プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

簡単な質問で申し訳ないのですが、源泉徴収って何ですか?

A 回答 (4件)

源泉徴収って簡単に言えば、会社が3292mbさんの代わりに所得税を預かって、国に納める・・。


もし、多すぎれば、年末に計算をし直して、戻す。(1月の給与かもしれませんが)それが、年末調整でしょう。

見当違いだったら、飛ばしてください。
(会社によっては、住民税なども合わせて給与から引いていますが、会社によってはやっていないようです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。
色々と勉強になりました。

お礼日時:2002/02/07 11:15

 税金は、個人が個々に納めるのが原則ですが、納付の確保と納税者の便宜上、支払いを受けるときに、支払い者がその支払額から所得税を差し引いて、所得税を国に納付し、残額を個人に支給する方法です。

 
 給与からの所得税、利子所得・配当所得などの所得税がその例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変勉強になりました。

お礼日時:2002/02/07 11:30

所得税については、本来なら個人が確定申告をして納めるものですが、納税者の手間を省くためと、確定申告者の人数を減らして税務署の仕事を簡略にするためや、税収の確保のために設けられた制度が源泉徴収という制度で、給料などを支払う際に、支払者が国に変わって税金をあらかじめ控除して、納めるものです。



サラリーマンの場合で説明すると、給与の支払者が、給料を支払う際に決められた方法で、給料から税金を控除して国に納める制度です。
毎月の源泉税は、標準的な収入や家族構成により、税額表があり、それに基づいて控除しておき、その年の最後に支払う給料で今まで控除したものを清算して1年間の所得税の精算をします。
この作業を年末調整と云います。

源泉徴収の対象となるものは、給与所得・利子所得・配当所得・退職手当・公的年金・税理士や弁護士の報酬・プロ野球選手などの報酬・原稿料などいろいろと有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変勉強になりました。

お礼日時:2002/02/07 11:30

 基本的に私達の給与の税額を判断する際に使用するのが源泉徴収税額表で、扶養・障害等の人的な要素等を考慮して、実際に徴収する税額に大きな差がでないように設定されているのですが、年の途中で結婚した、また子供が生まれた、あるいは障害を持ってしまった。

また生命・火災保険等税額表に反映されていない事柄等などによって控除の額に過不足が生じることがあるので、一年の終わりにこれらを調整してしまう作業のことです。
 以上、簡単ですがお答えします。 詳細な内容については国税局のHPまでどうぞ

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変勉強になりました。

お礼日時:2002/02/07 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!