プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、様々な場所に用いられているLaserですが、日本語のカナ表記として最近主流なのは「レーザー」でしょうか、「レーザ」でしょうか?
(日本語表記にすると無理が出ますね。。。)
何か基準がありましたら教えていただきたいと思います。

A 回答 (6件)

結論から言うと、どちらでも良いと思います。



思うに、単語の終りの「ー」を省略するのは、工学部系の習慣です。
理学部系では「レーザー」と書くと思いますし、工学部系では「レーザ」と書くことが多いと思います。これも一概には言えませんが。

終りの「ー」を省略する場合は、このほかにも、
コンピュータ(コンピューター)
センタ(センター)
などなど、本当に徹底的に最後の「ー」を省略します。
ただし、「フロー(流れ図)」のことを「フロ」とは書きません。
「フロー」というように「3文字」(省略してしまうと2文字になってしまう。)
以下の場合は、決して省略しないという習慣があります。

(いつだれが始めたんでしょうね?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「フロー」が「フロ」にならないという例にとても感心しました。

お礼日時:2002/01/24 18:02

「er」の発音ぐらい、まあ、適当でいいとおもうのですが、「プリンタ」「プロバイダ」という人なら、野球で「ピッチャ」「キャッチャ」と言えば?と思いますね。



ということが、以前の質問回答ですでに出ていましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
erやorのついた単語のカタカナ表記は厄介ですね。
いっそ、漢字で書ければいいのですが。。。
でも「Laser」を「誘導放出による光増幅器」と毎回書くのも面倒ですね。

お礼日時:2002/01/24 18:13

ちなみにLASER自体は単語でなく略語です。


(Light Amplification by the Stimulated Emission of Radiation の大文字部分)
私は「-(長音符号)」をつけた方がより口語的だと思います。また、これはあくまでカタカナの時にだけ用いる「符号」ですから、文字ではないので、より発音を正確に表記するための手段と認識すればよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もカタカナで表記するなら、長音符号をつけるほうが好みです。
今まで書いていたものを省くと変な感じがしてしまいます。

お礼日時:2002/01/24 18:08

10ヶ月ほど前に、この欄で議論されています。


参考になると思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=50813
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この手の話はやはりあるんですね。

お礼日時:2002/01/24 18:06

こんにちわ。

No.1さんとは逆ですがレーザーと読んでいます。
本当の読みではないと思うのである意味どちらも間違ってると言えるでしょう。
英語での発音が正しい読みでしょうから。

例えば人の名前や星の名前・世界の地名などがメディアによって多少ずれている
ケースってあると思います。多分基準があったとしてもそれは世界基準ではなく
会社の基準の様なローカルな基準になるのではないでしょうか。

なので適切な回答にはなりませんが自分の思った様に呼ぶのがよろしいのでは
ないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もできれば、アルファベットで記述したいと思うことが多々あります。
明らかに周知された単語ならできるのですが。。。

お礼日時:2002/01/24 18:04

こんんちは。


「コンピューター」と「コンピュータ」。
最近ではこういった言葉が多いですね。
私が思うにはのばす方が元々日本人が好んで(もとい教えられて)使っているんだと思います。
のばさないという定義もあまりないような気がします。
これらは日本古来の言葉ではないので、どちらが正しいとかはないのでは?
個人の趣味でしょうか?
私はのばさない派です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
この話はいろいろなところであるようですね。
早い回答をありがとうございました。

お礼日時:2002/01/24 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!