プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕はこの前、都立の学校に推薦で合格でき
都立の高校へと進路が決定した現中学3年生(♂)です
都立は比較的、校則などはゆるいですよね
それで学校に携帯電話とか持って人とかいますよね?
(僕の進学先は自由な学校なので大丈夫らしいです)
携帯電話とかって便利じゃないですか。
それで携帯電話みたいに
高校生が所持して便利なものや高校生に必要なもの、
高校生活で必要・便利なものを教えてください

たとえば、僕が学校見学をした時、電子辞書を持って
勉強している人が結構いました。
だから電子辞書などはあったほうが便利だと思います

こんな感じのものを教えてください
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

あると便利なのはベタで申し訳ないですが、「資格」でしょうね。

最低でも在学中に英検か数検で『準一級以上』持っていると随分とラクできますよ。最近は国公立でも推薦があるんで、面接と小論文のみでいい国立大学(※東大・京大は除く)に行けちゃったりしますから、評定平均値(=全科目の通信簿の合計値を評価を出した科目の数で割った数字)で4.2~4.5以上はキープする方向性で行きましょう。

教育者としては電子辞書はあまり勧めたくないですね…普通のめくって見る辞書「ジーニアス英和辞典」がいいと思うんですがね。確かに持ち運びが不便なので、学校や塾の講義で見る分には電子辞書はいいと思うんですが、なにぶん電子辞書にはラインマーカーで線を引けませんからねぇ。

自主勉強する時は普通の辞書の方が記憶に残ると思いますよ。一回「この単語の意味がわからないな?!」っと思って調べた単語には蛍光黄色のラインマーカーで引き、同じ単語をまた調べてしまったら、蛍光橙色を、三回目は蛍光桃色、四回目は蛍光赤…と数を負うごとに色をつけていくと、辞書を「ペラペラ」っとしただけで、いやおう無しにその色が目に入ります。悲惨な単語は黒塗りになってしまいます(苦笑)そうやって少しずつ英語はボキャブラリーが豊富になっていくものだというのが、私の受験時代で培った経験です。ヘンなところで手抜きして欲しくないなって私は思います。

ああ、都立は一般的に校則がゆるいですから、携帯は大丈夫ですよ。ただし、授業中に携帯の着信音がなるとゆるいといわれている学校の先生でも没収したりぐらいはしますので、注意してください。

この回答への補足

資格は難しいですよね。準1とか取れるかな?
英検3級は持ってますけど3級は全然簡単でしたが
レベルは桁違いでしょうね笑
辞書は家にないので電子辞書を買おうと考えているんです
高校生活で電子辞書は必需品だよと言われた事もあるし
それに、あの辞書(本)って高いじゃないですか…。泣
国語、和英、英和とかそろえてると
電子辞書買ったほうが安く上がるし、
他のいろんな辞書とかも入っていてお得なような気がして
今の電子辞書にはマーカー機能とか単語の記憶とかの
機能も搭載されてきていますよね~
それとやっぱり学校の授業とかでも使いますよね?
確かに本の辞書の方が記憶に残りそうですけど
お勧めしていただいてすみません。
現段階では電子辞書に惹かれてしまっています
あと都立はやっぱ校則はゆるいですよね~
なんかその方が高校生活は楽しめるような気がします笑
携帯の使い方には注意していきます笑

補足日時:2006/02/04 16:01
    • good
    • 0

今年の3月高校卒業の者です^^



♯1様がお書きになっているように「資格」。
これは高校生活の中で暇をみつけてちょこちょことっておいたほうが3年生になったとき推薦を受けたり一般でも学校によっては得します。
私は部活があまりにも忙しすぎて取れなかったのですが後悔しましたね~・・・大学進学などをする際に学校側から「調査書」が発行されるのですが大体「勉強に向けての向学心が高い」などの内容ですので資格があるとその言葉の説得力も高まりますし!
まずはご自分の興味がある・得意なものの資格をとることをおススメします。

電子辞書は便利です。
私は家では本のほうを使っていますが予備校や学校では持ち運びも便利な電子辞書を使っています。
確かに本のほうが頭にはいるのですが場所もとるし重いしまた授業のペースが速いところなんかはいちいちページをめくって探してはいられないので打ったらパッと出てくる電子辞書は授業には本当にあって良かったものですよ^^

あとは特に思いつかないです。
女子だったらお腹や腰を冷やさないためにひざ掛けがあると便利なのですが(笑)

あ~あとこれは使い方によっては成績を落とすのですが古典や数学など教科書ごとに答えなどがのっている「ガイド」が出版されています。
もちろん答え丸写し~とかしていたら自分の力にはなりません。
しかし答えのほかに詳しい解説が載っているので確認したり古典などではその時代背景も必要となる場合も多いのでそういうものが載っていて便利でした。
ただコレを持っているとだんだんと予習したり復習したりが面倒になってくる人も多いので使い方には要注意を!!

ご参考になりましたら幸いです^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり資格はいろいろと挑戦するべきですね!
あとやっぱり電子辞書は必需品みたいですね!
とても参考になりました。
アドバイスありがとうございます

お礼日時:2006/02/06 22:18

ぁたしは現高2の♀ですが,必要な物は書いてある通り電子辞書ですね。

。。
国語辞典,和英・英和辞典,古文用語辞典さえ入っていれば大丈夫だと思います(文系の場合)
あと,通学時間が長くなると思うので,MDやMP3等あったら良いかと。。。(英検受験前とか,MD,MP3にリスニング入れて通学時も勉強出来るし。。。
他には古典の授業の時に色々な色のペンが必要ですねぇ。。。ァタシは青ペンは尊敬語,黄色は新出単語,赤は係り結びとか・・・と色分けしてるので。。。(色分けした方がテスト前とか見直しがパッと出来るので。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱり電子辞書は購入したいと思います!
デジタルオーディオプレイヤーほとんど持ってますよね
あとはいろいろな文房具ですか~
今度いろいろ見てみたと思いま
現役高校生さんの貴重なアドバイスありがとうございます

お礼日時:2006/02/06 22:22

こんにちは。

今年卒業の者ですが・・・・

他の皆様がおっしゃっているように
資格や電子辞書はあったほうが良いですね。
辞書を学校で使うとき、電子辞書のほうが断然便利です。
授業中にサッと引くには最適ですね。
「広辞苑」「英和」「古文」「日本史」「世界史」が入っていれば文句ナシです。
「広辞苑」というのは意外と社会科の時間に役立ちます。(現代社会とか)
家で勉強するときは、英和のみ「小学館プログレッシブ英和中辞典 」を使うのをおすすめします。
なぜかというと#1の方がおっしゃっているとおり、マーカーで線を引くためです。
家はちゃんと本の辞書を使ったためになりますね。

電車通学なのか自転車通学なのか分かりませんが、
遠方通学の場合、荷物が重いとストレスになりますよね。
ノートをルーズリーフにするとかなり荷物が減りますよ。
遠方へ電車通学する場合はMP3プレーヤーや本など暇つぶし&勉強に便利だと思います。
好きな音楽を聴いたり、リスニング対策とか。
今年は「ドラゴン桜」の影響でビートルズを受験生が聴いていましたよね。
それを実践しても良いと思います。

それと、教科書を2冊ずつ購入するというのも手だと思いますよ。教科書はそんなに高くないので2冊ずつ買っても2万いくかいかないかくらいだと思います。
1冊は学校のロッカーにおいて、
もう1冊は家用です。(これ実践しましたが便利でした)
家に帰るとき、荷物がルーズリーフや電子辞書、お弁当だけになったりするので楽だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電子辞書は購入したいと思います
学校見学に行ったときも持ってる人が多かったんですよね
教科書2冊ですか~そんな手もあるんですね
でも僕の学校は家からけっこう近い位置にあるので
教科書くらいはたぶん大丈夫だと思います
回答ありがとうございました

お礼日時:2006/02/06 22:25

私は大学に入ってから電子辞書を使い出しましたが、確かに便利ですがなかなか頭に残らないので、必要ないのではないかと思っています。


今でも特に急ぎでない限りは紙を繰ってますし…。
便利度で言えば重要物品ですが、必要度で言えば私は必要ないと感じます。

携帯は私が高校の頃と比べると通信環境(公衆電話の普及度など含めて)も変わってるので、必要なものになってきてるのかもしれないですね。
便利度で言えば間違いなく便利だと思いますが、依存症(笑)になる人もいるのでご注意を。

その他は通学時間を過ごすためのツールとして、ウォークマン(今だとiPodとかですかね)の類や、本などくらいでしょうか。

書かれている方がいますが、資格を目指すなら、通学などの少しの時間を有効に使うのがコツじゃないかと思います。
私はよく英語のCDを聞きながら通学していましたね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

デジタルオーディオプレイヤーは
大型なのを持っているので次は小型を考えてます
電子辞書は記憶に残らないかもしれませんが
そのときそのときでは使う機会が多いですよね
よく必需品とか言われているし高校に行ったら購入する
という友達も多いので購入したいと思います

お礼日時:2006/02/08 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!