
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
美味しそうなのでちょっと調べてみました。
どうも鮭のなたわり漬けというのは新しい漬物のようです。2000年前後から市場に出てきたみたいです。北海道は気候的に寒さが厳しいので麹や魚を使って醗酵を促進しないといけないみたいですね。今年は寒さがより厳しいでしょう。お察しします。
7-11では数年前から冬季北海道限定で
http://72.14.207.104/search?q=cache:9RRl-ULsovcJ …
北海道で誕生したコンビニ、セイコーマートで今年の1月30日から発売したみたいですね。
http://www.seicomart.co.jp/merchandise/md_new2.h …
というわけでお取りよせは大根のなたわり漬けはありますが鮭と一緒のものはまだないみたいです。そんなに美味しいなら早く全国的になって私も食べたい(^0^)
ご質問の「鮭のなたわり漬け」は味が良く判らないので想像で申し上げますが北海道の有名な(すいません名前は判りません)キャベツと鮭を重ねてつけた漬物の鮭と麹で漬けた大根の三五八漬けの合わせ技みたいですね(^^:
三五八漬け
http://www.bob-an.com/recipe/OutputMain.asp?KeyN …(で三五八漬けと入力して検索}
と、鮭を合わせて味を好みで変えて漬けると似た味になるかもしれませんがあくまで私見です。
ご回答ありがとうございます
そうですか..やっぱり北海道限定だったのですね
大手スーパーに近い物が売ってまして購入しましたが
セブンイレブンの方が美味しいかったです
北海道には鮭の入った漬け物で
石狩漬けというものもあります
こちらも美味しいです
作り方です↓
http://p-albion.jp/isikariduke.htm
教えて頂いた三五八漬け美味しいそうですね
こちをおとりよせして鮭と合わせてみようかな
もし上手くできましたら報告しますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
豆腐の変色
-
『うど』について
-
先日シュウマイを手作りしたん...
-
イ◯ンのチリ産のレモンは、なぜ...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
「相見可可笑」意味
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
スポンジみたいな刺身のツマ
-
大豆と丸大豆の違い
-
みょうがの甘酢漬けを作りたい...
-
おでんを作った時、具の継ぎ足...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
喫茶店などで出るレモン水?の...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
スーパーでの秋刀魚や冬瓜の陳...
-
助けて下さい!間違えてレモン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
床に落としたものって食べます...
-
どうして日本ではザリガニを食...
-
手作りあんこを作ったのですが...
おすすめ情報