プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

陶芸用の200Vの60Aの窯を買いたいのですが、電源が直結と記されています。
直結した場合、窯の移動をする時には、壁から配線を外すことができますか。
また、その時に一時的に電源を切る装置が壁にあるといいのですが、そのようなものは商品としてあるのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

毎度です。



●~から配線を外すときに有資格者が必要でし(略
 無くても出来ます。
 ただ、何かあったときに怒られそう。
 感電したり、ショートしたり。
 事故がその部屋で収まればいいですが
 建物全体、周囲の建物にまで
 影響を与えた場合が怖いっす。
 でっかいコンセントを使うのであれば
 その点の問題は少ないと思います。
 ただホントは
 60Aの電源が簡単に脱着できちゃうって、
 お勧めできないんです。
 事故の元になって怖いので、
 業者さんと相談、検討してくださいね。
 お金払ってやってもらうと、何かあった時、
 人のせいに出来るのが心強い!(笑

●電線の選定
 業者さんにお願いしちゃえば問題ないですが
 参考です。
 圧着端子のニチフさんの参考資料です。
 業者さんが異様に太い電線使ってたら
 突っ込みいれて値切りのネタにしてください。
 電源容量の関係は例外もありますが、
 ブレーカ>= 電線>= 窯
 です。
 http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/nichifu/ca …
 60Aの場合、
 単線での推奨は8sq以上の電線です。
 4芯程度の多芯線を使う場合には、
 1ランク太い線で良いと思います。
 表は参考値、厳密には異なるので、
 電線購入前に実際値を確認してくださいね。

●窯について
 気になったのですが、
   メーカ:日本電産シンポ
   品 名:マイコン付上扉式 小型電気窯
   型 式:DAM−12C
 を購入予定でしょうか?
  「単相200V・60A」
   または
  「三相200V・35A」
 を選択できるので、
  「三相200V・35A」
 をお勧めします。
 単純に、アンペアが低いと
 電気の基本料金は安いと思いますので。
 どちらを選択しても
 建物の電源契約は見直してくださいね~

●その他
 会社に休暇中だけ芸術家やってる人がいます。
 奥さんにナイショで窯買って、破局の危機。
 今は仲良くやってます(笑
 その人、今週帰ってきますので
 実際どうしてるのか聞けるかも。
 同じ窯ではないかもですけど。
 参考になりそうでしたらまた書きますね~

以上でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よーーーく分かりました。
詳しい説明大変ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 19:47

回答・・・この類いの作業は、一般的に素人(非専門家?)が安易にやれそうな状況ですが、これは確実に有資格者による電気工事です。

法的・技術的にもさだめられており、保安上も禁止されています。
今回のケースは、電力会社との電気使用契約の変更にもなりますので、まず
電力会社にご相談され、適切な工事会社を紹介していただいた方が良いでしょう。費用は工事会社との取り決めになります。
質問者さんが電気工事士等の有資格者であれば、今回の質問はありえないでしょう。必ず、有資格者による施工が必要な工事・作業です。
感電事故・漏電事故等保安上の看過できないケースが増える一方です。
ご自分で、工事はしないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言有り難うございました。

お礼日時:2006/02/13 18:32

おそらく200ボルトで60アンペアならば自ら高圧受電設備から変圧して大きめの遮断機を入れて別回線から陶芸用の窯にいく電路が必要。

工事するのなら高圧と低圧の免状を持った人が必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/13 18:34

この場合の直結は、コネクタ等を使用せず


配電盤のブレーカに直接接続する配線方法しか用意されていない と言う意味だと思います

三相か単相かわかりませんが、電源の電圧・電流に対応するコネクタを接続することもできます

直結と言ってもスイッチが無いことではありません

通常の家庭用の受電で間に合う範囲ではありませんから、電気工事店に相談してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2006/02/13 18:33

200V-60A とは単相で12KVA 3相で21KVA(いづれも最大値)です。


自分で結線するつもりのようですが、普通の家等には
それだけの電源がないと思います。電気工事店に相談すれば希望するような工事をしてもらえると思います。
(お金は掛かりますよ)
ちなみに使用する電線は、かなり太い物を使わなければなりません。

参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~mtakano
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
有り難うございました。

お礼日時:2006/02/12 11:53

雰囲気で1φ200V 60Aの窯として.



>窯の移動をする時には、
重くて移動が困難でしょう。重さと移動方法を確認してください。車などがついている場合に床荷重を極端に大きくする必要があります。

>一時的に電源を切る装置が壁にあるといいのですが
労働基準法の制限で2箇所で電気を切らないと窯入れなど配線に直接振れる可能性のある作業ができません。
手持ちのカタログの関係で
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_a. …

コンセント等は既に回答があるので略。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
有り難うございました。

お礼日時:2006/02/12 11:52

お初です。



ちょこっと構成イメージわきませんが、
脱着が容易な直結であれば、下記サイトの商品を。
単相だと思いますが判らないので
とりあえず三相用です。
でっかいコンセントみたいなモノです。

●炉側:型式4622R(メーカ:アメリカン電機)
 http://www.americandenki.co.jp/I-M/M3/M3-1/M3-1- …
●建物側:型式4620(メーカ:アメリカン電機)
 http://www.americandenki.co.jp/I-M/M1/M1-1/M1-1- …


炉の回路構成しだいで建物側に、
60Aの漏電ブレーカつけた方がいいかもです。
(建物側と4620の間に漏電ブレーカ設置)
漏電ブレーカ(またの名を漏電遮断機)は、
三菱電機、または富士電機で検索するとあります。

安全面から言うと、
でっかいコンセント使わずに
漏電ブレーカの二次側へ
炉を直結するのがいいと思います。
漏電ブレーカは回路保安用ですが、
一時的に電源を切る用にも使えます。

普通の家で60Aは大きい値に感じますが、
電力会社との契約見直しは大丈夫ですか?

予備知識なしの工事は危険なので
業者さんか、
身内の詳しい人にお願いしてくださいね~

以上でした

この回答への補足

有り難うございました。
参考にさせて頂きます。

それともう一つ教えていたいただきたいのは、窯を万が一移動するときに直結配線だと、ブレーカーから配線を外すときに有資格者が必要でしょうか。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2006/02/12 11:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!