プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

司法試験とは筋違いかもしれませんが・・・
法学、法思想等を勉強することは司法試験とは無縁ですか?
法の精神を学ぶことは、現実からみてどうなんでしょうか?
深く考えないで言ってるところがあるので、あほかもしれませんが・・・

A 回答 (5件)

 まあ,いろいろな考え方があるとは思いますが,私としては,司法試験に合格しようと思ったならば,法学や法思想について,それなりの勉強をすることは,必須であろうと思います。



 「それなりの勉強」というのは,法学の歴史や,法思想の流れについて,空で述べることができるということではなく,現に存在する法が,どのような思想に基づいて成り立っているか,あるいは,法と法がどのように関係し合っているか,ということを感覚的に理解することができる,という程度の勉強が必要だということです。

 一般に司法試験は知識の試験のように理解されていますが,特に事例問題を見れば明らかなように,「考え方」の試験という方が正しいと思われます。ばらばらの知識を並べても,なかなかよい回答をすることはできません。問題に含まれる論点についての議論が,どのような考え方の違いから来ているのか,その優劣を決する決め手は何か,何が正義なのか,何が公平なのか,というものの考え方があって初めてよくまとまった回答ができると思えます。

 これはいわゆる一行問題でも同じことに思えます。一行問題であっても,知識を並べれば足りるのではなく,そこに何か一本考え方のスジの通ったものが求められていると思われます。そのスジをもたらしてくれるのが,いわゆる基礎法学の勉強であろうと思われます。

 受験情報では,論点ごとに書きやすい考え方をとるのがよいといわれたりしますが,それでは,知識と受験テクニックが増えるだけで,「あなたは法律というものをどのように考えているのか?」という問いに答えることはできないと思われます。

 そして,ここがしっかりしているかどうかが,実際に法曹資格を得たときの仕事の質を決めるといえるのではないかと思います。依頼者の言うがままになりふり構わぬ争いをする弁護士と,将来まで考えて何が一番の利益になるかを考えながら仕事をする弁護士との違いが,そういうところから出てくるのではないかとも思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
自分で行き着いたことなのですが、そういう考えに正直疑問をもっていたところです。大げさとか・・・
励みにしたいと思います。

お礼日時:2006/02/06 02:03

法学、法思想等が何を想定されているかは知りませんが、日本国憲法にはフランス人権宣言がベース(そのまま?)となっています。

自由権、社会権などです。これを抜きに、日本の法学を学ぶのは無意味ですし、危険です。弁護士倫理にも関わります。
「深く考えないで言ってる」ときは、何を学んでもカタチだけで終わります。知識が成熟したときに学べば、すごくよくわかりますので効果的。

「現実からみて」というのは難問です。アメリカやフランスと異なり、日本では人権宣言を立てるほどの革命はないからです。といって、では革命を起せばいいのかという逆選択の発想も茶番になりますので。
    • good
    • 0

「法の支配」ということを知ることは、非常に司法試験とか現実にも役に立つと思います。

「法の支配」というのは、「人間の支配」とか「王の支配」に対するもので、「法の支配」とは、「言葉の支配」、「法律に書いてある文言の支配」です。ですから、法律の文言を解釈するわけですね。どうやって、法の支配にたどりついたか、----全然知りませんけれど、----法律があっても、法の支配が全然ない国は、-----社会主義国家ですね。
「法の支配」を実現するんだと思うと興奮するというか、使命感を感じますね。時々。
    • good
    • 0

司法試験に合格するための勉強でしたら、


法を学問として勉強するよりも、
実務として勉強する必要がありますので、
そういったものは必ずしも必要ないと思います。
    • good
    • 0

司法試験では法学や思想を学ぶことはとても大事ではありません。



しかし、刑法では被告人の犯罪を犯したときにどのような心理状態であるのか、また刑務所でどのような保護矯正をすれば受刑者を立ち直せるのか、ということが大事になります。

あとは論文試験においてやはり過去問を見てもわかりますとおり推理する力が大事です。

また法学の基礎、つまり法律の条文にはやはりその時の社会情勢にかなり影響しています。ですから、こういう場合は推理する力や法学の知識が物を言います。

ですから、必要とは言いませんが論文試験で変な方向に行くことを防止したいのであれば必要です。なぜなら最後はやはり条文の作られた背景の知識が物を言いますから勉強していて損はないと思います。

頑張りましょう/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!