アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

視能訓練士について御存知の方、以下の点について教えて下さい。

1、どんな仕事をするのですか?
2、どんな所で、どのように働くのですか?(勤務先や勤務体系、待遇など)
3、どんな人が向いていると思いますか?(性格、年齢、性別など)
4、今後の見とおしは?(需要の増減や、就職にあたっての資格の強みなど)

よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

私は今年視能訓練士(ORT)の養成校(1年制の専修学校ですが)の受験を予定している者です。


主人は眼科医で、私自身は臨床検査技師の免許を持っています。
臨床検査技師の業務内容にも平成5年に新たに制限付きですが眼科領域の検査(薬剤を用いない眼底写真撮影など)が加えられましたが、どちらかというとその業務は眼科診療のためではなく、脳神経外科等の生理学的検査の一環としての意味が強いので、できることなら眼科領域の専門的な知識を徹底的に教わりたいと思い、競争率は高そうですが、受験しようと思いました。
(とは言っても、現在している仕事は病理方面で、生理学的検査は卒業以来ずっとしていませんが、退職を機にもう一度学生に戻りたいと考えたので、主人の領域に少し踏み込もうかと…。臨床検査技師も、その免許だけでは再就職が難しいので、別に付加された資格があった方が強いですので)

ORTの業務はshu sさんの回答ですべてなされていますが、就職口は常勤でははっきり言って難しいところです。(ある養成校の受験は就職口のコネがある人を優先的に取るとかいうまことしやかな噂も聞きましたし。まさかとは思いますけど、それだけ就職は難しいようです)パート勤務であれば、結構引っ張りだこだと聞きました。実際ORTの有資格者の数は他のパラメディカルの資格と比較すると圧倒的に少ないです。

他の資格と比して就職が難しいのは、眼科診療をするにあたって別にORTがいなくても支障はない(ある程度のことは看護婦もできますし、薬剤を使ったりする検査は眼科医が自分でできますので)ということと、例え常勤でORTを置いたとしても、たいていは1人いれば要が足りるということによります。(大学病院等の規模になると複数人いたりしますが)
病院勤務でなくてよいというのであれば、コンタクト専門店等で常勤の口はあります。

収入面でははっきり言って、高収入は望めません。他のパラメディカルの職業も同じ事が言えますが。ですが、勤務体系は規則的で、当直なんてもちろんありませんし、決まった時間にたいていは帰れます。そういった意味で、女性が好んで志向する職種でもあるようです。

ORTは決してその免許がどうしても必要というような職種ではないですが、眼科診療の質を上げる点では非常に強力な助っ人とは思います。検査に精通し、また眼科領域のリハビリができるORTがいることは、医師の負担を軽くすると共に、患者に対する質の高いフォローも出来るからです。
高齢化社会の今はある意味非常に有用な資格とはいえますが、就職という面では先程述べた理由でなかなか常勤の口は空きませんし(辞めないんです)、つらいですね。
そういった意味で、私は自分の現在持っている検査技師の免許の付加的な免許という感じで就職に少し強みを持てるかなっていうちょっと甘い考えを持っています。(でもパート勤務でも私はいいのですが)

今まで臨床検査技師でありながら、臨床(生きている患者と直に接して医療に関わること)を経験できなかったので、何らかの形で臨床に携わることができればと思っています。できればの話ですが。

ちなみに、主人が眼科医だからと言って就職口がすぐに見つかるわけでは決してありません。はっきり言って私もコネはないです。悲しいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいお話をありがとうございました。
専修学校には私も興味があって、資料を取り寄せたりしました。
(受験はしていませんが)競争率が高いとのことですが、合格をお祈りします!

また、同分野について疑問がわいた時には、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2002/01/28 21:27

視能訓練士は視覚機能検査および視覚矯正訓練に従事し視機能全般に関するスペシャリストで『視能訓練士法』に基づく国家資格者です。



1 仕事の内容は『社団法人 日本視能訓練士協会 』のHP
http://www.pmet.or.jp/~jaco/
が詳しく説明しています。眼科診療の検査補助的な役割と視機能矯正、訓練の仕事です。

2 総合病院、眼科開業医および視機能矯正にかかわる各種公的・私的施設。医療従事者としての待遇ですが、勤務先により異なるとしかいえません。

3 養成機関入校には高卒以上の学歴が必要です。しかし国家資格受験には養成校卒業以外にはとくに規定はありません。性格や性別には…述べるところはありません。

4 視機能訓練士に限らず医療従事者(医師も含めて)一般が将来性が富んでいるとはとてもではないですが思えません。公的な資金の投下はどんどん減る傾向ですからね。『需要の増減や、就職にあたっての資格の強みなど』を考えて選ぶべき職業ではないですよ。資格職業というものはなんでもそうですが資格に頼るということが容易におこってしまって、つぶしが利かない部分がかえって目立つからです。選ぶとしたら『職業に対する希望と理想の面から』です。それがないと…長続きがしませんし仕事として成り立ちません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
資格職業について調べる中で、資格に頼ろうとしていた自分に気付きました。
仕事には、もっとほかの要素こそが大切ですね。改めて考える機会になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/28 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!