引かれてる家庭でも遊べますし、通常のアナログ回線でも遊べます。
つまり、テレホーダイやフレッツISDNもFF11の遊べる圏内ということになります。
そういう意味ではそうとうな家庭がネット接続に関してはクリアしているのではないかと。
遊びたいがインターネット接続は高くて・・・という人はそんなにいないと考えて良いと思います。
時間等は制限されるかもしれませんが、遊べる環境はあると私は思います。

さて、結論としてはやるかはやらないか。
どの時点をもって流行ったかの判断が難しいと思います。
しかし、少なくともコンシューマーオンラインとしてはひとまず最高峰となるでしょうし、PSOも軽く越えるでしょう。
損益分岐では最初は赤字でも最終的には黒字になると思います。
そして雑誌もそうとうあおると思いますから、それに踊らされて始める人も多いでしょう。
結果としてそれなりに流行るというのが私の結論です。しかし、オンラインゲーム初心者もそうとう参加されるでしょうからトラブルも多いでしょう。
遊ぶ遊ばない派だけでなく遊ぶ派の中でも認める認めない派が出てくると思います。
いろんな意味で賛否両論のゲームとなるでしょう。

長々と書きましたが私の予想ではこんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん詳しいご回答をありがとうございます。
たいへん参考になりました。

お礼日時:2002/01/04 14:17

そうですね~。

自分は個人的な意見を・・・。そもそも日本ってオンライン自体がほとんど普及してない。先進国では最も遅れています。今でもPCとインターネット=オタクと思っている人がほとんどですし。韓国のように国がPCとインターネットを本気で普及させようとしたらだいぶ状況は変わってくると思います。現在韓国ではPCのオンラインゲームが普通ですしプロゲーマーがアイドル的な扱いを受けているといった状況です。(韓国のプロゲーマーというのは大会の賞金やスポンサーの契約金でプロとして活躍していて一つの職業となっています。現在子供のなりたい職業1位だそうです。)個人的にFFは買いません。PSなどの家庭用のゲーム機ではまだまだオンラインRPGは無理です。FF11とプレイオンラインは間違いなく失敗します。へたしたらスクウェア潰れるんじゃないかと思ってます。まぁ潰れても問題ないですけど(笑)オンラインRPGは個人的にはやってほしいのですが今の日本じゃまず無理でしょう。オンラインRPGやるならパソコンの奴の方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をありがとうございます。
参考にいたします。

お礼日時:2002/01/04 14:16

スクウェアだって今までと同じような売り上げを期待しているわけではありません。

100万本突破も難しいだろうというようなスクウェア側のコメントが載っている記事を読んだような気がします。それでも、スクウェアは新しいゲームの楽しみ方を広げたいという思いでFFという名前を付けるのでしょう。流行らないという理由に付きましては概ね同感です。ややこしそうという理由もあるでしょうがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
ご意見をありがとうございます。

お礼日時:2002/01/04 14:13

おはようございます。



それぞれ理由をあげていらっしゃいますのでそれに返答する形で答えさせていただきます。
まず1ですがDCが先行してネット環境を設定しています。そのため多少は知られていますがそう考えている人も多いでしょう。PCをやらない人は。
2はちょっと言い過ぎかも。
>大学生以上の人しか購入しなくなる。
親に断られなければ購入できますし親がすでにADSLなどを使っていることも考えられますのでここまでは言い切れないと思われます。
3はそもそもFFのイメージというのはほとんどないと思われます。ドラクエはイメージはシリーズを通じて相当引き継いでいるので分かりやすいのですが。

追加の理由として
・そもそもオンラインゲーム自体が嫌い
・PS2自体がない
などの理由も考えられます。
yama585さんが上げているURLに僕も意見を書きましたのでそこを参照してください。

この回答への補足

TK0318さん

>親に断られなければ購入できますし親がすでにADSLなどを使っていることも考えられますのでここまでは言い切れないと思われます。

確かにそのとおりですが小中学生の購入は今までのFFよりも
少なくなるのではないでしょうか。

断らない親もいると思いますが、お金がかかるといって
断る親もたくさんいると思うのです。
しかし大学生以上の方なら自由にできますので
FF11を購入するのは大学生以上の人が中心になるのではないでしょうか。

補足日時:2002/01/04 08:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
参考にいたします。

お礼日時:2002/01/04 08:49

kazefuさん、あけましておめでとうございます!(2002年初回答です。



質問のFF11の件ですが、これはFF11だけに限った事ではなく、全てのオンラインゲームに対して言える事だと思います。
既にコンシューマー機ではドリキャスのPSO(ファンタシースターオンライン)がオンラインRPGとして、かなりの人気を博しています。ですので、FF11もある程度の人気は出るものと予想されます。(FFと言うネームヴァリューだけでも結構売れるでしょうね?)ただ、あなたが仰るように、ネット環境を構築出来る環境下にある人に限られるとは思います。また、FFのイメージが崩れると言う事ですが、FFは既にPS版になってから、ファミコンやスーファミ時代のFFのイメージとは全く別のゲームになってしまっているとは思いませんか? つまり、別にFFと言うタイトルをつけなくても別タイトルでもいいような内容になっているように思いませんか? これは単なるスクウェアの販売戦略で、FFと言うタイトルをつけるとそれだけで売れ筋ゲームとなるからです。ただ、ユーザーもそう言う戦略を見抜く力量を持つようになって来ており、今までのようにFFと言うだけでは売れなくなって来ているのも事実のようです。今年発売されるFF11は果たしてどう言う結果になるか、興味ある所です。(私は買いませんが!)

以前、PSオンラインの事で、良く似た質問があり、そこで私も回答していますので、そちらの過去ログもご覧下さい。

それではこれで!

by yama585

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=191305
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/01/04 08:38

しかもオンラインだと使い放題じゃないとキツイでしょう?周りは今までのFF全部やってるけど今回はどうかな~って言ってますよ(4月には

大学生)私もやる気なしです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です。
ご意見をありがとうございます。

お礼日時:2002/01/04 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!