プロが教えるわが家の防犯対策術!

OSをインストールする前にHDDのフォーマットで容量を
選択する画面になりました。
2分割するといいと本に書かれてあるのでしたんですが・・・
Winを起動してドライブを見てみるとDドライブがありませんでした!
なぜでしょうか?
それで使われてない領域をフォーマットしたんですが、Cドライブと一緒にできなくてEドライブができあがってしまいました><
Cドライブと一緒にしたかったんですけど・・・

それとただでさえ容量の少ない(74GBしかない)HDDなのに
ニ分割する意味はあるんでしょうか?
 
それともう一個質問です。
終了オプションにスタンバイが選択できなくなってます。どの様にすれば使えるようになりますか?
ちなみにXPのProです。

A 回答 (8件)

> ・・・が、もうWin再インストールしちゃってます・・・。

5回以上再起動の連続です・・・どうすれば・・・一向に進まない><

パーティションが2つあっていいのならOS再インストールする必要なかったのですが・・・。

> マザボに付いていたCD-ROMにいっぱいドライバとか
> ほとんどインストールしちゃってもよかったんですよね?
どれが必要かは見てみないとわかりませんが、基本的に全部ですね^^
チップセットドライバ、サウンドドライバなどの
ドライバ系を入れれば問題ありません。
てか自作だったんですね・・・。

OS入れなおしちゃったんですよね?
今パーティションは2つですか?
(OS入りパーティション->Cドライブ、CD->Dドライブ、空パーティション->Eドライブ)
この場合、以下の手順で変更出来ますよ。
1.マイコンピュータ右クリック管理
2.ディスクの管理(だったかな?)
3.Dドライブ(CD)を選択し、ドライブ文字の変更
  GとかZとかとりあえず適当なドライブ文字に変更する。(仮にZ)
4.再起動後、1.2.を行う
5.Eドライブ(空パーティション)を選択し、ドライブ文字をDにする。
6.再起動後、1.2.を行う
7.Zドライブ(CD)を選択し、ドライブ文字をEにする。
8.再起動

パーティションが1つしかない場合、以下の方法を行います。
1.外付けHDDとかは一応、外しとく。
2.OSのCDを入れる。
3.OSのインストールパーティション選択画面まで進む。
4.パーティションを全部削除(たしかDキーで削除)
5.パーティションをOSインストール用パーティション、
  空パーティションの2つ作成(たしかCキーで作成)
6.OSインストール用パーティションを選んでOSのインストール。
7.起動してみてドライブ文字がおかしいなら
  上記で説明しているドライブ文字の変更を行う。

こんな感じでいいと思いますよ。
もう作業終わってそうですけどね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなやり方もあるんだと覚えておきます。
OSは再起動してCDを入れなおし、CD...の時にスペースキーを
押したら青い画面になって何かインストールする画面になり、終了すると
黒い画面になってHDDフォーマットする画面になりました。
CドライブにWinがはいってるんで、いったん消去しEドライブも消去。
CとDに振り分けてCをフォーマットしました。
Dはまだ未フォーマットだとおもいますが・・・。
無事にWinが起動しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/05 11:52

XPのインストール時のパーティションを分ける際にHDDのドライブレターがCとDであることを確認してから進めば問題ありません。


(その際にCとEとなる場合がありますが、その時は一旦パーティションを削除してもう一度作り直せばCとDになります。)
また、OSインストール時はUSB接続のカードリーダやHDDは外しておきます。

OSをインストールした後に変更する場合は他の方が言われた方法でいいと思います。

終了オプションでスタンバイが選択できなくなったとのことですが、
チップセットドライバが入っていない、もしくはドライバを入れる順序が間違っている可能性があります。
    • good
    • 0

> OSをまた入れなおせば一戸になるんですね?



ごめんなさい。違います^^;
リカバリーCDなら、HDDのパーティション分割指定をしたりしますので、
その時に1パーティション(Cドライブ)のみの指定で
リカバリーします。
OSのCDなら、インストール時にパーティション選択がありますので、
そこでパーティションを全部消して、1つにくっつけ直します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい便利なアイテムですね!
でも2分割することに決めました。
・・・が、もうWin再インストールしちゃってます・・・。5回以上再起動の連続です・・・どうすれば・・・一向に進まない><

お礼日時:2006/02/03 12:50

Windows の領域が基本MS-DOS領域でその他の領域は拡張MS-DOS領域になります。


拡張領域にはさらに複数の論理ドライブを作成できます。
HDDを2つに分けたので、基本MS-DOS領域と論理ドライブが1つですのでそれでいいのです。
そのまま使われることをおすすめします。
一つにするとWindows を入れ直したときに全部消えてしまいます。
ほんとのドライブを複数の仮想ドライブに分けることを論理ドライブといいます。

この回答への補足

すでにWinを再インストールしてしまいました!
今まさにその作業中なのです・・・。

マザボに付いていたCD-ROMにいっぱいドライバとか
ユーティリティーなどインストールするのが沢山あって
おまけに英語なので意味がわからなかったです;
ほとんどインストールしちゃってもよかったんですよね?
マザボの種類はASUSのA8N-SLIプレミアムなんです。

でも既にWinをインストールしなおしちゃってますが・・・
その作業途中でWinProを変更?する作業などあったんですが
よくわからずそっちを選んでインストールが始まりました。
新しくWinをいれるってのもあったんですが・・・

補足日時:2006/02/03 12:38
    • good
    • 0

Fドライブができたのは光ドライブがDドライブになっているためでしょう。


WindowsXPではHDDやCDドライブなど認識された時点で順にドライブレターが割り当てられて増設したものは後のドライブレターになります。
ディスクの管理でWindowsのインストールされているドライブ以外はドライブレターを変更できます。
まずDドライブを仮にFドライブなど現在割り当てられていないドライブに変えてEドライブをDドライブに変えます。
FドライブをEドライブに変えて終了します。
ドライブを一つにしていると、Windowsが起動しなくなったときに、Windowsを再インストールするとデータが全部消えてしまいますが、分けているとDドライブのデータは認識されていれば残ります。
http://sometime.minidns.net/~winacro/dlettedit.htm

> 終了オプションにスタンバイが選択できなくなってます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html# …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございjます!
Eドライブじゃなくって論理ドライブってかかれてありました・・・;
論理ドライブとはCドライブとなにかちがうんでしょうか・・・
余計なことをしてしまった・・・どうしよう・・。

お礼日時:2006/02/03 10:10

> それで使われてない領域をフォーマットしたんですが、Cドライブと一緒にできなくてEドライブができあがってしま> いました><


それでいいと思います。DドライブはきっとCDとかなんですよね?
ドライブ文字は好きに変更出来ますし、パーティションの切り分けが出来ているので
問題ないかと思います。

> ニ分割する意味はあるんでしょうか?

例えばHDDの内容を一度すっきりさせたい時、どうしますか?
パーティションのフォーマットをし、OSを入れなおしたりする場合があります。
その時に個人データがそのパーティションにあったら
バックアップが必要ですよね。
パーティションを切り分けて、OS・ソフトウェア用、個人データ用と分けておく事で
それが解消されます。

また、OSを2つ、3つインストールして作業によって動作させる
OS自体を切り分けたいという場合にも利用されます。
(例えば個人用、仕事用と)

パーティションを1つにまとめたいならソフトウェアを利用するしかありませんが、
OSを入れたばかりなら、パーティション分割を行わないで
再度OSを入れなおした方が良いです。

スタンバイについては、不明です(笑)
ちょっと調べてみると何かのデバイスドライバが邪魔してたりすると
表示されなくなる、とかあるらしいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
OSをまた入れなおせば一戸になるんですね?
 スタンバイの件については私もよく理解できません。
本を見て手順に沿ってやったんですが・・・。
どこかに誤りがあったのかな・・?

お礼日時:2006/02/03 10:16

インストールされた後にドライブを作成したので、


先にCDドライブがドライブ名を取得してしまったのでしょう。
ドライブ名の変更は下記URLをご覧下さい。
XPでも同様のやり方です。
但し、Cドライブと同じ名前を使うことは出来ません。


http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/015cdromno2 …

2分割する意味は、システムドライブ(Cドライブ)の空き容量が少なくなると、システムが不安定になることから、2分割するといいといわれています。
その為、一般的に別のドライブはデータ保存用などに使用されています。



スタンバイに関してですが、
プルダウン形式の終了オプションでしょうか?
それとも、アイコン式の終了オプションでしょうか。

プルダウン式でしたら、プルダウン内にあると思いますが、、、、

アイコン式の場合、スタンバイではなく
休止ボタンは付いてませんでしょうか?

付いているのでしたら、下記URLと逆のことを行えば、
元に戻るはずですが。。。。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20030611/1 …

ご参考までにお試し下さい。

この回答への補足

スタンバイを復帰させる作業をしようとしましたが、休止状態
の項目がないです><
どうしたらいいんでしょうか?

補足日時:2006/02/03 10:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ドライブ名の変更HPが開けませんでした;

もっかいマイコンピュータをみてみると、
ローカルディスクがC FDDがA DVD-RAMがD
そして、論理ドライブ?(ボリュームとして表示されている)が一個つくってしまったのがEにわけられています。
 あともうひとつ疑問におもったのが
カリカリ?ガチャガチャ?という音が頻繁に聞こえるんですが何の音ですか?
ずーっと聞こえるから中でなんの作業してるんでしょうか・・・?

お礼日時:2006/02/03 10:34

バーティションを分けるのはリスク回避のためです。


CドライブはOSが動くため、そこへ頻繁にデータが書き込まれるとディスククラッシュの可能性とかも高まりますし、OSが安定して動くという意味でもわけた方がいいです。

ちなみに市販でこんな製品もあるので、ご利用になってはいかがでしょう?
http://www.netjapan.co.jp/e/product/storage/PM/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そんな商品があるというのは
少し知ってました。

ちなみに今使ってるPCのHDDの容量本当は80GBなのに際大容量
が9.75GBしかなかった・・・・なぜだろう・・・。

お礼日時:2006/02/03 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!