アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

健康に良いということで、是非玄米食に切り替えようと思っているのですが、気になる事が、農薬が糠の部分に残っていないか、という事です。いろいろ、このサイトでも調べてみたのですが、健康食品で売っている無農薬玄米でさえ、実際には農薬を使っており、玄米に含まれる残留農薬の影響を考慮するならば、よした方がいい、という内容の投稿もあり、かなり悩んでいます。
農家に知り合いなどがなく、しかし、玄米などの魅力を諦めきれない私などには、やはり無難に胚芽米程度にしておくべきでしょうか。
何回かに一度のご飯を玄米にするとか、いっそ、繊維やミネラル、ビタミンなどは米以外から取るようにする方がいいのか、とか考えています。
現在、玄米食をしていて、同様のジレンマを自分なりに解決してらっしゃる方、などいらっしゃったら教えていただけませんか。その他、玄米食についてどのような回答もいただけたら嬉しいです。
それと、小麦のふすまなどについても同様の問題はあるのでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

出典を忘れてしまいましたが、何かで「現代の食糧事情ならばあえて玄米食にするメリットは無い。

」といった記事を読んだことがあります。「戦前、戦中のかつて日本が貧しかった時代の食事は、おかずは漬物と味噌汁といったレベルが当たり前で、ビタミン不足による脚気などの疾患が普通に存在しいた。そんな状況では確かに玄米食のメリットはあったが、現代には必ずしも当てはまらない。玄米は消化が悪いといったデメリットもある。」といった内容だったと思います。
実際、現在の通常の食生活において、食物繊維の摂取にはいくらか気をつける必要があるかもしれませんが、ミネラル、ビタミンの欠乏症(過剰に摂った場合に健康にプラスになるかは賛否両論があるようですので、とりあえず欠乏しなければ良いという考え方で話を進めます。)になることは無いと思います。
もちろん現代人でも、偏食、不規則な食事、極端なダイエット、インスタント食品などの加工品の摂りすぎ、といった場合には問題が生じるでしょうが、soosooさんのように食事に気を使われるような方でしたら、問題はないのでは?
一方で、米は主食であり毎日相当量を食べることを考えると、(私はどちらかというと食事に無頓着な方ですが、それでも)残留農薬は微量でもけっこう気になります。“玄米の味が好き”というのであれば別ですが、健康についてのことだけなら、安全な玄米を入手するのに手間やコストをかけても、得られるものは少ないと思いますがいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はご飯が好きな人間ですので、毎日の主食である米、について特に慎重になるべきである、というご意見、実に納得させられました。たとえ微量でも、何年と蓄積されて行くことを考えると、玄米食のメリットより、危険について考えざるを得ないと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/11 22:45

お礼をありがとうございます。


>ご近所の農家のような所から出荷されるものとかです
近所の悪口を言うようで気がひけるのですが「嘘をついていないとは言い切れない」または「嘘も方便と割り切っている」と思います。
ただし、出荷するものに不当表示をすると処罰の対象になりますので、法の目を上手に掻い潜っているようです。
農業の裏と表を上手に使い分けている経営者といえるでしょう。
それにひっかる消費者のことを思うと気が重くなってしまいますが・・・。
この農園の場合は、地域の伝統行事の支援にも一役買っていますので、一見すると質の良い農園経営者に見えてしまいますから、見学に訪れる方々も信じ込まされています。
非常にたちが悪いと思います。
こういった経営者を身近に見ていると「無農薬有機栽培」の文字が信じられなくなってきます。
やはり人間性まで見極めないと食の安全は図れないのではないでしょうか。
補足ですが、質問の補足は分けていただいた方が解りやすいのでご協力願います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>質問の補足は分けていただいた方が解りやすいのでご協力願います。
了解しました。

アパート住まいのわたしにできることは、賢い消費者になる事、との事強く感じました。
重ねての回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/13 14:05

わたしは、ずいぶん昔に玄米食をやっていました。

これは、アレルギー体質の改善を狙って行っていたものです。そのときの資料は今、ないのですが、正食協会などの支部があれば、そこで無農薬の玄米を手に入れることが可能です。料理教室などもあり便利ですが、「玄米原理主義」と思われる人が多いので、ちと、肌が合わなくてやめてしまいました。
農薬についてご心配されておられるようですが、自然食関係の書物を読んでいますと、残留農薬は、そのまま排泄されることが多いと書かれていたりします。
栄養学的に考えると、疑問もあろうかと思われますが、正食的に考えると、また、異なります。
コンビニの弁当ばかり食べているのに比べると、玄米食の方が、多少農薬が残っていてもいいかもしれません。

参考URL:http://www.macrobiotic.gr.jp/index02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
残留農薬が蓄積されるか、そのまま排泄されるかについて、調べる価値がありそうですね。まだまだ、勉強すべきだと感じました。

お礼日時:2002/01/12 08:04

食に関することなので回答の影響が大きいと思いますので、あくまでも個人的な対応の紹介として回答します。


私が住んでいる地域には農家が多くあり、無農薬栽培を手掛けているところもあります。
確かに田んぼの中には農薬を入れていないようですが、その農家は地域で一番農薬を購入しているそうです。
たんぼの片隅にゴミ焼き場を設け、もうもうと黒煙を出してプラスチックを燃やしています。
インターネットを通じて全国に無農薬有機栽培の米や野菜を販売している農家でもあります。
他方、私の友人で減農薬と無農薬をしっかり区別して栽培・販売している方や、完全に無農薬有機栽培に徹している方もいます。
しかし、栽培量が限定されているために特約を結んでいる消費者以外は入手困難です。
国の基準で「無農薬栽培」は厳格な審査を通らなければ表示できなくなったので、これらの細々と無農薬に取り組んでいる方々は「無農薬」とPRできない状態です。
そのために自然と口コミ販売網を重要視するようになっています。
口コミだけでも対応できないほどの注文がきている状態です。
私も玄米を食べる時には知人の栽培した無農薬米だけです。
それ以外は安心して食べられません。
食の安全とは、栽培する人の人格までも確認しなければ安心できない時代になってしまったと思っています。
大量栽培のためには土壌のことなど考えずに化学肥料に頼っている農家がほとんどです。
何処の農家の納屋にも化学肥料がうず高く積まれています。堆肥を積んでいる畑など私の畑くらいのものです。(私は非農家)
残留農薬を気にするなら生産者の顔が見える食材を摂取することをお薦めします。
そしてその方のたんぼや畑に出向いて使っている肥料までも確認しなければ本当の意味では安心できません。
そのため我が家は野菜のほとんどを自分で栽培することにしました。
店頭で購入する場合は過大な期待は持たない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
やはり、現在の日本での無農薬有機栽培の現状は、表示を鵜呑みにできないようなものなのですね。rakkiさんの書かれたご近所の農家の話などは、特殊な例ではないのかも、と思います。
簡単に玄米食、などと安易に考える事は危険な事でしょうね。
ひとつ質問ですが、
>国の基準で「無農薬栽培」は厳格な審査を通らなければ表示できなくなったので、これらの細々と無農薬に取り組んでいる方々は「無農薬」とPRできない状態です。
ということですが、それでは、「無農薬」を掲げているが、実際には無農薬でないものはどのように表示されているのでしょうか。例えばrakkiさんのご近所の農家のような所から出荷されるものとかです。
もしも、差し障りが無ければ、お教えください。

お礼日時:2002/01/11 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!