プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちわ。
質問させて戴きますね。

自分はこの春から、東京の大正大学という大学に通うことになりました。

そこで疑問に思ったんですが、日本には莫大な数の大学がありますよね??もしかして東京六大学や国立大学などの有名所以外は、どの大学を出ても就職率は変わらないものなのでしょうか??

地元の偏差値の低めな大学行ってもよほど良い大学と比べなければ就職率はあまり変わらないものなんでしょうか???

A 回答 (3件)

基本的に「就職」はコネクションの要素が非常に大きいです。

先輩がいるとか、バイト経験があるとかが採用ポイントになることも多いですね。
有名大学には有名教授がいますので、その教授とコネクションを持ちたい所は、教授推薦の学生を採用するでしょう。それが有名大学の強みでもあるのです。
ただ、大正大学ですと、結構前からある大学ですし、OBも多いかと思います。OBがどういうところに就職しているかを調べて、人脈を作る事を心がけていけば、まず就職で泣くことはないかとは思います。
(逆に・・・人脈を作れない人は、有名大学でも就職で泣くのです(涙)。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答有り難うございます。
確かに就職には、コネが必要と聞いたことがあります。
自分は高校の先生になりたかったのですが、調べてみると大正大学の卒業生は、全然高校の先生になっていませんでした・・・不安です。
高校なのでバイトもできなかったしどうしましょう・・・。

お礼日時:2006/02/07 14:24

ご質問に対する回答にはなっていないかもしれませんが


「就職率」なんて気にしてもしょうがないですよ。

「○○率」といった統計的なデータは、全体的な傾向を判断するために用いるためのもので
そのデータを個々のケースに当てはめて考えても意味はありません。

就職率90%の大学に入学すれば、yamamizuさんが就職できる確率が90%になるわけではないですよね?

そもそも就職率として掲げられた数字が当てになるかどうかも怪しいものです。
厚生労働省などの公的機関による「大卒者」の就職率の調査はありますが
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/11/h1110-2.html
「大学毎の就職率」なんてものは所詮その大学か私的な調査機関が出す数字でしかありません。
統計データなんてものは、サンプルの取り方、算出の方法などによって
いくらでも数値を操作できるので、出処が不明確なデータを鵜呑みにするのは危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。
就職率を気にしない方が良いとわかっていながらも、自分は高校の先生なりたくて、でも調べてみたら大正大学からは全然高校の先生はいないんです。。
自分の努力次第で変えられるとおもってがんばります。

お礼日時:2006/02/07 14:19

悲しいかな大学名での差別は少なからずありますが、最終的には面接が物を言うので、そんなに気にするものでもないです。


有名な大学を出ていても、使えない人間・自分で考えられない人間は腐るほど見てきました。

大学通う前からコンプレックスを持つなら、入学を取り消して東大を目指したらどうです?
もっと自分に自信を持つべきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
実は、推薦を3つ受けてすべて受かったのでひょっとしたらもっと上を目指せたんじゃないのか・・と思っていたんです。
人間の欲って怖いですね。
気にするほどでもないなら良かったです。
面接は自信があるのでホッとしました。

お礼日時:2006/02/07 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!