プロが教えるわが家の防犯対策術!

まだ中3でもうすぐ高校生になるものです(東京都)
中学校まで塾などに行ったことがないから
塾・予備校についてあまり知識がありません
僕は高校では通信教育をやるつもりですが
一応、将来やることになるかもしれないので
塾・予備校について知っておきたいです

(1)基本的に何を目的としているのですか?
 やはり大学受験ですか?
(2)どんなことをやるのですか?
(3)平均的にどれくらいお金がかかりますか?
(4)ほとんどの人が行くのですか? 
(5)行かなければ大学受験は難しいですか?
 Z会・進研ゼミや市販参考書のみでは難しいですか?
 (まだ大学は決めてないので一応
     MARCHくらいのレベルで考えてください)
(6)オススメはどこの塾・予備校ですか?
 また場所などの関係から名前が特定しにくい場合は
 選ぶ条件などを教えてください

まだあまり知識がないので変なことを
聞いているのかも知れませんがよろしくお願いします
(変な質問が含まれていた場合すみません・・・)

A 回答 (9件)

こんばんは。

都内の国立大学に通う学生(女)です。
あなたの文章を読む限りでは、高校は付属校(内部進学)かどうか判断しかねますが、大学は受験なさるようですね。そういう前提でお答えします。

1.補習塾(学校の勉強が分からない人に補習をするもの)というものはありますが、補習予備校というのはありません。予備校というのは高校生又は高卒生(高校は卒業したが浪人している人)が大学受験突破を目指して勉強するところです。

2.どんなこととは? 授業(講義の場合もあるしテストゼミの場合もある。テストゼミというのは授業を前半後半に分け、前半は試験を、後半はその試験の解説をするもの)聞いて、模擬試験を受けるとか。

3.それは各予備校のホームページに記載されているものを調べるか、各予備校に電話で聞くか、資料集めをしましょう。そのほうが正確です。大丈夫、お客様になるかもしれない相手ですから、きちんと答えてくれますよ。

4.一概には言えませんが、比較的多いでしょう。東京であればなおさらですね。少なくとも私の周りでは独学で合格した人というのは聞いたことがありません。

5.現役ストレートが目標なら不利でしょう。ライバルがいないから火がつくのが遅くなるのです。通信教育の場合、添削が返ってくるころには前にやったことは忘れているのが普通なので個人的にはお勧めしません。それは忘れた人が悪いわけでもなく、この時代には当たり前のこと。たとえばネットのレスポンスって早いでしょ?忘れたころに思い返すのは難しいことです。

6.あなたに合っているかどうか、一度足を運びましょう。人間と同じで、相性が重要です。
…といっても分からないでしょうからヒント。
同じ通うなら、
・全国模試をやっていること。大学受験は日本全国がライバルなので試験を受ける人の分母は大きい方がいい。全国模試は受けるべし。

こうしてみると、
*河合塾(ここがナンバーワンと誉れ高い。塾生になると模擬試験が無料又は割引で受けられるなどの特典がある)
*代々木ゼミナール(衛星放送の講座もあるので地方でもOK)
*駿台予備校(全国模試あり)

あたりでしょうか。授業が大勢だときめ細やかな指導が云々という人もいますが、高校生にもなったら自分の勉強は自分でマネージしましょう。困ったら講師なり誰なりに聞くなど自分で行動を起こせば大手でも大丈夫。むしろ、大手の方が情報がありますから、私はお勧め。ちなみに私は河合塾出身。

他になにかあれば補足ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
全体的のいことが大体把握できました!

お礼日時:2006/02/15 20:34

今、東北大学に通っているものです。

(1)はその通り。大学受験です。ただ、予備校によっては高校の授業対応の講座もあるみたいです。(2)ですが、授業と自習と進路相談です。(3)ですが、僕は高三の冬季だけ通ったのですが、一講座・90分五回・一万三千円でした。友達の話では一講座あたり年間で七、八万かかるそうです。(4)いえいえ、そんなことはありません。同級生でも二、三割でしたけど。(5)についてですが、人によるでしょう。うちの父と兄は独学で東大いったし、高校三年間予備校通って東大にいった奴もいます。ただ、独学と違って穴ができないのでいいとは思いますけど。(6)は河合か東進ですね。代ゼミは模試を受けにいったけど、生徒の質が悪くて危ない。駿台はきついと聞きますからやめた方がいいでしょう。
    • good
    • 0

1. 大学受験が主ですかねぇ。

あとは、推薦で大学進学を考えている人は、学校の勉強を完璧にするためっていうこともありました。
2.ほとんどの教科が、基本的な知識を教えてくれたり、付属している問題を解説してくれたりします。
多くの場合、問題の解説に時間をさくので、予習が必須となってくる場合が多いです。
3.講座数によって異なります。
  高3のときになると、やはり結構かかってきあmす。
4.いつから入るかの違いはありますが、やはり大学受験を
意識する場合、多くの人が入っているようです。
5.それは本人の意識次第だと思います。
 通っていても、勉強をしなければそれは全く勉強していないのと同じです。いわば、予備校・塾などは効率よく勉強していくための
手助けをしてくれ場所なので。
決して、行けば大学に合格できるところではありません。
6.私の場合、河合塾に通っていました。あと英語はZ会に通っていました(通信ではありません)
個人的には、結構河合塾はおすすめですよ。

今のうちから、高校の勉強について考えていることって良いことだと
思います。
大学受験をなさるかはわからないけれど、ぜひ高校の勉強
頑張ってくださいね!
でも、周りの雰囲気に流されないようにお気をつけを。
自分のペースを保つことって結構大事ですよ!

有意義な高校生活を送ってください。
    • good
    • 0

(1)そうです、大学受験です。

授業に合わせてやってくれるところなんてまずないです。学校によって絶対授業の進み方が違うのでそれぞれに合わせるのは厳しいからです。
(2)行ったことがないので分かりません。
(3)取る講座数によっても変わると思います。友人は2つの予備校を掛け持ちして死にそうになってました。
(4)学校にもよるでしょう。私の高校は授業自体がハイレベルなほうだったので、後は自分で補填する人が多かったです。ただ、高2の冬くらいになると受験を意識しだして行く人が増えましたが、行ったから成績が上がると言うものではないと私は思います。多くの人は行くことによって安心感を得ているだけでしょう。
(5)あなたの高校の全国偏差値(近畿模試とかではなく)を基準に考えると分かりやすいのですが、その高校で半分くらいの順位であればそれと同じくらいの偏差値の大学に行けると判断すればよいでしょう。
それと、あなたの行きたい大学のあなたの高校からの合格者数を見ると分かります。数人しか合格していなければそこへ学校だけで行くのは難しいと判断して塾に行くのも手だと思います。
(6)大手はテキストは充実していると思います。後は、そのテキストを使っていかに自分の物にしていくかが問題ですね。行って授業を聞いて終わり、ではなく、ちゃんと予習し、ちゃんと復習しないと意味がありません。それに学校の予習復習もちゃんとできなければ行っている意味もありません。

個人的には高校に入ってから余裕があるかどうか確認していくほうがいい気はします。部活とかをするなら時間的にムリな場合もありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えていただきありがとうございます
助かりました~。
まずは高校生活がどんなものか
自分で体験してから決めた方が良いようですね~
アドバイスありがとうございます

お礼日時:2006/02/15 21:05

 これは僕自身が痛感した事なんですが、国立を目指すか私立を目指すかをできるだけはやいうちにはっきりさせておくべきだと思います。


 僕は、高3になってから初めて受験を意識し始め、その頃は地元の国立である鹿児島大学を志望していました。しかし、7科目のうち、なかなか克服できない教化があり、2学期終盤に急いで第一志望を私立に変えて、そこから私立のための勉強を死ぬ気でやりました。
 結局、鹿児島大法文、早大政経に落ちて、中央大商学、日大商学、鹿児島国際大経済学部に受かりました。最終的には中央大に進んだんですが、受験終了後になって、「最初から私立のつもりでいれば早稲田にも受かったかもしれないのに」と、ものすごく後悔しました。
 こういう思いをした人は僕の周りに何人もいたので、silver-youさんも塾などを考える前に私立型、国立型を決めておくといいと思います。そうすれば、同じMARCHレベルに行くのにも難易度が違ってきます。そうしてから、塾やZ会などで勉強する科目をしぼっていくのが利口なやり方だと思います。(質問の意図から外れてしまってすみません・・・。)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕はまだ文系・理系もまだ正確には決まっていないので
それに加えて私立・国公立についても考えたいと思います
アドバイスありがとうございます

お礼日時:2006/02/15 21:02

1.志望大学に受かる事。


予備の高校ではないです。あくまで、勉強のみを目的とするもの。
2.大学受験に出やすい問題や、必要な知識を教えてくれます。
3.
4.大学受験する人ならほとんどの人が行くと思います。
5.マーチレベルなら予備校行かなくても十分狙えると思います。というのも、予備校行くだけじゃ大学受かりません。予備校行ってちゃんと予備校の授業を極めなければ予備校に行く意味ないです。
6.大手になるほど良いと思う。大手はテキストの質や講師や設備は確かに良いです。大手になってしまったら、あとは大して差はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各質問にシンプルに答えていただきありがとうございます
わかりやすかったです

お礼日時:2006/02/15 20:59

いろいろなことはほかの人が答えてくれてますので、


要点だけ。

学校についていけばMARCHなんか楽勝という学校もありますし、
めちゃめちゃがんばっても厳しいという学校もあります。
貴方のレベルしだいです。

で、上位校の生徒が集う塾・予備校としましては、
#1さんが挙げている3大予備校のほかに、
東京近辺で有名なのは、
SEG
鉄緑会
平岡塾
Z会東大マスターコース
栄光会
といったところでしょうか。
特にSEG・鉄緑は東大・医学部志望のTOPが集まる塾のひとつですね。
数学オリンピック出場者の大部分がSEGに通ってたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの予備校・塾で有名なものを
教えていただきありがとうございます!
やっぱり受験は自分しだいですよね!
がんばっていきたいと思います

お礼日時:2006/02/15 20:58

ん~、とぉっても回答するには難しい質問ですね。



まずは聞いた話をしましょうか→「高校受験と大学受験を並行させてうまく行く塾はない」

ま、つまりやってる内容については、明らかに大きな隔たりがあります。ぶっちゃけ、高校受験を目指す塾(特に大手になればなるほど)の勉強は大学受験には通じません。
数字を持っていませんが、中学生と高校生で通塾率を比べたら、前者が圧倒的に高いはずです。

だから、かどうか、「塾」と名乗るところはメインは高校受験(と、最近は中学受験)が目標で、高校受験をメインとするところは「予備校」「現役予備校」みたいな呼称を使うことが多いみたいですね。
また、世間的にもそう区分けされた方がスッキリする人が増えているのではないでしょうか。

長くなってしまいますが、たらたら書きますね。

先に塾(いわゆる、高校進学を主目的とした)で学ぶことは大学受験用の学習とは大きく異なると書きましたが、そこについて。
ぶっちゃけ塾ってのは、やはり高校に受かることが一番の目標であり、またニーズです。
で、高校入試なんてのは、乱暴な言い方すれば中学で習う内容が薄っぺらいため、詰め込み=記憶重視の勉強でもいくらでも対応できます。覚えれば勝ちだ、と。

しかし、大学入試は訳が違います。
高校で学習する内容の複雑多岐ぶりは、そりゃ中学の比ではありません。
当然に覚えるでは追いつかなくなります、よほど記憶容量の大きい人間でなければ。
では、大学入試で勝負を決めるのは、やはり人間本来の持つ思考力となってくるわけです。

よくいます、高校入った直後は、中学時分に塾で勉強する癖をしつけられた人間が、素直にそれを実行、瞬間的にいい成績を取るけれども、そのスタイルを変えるだけの器用さがなければずるずる下りっぱなし。

ただし、その差が本当に必要となってくるのは、旧帝大クラス以上でのことでしょう、いや、旧帝大でも東大・京大でなければ、ちょっとした記憶の才能があり、またきちんと努力すれば通ったりもするんですが…ね。ま、一般的に。

で、そっから下の国公立、あるいはmarchなどではほんと微妙になってきます。さらに下って名もない私立だと、…これは今や相当混乱、そして広き門です。

そう、生徒数が減っているため、どうとでもなるのです。
だから、ある意味高校受験よりずっと楽なのが大学受験といえるでしょう。

そんな事情もあって、なおのこと学校以外での勉強って場が、大学受験では狭められているのです。

高校次第ってのもあるでしょうが、きちんと進学実績を残している学校に限っては、特に地方では予備校があまりない→現役でなんとかしたい・させたいって想いが働くからでしょうか、公立高校でも面倒見がよく、わざわざ学校以外のなにかが必要ではないケースが多いですし、また都市部では今度は私立高校vs公立高校で熾烈な生徒集め競争が起きていますから、やはり名門公立校といえど安穏として入られません。
つまり、それなりに進学校に通うのなら、一般的にはそれ以上の何か、というのは格別必要でないケースが殆どとなるのではないかと思われます。

もちろん、過去10年くらいで一人しか国公立受かってない高校に行きつ、阪大目指したい、とか、そういう極端な例外を目指すのなら話は別でしょうが。


さて、別の視点から。

高校ってのは、中学と違って学校ごとの進み方がばらばらです。いや、もっというと同じ学校でも専攻によって進む範囲が違ったりします。

つまり、これに本気で対応するなら、塾としては、学校別のクラス編成をするなど、相当に投資が必要な状況となります。または、学校抜きにその、なんだ解法なり独自の話を注入するか、ですね。で、前者は現実営利団体たる私塾には不可能に思えます。一方、後者はまんま予備校ですが、…本来それは浪人生向けでしょう。

といった現実的側面からも、無理に塾だの予備校だのに通うのは、普通は必要ないんじゃないかと…。

ま、この時期ですからもう遅いのかもしれませんが、高校の志望校を決定する際に、その面倒見を情報収集しておれば、silver-you様が高校に行って後、それでも学校とは別になにか必要なのか否かが判断ついたのではないか、と思います。

最期に、今まで塾流の勉強にさらされていない状態できちんとそれなりの高校に受かる、そうmarchへの進学実績もそこそこの高校に行けるというのなら、変に(大学受験にとって)よくない学習法が身についていない分、逆に大学受験には有利に働くかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い回答ありがとうございます!
読みやすかったしとても参考になりました!
僕は自分でわかるまで自分で調べ、
最後まで追及するような勉強法でした
なんか自分で考えて理解する方が
教えてもらうより記憶に残ったりするような気がしたので
これからは一応、通信教育でがんばって
もし必要ならば予備校なども考えたいと思います

お礼日時:2006/02/15 20:56

>(4)ほとんどの人が行くのですか?


あなたが行く学校にもよる
進学校で特別授業やら補習やらガンガンしてくれるのか あまりそういうのはないのか
学校のレベルは?
あなたの学力は?
マーチ程度なら1年から塾通う必要もないと思う
Z会進研ゼミで十分 ただし真面目に1人でコツコツできるならば
2年後半ぐらいでやばいと思ったら塾に行った方がいい

勧める塾ははやっぱり大手が無難 マーチの問題研究もあるだろうし

この回答への補足

僕が行く高校は都立の三鷹という高校です
一応進学には力を入れている高校です(難関ではないです)
学校のレベル、というのはよくわかりませんが
高校受験での偏差値は60~63くらいの高校です
僕の学力というのも正確にはわかりませんが
中学校(公立)での順位は15~25位
(定期テストや学力テスト)くらいで
都内の模試では偏差値58~65くらいです。
一応書いておきますと内申点は40/45です
僕は塾に行っていませんでしたが
昔からコツコツ自分でやるのが好きだったので
高校受験も通信教育+参考書・問題集でした。
(推薦で合格でしたが)
だから通信教育を受講したとしても
ためてしまったり、ということはないと思います

補足日時:2006/02/15 20:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!