アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地域・幼稚園によっていろいろ違いはあるでしょうが
まったく知らない事なので、教えてください。

今度、3年保育で入学する予定です。
公立の幼稚園です。
年小さんは全部で50人入園予定です。
(1クラスの人数はわかりません)
今度説明会があって、その時に役員なんかを決めると書いてあったのですが
その事で質問です。

役員みたいになったら、1年間はずっとやるのでしょうか?
それとも3年間ですか?
3年幼稚園に通っていたら、一度は必ずならないとならないものでしょうか?
やっぱり、やらずに小学校へあがる場合もありますか?

現在は専業主婦ですが、幼稚園にはいって
ならし保育が終わった頃から、少しは働こうと思っています。
仕事をしながら、役員というのは可能なんでしょうか?
お願いします。

A 回答 (3件)

幼稚園によって違うかもしれませんが、大抵は1年間ではないでしょうか。


役員の人数が1クラスに2人位なら、やらない人の方が多いでしょうし、3年保育だから必ずやらないといけないものではありません。
仕事をしながら役員されるのはもちろん可能ですが、幼稚園は行事が多く結構忙しいし、会合は大抵昼間だと思うので、欠席が多いと、メンバーによっては文句を言われたり、肩身の狭い思いをするかもしれません。

私は2回経験しましたが、出る事が多いせいか、お母さん同士親しくなりやすいし、幸いメンバーに恵まれ、和気あいあいと出来たので楽しかったですよ。
大半が専業主婦でしたが、仕事であまり出られない方に対して不平不満を漏らす人もいませんでした。
    • good
    • 1

普通は任期は1年だと思います。

そうしないと役員をする人の負担が大きすぎるからです。それにやらずにすむ人のほうが多いです。50人の学年なら役員は4人から6人くらいでしょうか。3年間で考えても20人弱しかやらないことになると思います。

役員をしないで終わる人のほうが多いと思います。息子の園では役員2人とバザー委員2人、それと夏祭りの係りが2人。年長になるとこれにプラスして卒園の担当がクラスから2人出ます。これは役員とはまったく仕事が別で卒園アルバム作り、謝恩会の企画・運営が仕事です。

うちの園では年中で役員になるほうが大変です。会長は年中が担当するし書記や会計の代表も年中だからです。年長がやると次の年度には卒園してしまっているので引継ぎ等で問題があるからです。
仕事をしている人もいますが子供が登園してから1時くらいまでの人が多いです。

アドバイスとしては今現在その幼稚園に通っている人からあらかじめ情報を集めたほうがいいと思います。役員の負担はどのくらいなのか、役員の決め方はどんな感じなのかなど。
うちの園では下に小さい子がいる人は免除になりますがその他の理由(働いている、老人介護をしている、小学校で役員をしているから無理、など)の理由では免除されないです(泣)

役員をしてよかったことは他の学年に知り合いが増えて色々情報をもらえたこと、幼稚園に行く回数が多いので子供の様子がよくわかること。
イヤだったのは運動会で働きどおしなので我が子の競技をゆっくり見られないことでした。役員の活動内容などやはり先輩ママから情報を仕入れてから考えることをおすすめします。
    • good
    • 0

50人なら25人ずつ2つのクラスになりそうですね


家の園ではクラスごと3人です(年少は2クラスなので役員6人)
任期は1年間です

>一度は必ずならないとならないものでしょうか
園の規模によりけり・・ですよね 小規模園ではそうなってしまう事が多いと思います
仕事をしながら役員をされている方は多いです でも皆さんフルタイムでは無くパートの方が多い様に見受けられます

少人数で3年間1度は受けないといけないなら年少でやるのがお勧めとはよく聞きます 知り合いも増えるし、皆初めてで協力しあいながら出来るし、園全体の役回りも年少役員に割り当てられるのは簡単で楽な仕事が多いです
1番大変なのは年長の役員だそうです 卒園を控え特別な仕事も多いし(謝恩会、アルバム作り等々・・)普通の行事でも流れが分かっているだろうと言う事で1番面倒な役割が多いです
やらなければいけないのなら最初に受けてあとの2年間ホッとして過ごされては^^??
・・家の園ではそういう考えの方が多いのか去年、年少役員決めは皆がやりたいと手を挙げジャンケンで決めました(勝った方が・・)
年長は時間が過ぎても決まらず、逆にジャンケンで決めていましたよ(負けた方が・・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!