プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルのとおりです。娘は幼稚園の年長の頃からチックが出始めました。症状は、つばを飲み込む、まばたきを繰り返す、自然に声(ん。ん・・みたいな感じ)が出る、喉を鳴らす等々を時期によって繰り返してきました。
私自身が3年前、心療内科でカウンセリングを受け、チックは出たり落ち着いたりを何度も繰り返してきました。
娘はとてもよくおならが出ます。また、空気がお腹にたまり痛くなる事もありますが、腸が長いのかな~と思いつつどうすれば良いかも分からなかったので様子を見ていたのですが、余りにお腹が痛くなり吐き気もあった為、病院で診察しレントゲンを撮ったところ、胃や腸、小腸まで、空気でパンパンでした。
そして、医師に呑気症だと言われました。空気を飲み込む癖を治さないといけないと言われましたが、チックなのでどうしようもありません。
以前通っていた心療内科の医師のアドバイスで、娘にはチックの事は言っておりませんので、娘自身、「お口につばがいっぱい溜るから良く飲み込んでる」と申しますが癖だと思っています。

同じような経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか?どのように治療をすれば良いかアドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

私(女)は学齢期頃から始まったチックが30歳過ぎた今でも続いています。


チックで空気を飲み込んでしまった時期もあります。
この時はオナラではなく、ゲップで排気していました。

特に治療はしていませんが、今は空気を飲み込む事はなくなりました。

ただ、チックの出現個所が移動しただけです。
長い年数の間に、出現個所は移り変わります。

ストレスの少ない時期には症状は軽く(少なく)なるものの、消失する事はありませんでした。

今では、頓服で薬を服用する事により、症状を押さえている事もあります。

子供に使える薬かどうかわかりませんが、病院で相談してみて下さい。

あくまで私の場合ですが、チック=ストレスとは限りません。
全くストレスを感じない環境でも出る事がありますし、どうやら、季節も関係しているようです。
私は春先に強く出ます。


あと、他の方へのお礼欄で少し気になったのですが、
児童精神科を受診された事はありますか?

もし、子供さんの様子でチック以外で気になる事があるなら、『アスペルガー/高機能自閉症/発達障害』で検索してみて下さい。

発達障害の人で、チック症状を合併する人は多いそうです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

御礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
ご自身が経験者でいらっしゃるので有難く拝読致しました。
このまま大人になっても治らなかったらどうしよう・・と不安な日々を過ごしております。娘の前では明るくしていますが。。

>ただ、チックの出現個所が移動しただけです

そうです。いつも娘の事でチックや今の病気等、いつも形や症状、場所が違うだけで、心が休まった事がありません。とても良い子なのですが幼い部分もあり、ご指摘のように、アスペルガー/高機能自閉症/発達障害の疑いを持っていた時期もありましたが、カウンセリングの先生に違うと言って頂き、本人もかなりしっかりしてきたので現在はその疑いは消えています。

最近は過呼吸にもなってしまい、やはり精神的負担からきていると思うので家族一丸となって負担を取り除く作業を進めると共に、娘のストレスを溜めやすい性格も何とかしてあげなきゃ・・と思っております。

経験者様からのアドバイスとても有難かったです。

お礼日時:2006/03/12 02:11

本当にささいな言葉から症状が出てくる場合もあります。

「がんばろうね」とか普通使う言葉でもでる場合もあります。
過度のストレスをかけないようにするのがいいと思います。
一度思春期外来という専門の診療科目で見てもらってください(大きな病院にあると思います)
    • good
    • 1

高1の息子が、お嬢さんと同じようなチックがあり


神経内科で診察を受け、トゥレット症候群と診断されました。
チックは、脳の中の神経伝達物質の代謝異常で引き起こされる
病気です。

息子にもげっぷをしなくて入られない時期があったり
お腹をべこべこさせていた時期がありました。
チックで悩むお子さんには、結構聞く症状だと思います。
苦しんだけど、やめられないみたいですね。
息子は、知らないうちに治りましたが
げっぷは、家ではすごいのをしています(笑)
さすがに、エチケットとして外では我慢しているようです。

チックのことがわかる書籍が結構あります。
まずは、チックが出てしまう仕組みを勉強してみてください。
日本トゥレット協会というNPO法人もあります。
一度参考になさってみてはいかがでしょうか?

家の息子は、薬に頼ることなく
成長ともに、チックは減っていきました。
娘さんも、症状が減るといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験者様からのご回答有難うございます。

ご子息様は成長と共に減ってこられたとの事ですが、何歳くらいで症状が軽減しましたか?

特に女の子のチックは小学生までに治るように何かで読んだ記憶があります。私の知る限り、大人の女性でチックのある方にお会いした事がないので、自然に治るのかな・・と思っていました。
(男性では、テレビで著名な方々に多いですね)
現に最近は治まっていたんです。でも、中学受験を終えてホッとしたらしく症状が出てきています。

それがおならに繋がっているのが本当に悲しいです。本人は楽観的な面もあり余り気にしてないようですが。

一番つらいのはこれが私の責任なのでは・・という点です。お互いにたくさんお喋りしますし、親子関係が悪化しているとは思ってないのですが、私自身至らないながらも一生懸命育ててきたつもりです。でも娘の症状を見ると今までの子育てを振り返らずにはいられません。
子育てに関しては、愛情面でも生活面でも常に子供にストレスを溜めさせないように注意しているつもりなのですが、何かがうまくいってないのでしょうね。

もう一度、改めなければいけないところを探す必要がありますね。有難うございました。

お礼日時:2006/01/30 00:18

先にチック症の原因をつきとめる必要がありそうですね


無理やりに詰め込ませようとしていませんか?
何か強制していませんか?

一度家族で心療内科を受けてみてもいいのかなあ?
お子様との間のふれあいの時間持っていますか?
http://www.tarumi.co.jp/PSY.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
娘のチックが始まった頃は幼稚園でしたが、原因は分かりませんでした。
ただ、娘は4歳前までお話が出来なくて、その頃までは本当に不安な日々を過ごしました。娘も自分の意思を伝えられない不安な気持ちからか、例えば実家に帰ったり環境の変化があった時は、誰かがドアを開けただけでも「ギャーーー!!」と叫んで家具の後ろなどに隠れるなど、本当にいつも親子共々、不安定な時期がございました。
強制は・・小学校に入ってからしてしまいました。
それは心当たりがございます。
娘のチックは、例えば学校では気が張っていてそこまでひどくないのですが、家に着くとホッとしてひどくなります。ここしばらくは減っていたのですが、中学受験が終わってホッとしたのか、また出だしたように感じます。
一過性のものならよいのですが・・。

お礼日時:2006/01/29 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!