アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同人サークルを作りたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
サークル登録って必要なのですか?

A 回答 (4件)

サークル活動歴(気づいたら)10年以上になってる人間です(笑)。

(^_^;)

サークルは勝手に作っちゃってOKですよ。
名前も好きなモノを使って大丈夫です。
もちろん、名前を変えるのも、途中で解散するのも、メンバーを入れ替えるのも、ジャンルを乗り換えるのも問題ないです!
自分達で始めて、自分達で終わらせることができます。
登録なんて一切不要です。
ただ、サークル名をつける時は、他のサークルさん(特に大手で有名なところ)と同じ名前は避けないと、混乱してしまいますね。
…とはいえ、そんなに神経質になる必要はありません。似たような名前のサークルさんもたくさんありますから。(^.^)

nanakanaさんの年齢が分からないのですが、高校生以上でしたらコミケ等の参加もOKですよ。

以下は蛇足ですので、必要なかったら読み飛ばしてくださいね。

初めて本を作るときは、まず、「キレイなフルカラーのオフセ本を作りたい!」と思われるかもしれません。
ですが、いきなりフルカラーオフセは大変です。
最低印刷冊数が100冊程度からですし、金額もかなりかさみます。
フェア等を利用しても、ページ数がそこそこ多ければ5~6万円はかかるかな?
いずれにせよ、小部数の印刷ですと本の単価が上がってしまうため、頑張って売っても赤字になる可能性が大です。
(大量に印刷すればするほど単価が安くなりますから…)
簡単に言えば、同じ本を1000冊刷れば「300円」だけれど、100冊だと「600円」になってしまう…というようなモノです。
初めてサークルを立ち上げて、いきなり1000冊なんて作れないですよね。(^_^;)
なかなか採算が合わず、かなり経済的に厳しくなっちゃいます。(←経験者)

ですので、最初はコピー本をまず作ってみてください。
コピーだと地味かな? と思われるかもしれませんが、工夫次第で何でもできるのもコピーです。
遊び紙も入れ放題だし、本文に色紙をしようしたり、表紙の形にこだわったり…そんなコトも1冊ずつできますので、意外と凝ったコトができるんですよ。
そして、そのコピー本をイベントで売って、買ってもらって…その中で自分達の本がどれくらい売れるかな~ということをはかってみてください。
何度かイベントにいくうちに買ってくれる人が増えてくると思いますので、そうしたら、今度はオフセを…という風に考えると、無理がないと思いますよ!

後、本の内容ですが…これは、あまりごちゃごちゃ言うことじゃないですよね。(^_^;)
ですが、敢えて言わせてもらうと、「原作のコピーや写真を大量に使用しちゃダメ」ということです。
コピーの使用で原作者とトラブルになり、訴えられたサークルさんもあります。この辺は気をつけて下さいね。
また、「ピカチュウ」のやおいを描いてメーカー側に訴えられたOLさんもいます。「イメージを損なう行為」だということです。
やおいや18禁はせめて「人と人」にしておきましょう(笑)。(^_^;)
    • good
    • 0

私は、reisさんの意見とは逆で、2人でのサークル活動を経て、現在は個人で活動しています。


『どっちが良い』という訳ではないんですけど、私の経験を少し・・・。

私が、同人活動(本などを作ってイベントに参加する等)を始めたときは、
たまたま同じクラスにいた、同じ趣味を持った友人と2人でサークルを結成しました。

複数での利点は、やはり『印刷代が安い』ことです。
当時は中学生だったので、便せんをオフにする事もかなりの冒険でした。苦笑
オフ本を作るときでも、割り勘だと(比較的)気軽に作れますし。
また、2人とも全くの初心者だったのですが、お互いに情報交換することができました。
(このペンは使いやすい、このグッズはこうやって作る、などなど)

一方、1人で活動を行う場合は、全て自分の好きな様にできます。
(例えば、ジャンルや本の仕様、内容など/あくまでも常識の範囲内ですが)
また、好きなジャンルが変わってしまっても、1人なら問題ないですよね。

複数でも個人でも、それぞれに長所と短所があるので、nanakanaさんのやりたい活動の
内容に合ったサークル構成を考えれば良いのではないでしょうか。

余談ですが、私は、自分で作ったサークルとは別に、他の人が作ったサークルに入会して、
同人友達を増やしていました。
同じ趣味を持った友達が増えるのは、嬉しいことだと思いますし、
いろんな人の技を盗んだり(良い意味で)、ペーパーの交換配布や委託などを頼めたりと、
得るものは大きいと思いますよー。
    • good
    • 0

最初から「サークル」を作るんですか?


既にメンバーになるお友達がいるならサークルからもいいんですけど。

私も同人歴10年以上(歳は聞かないでほしい……ってヤツですね……苦笑)ですが、ほとんど「個人」です。
えっと、つまり……。
コマカイことにこだわると、「同人」誌っていうのは、「同人メンバーが集まって作る」ことであって、必然的に二人以上のメンバーが必要です。
つまり、サークルを作るってことは本来、メンバーを集めることを指すわけです(イヴェントに出るときは便宜的に「個人」でも「サークル」と呼ばれますけど)。

本来の意味の「サークル」を作るとして必要なことは……。
初めてやる場合はノウハウも何もないワケですよね。
お金の問題(オフセにしろコピーにしろ……ペーパー制作だけでもお金はかかります)もあるし、責任(在庫やお金の管理とか、イヴェントの申込とか、通販やるならその事務とか)もあります。
「サークル」を運営していくとなると、そういう責任をきちっと持たなければいけないし、いい加減に考えているとそのせいでメンバーと仲違いしてしまうことも無いとは言えません。

ですから、「サークル」を作るなら、それなりに責任と覚悟を持って始めることをオススメします。
……とはいえ、助けてくれるメンバーがいるってことは心強いので、悪いことばかりじゃありませんけどね。

でも、もしそれが大変なら、最初は「個人」で活動することも出来るんですよ。
最初のうちは、自分だけでペーパー作りとかから始めて、そのうちコピー本やオフセ本を作ったりします。
「ひとりじゃ、本にするほど原稿がない」なら、「ゲスト」さんを呼べば良いし。
さすがにイヴェントに出るときはひとりだとキツイので、誰かに手伝ってもらったほうが良いんですけどね。
そうして、「慣れてきたかな~」と思ったころにメンバーを集めれば、気持ち的にもラクだし、活動実績もあるからメンバーも集まりやすいし。

いずれにしろメンバー集めに関しては、「ぱふ」とか「ふぁいんどあうと」等の雑誌、アニメショップ(アニメイトとか)等の貼り紙、自分で作ったペーパー……等で集まると思います。

特に登録はいらないし、一般的なイヴェントの場合、その都度名前を変えて出たっていいくらいです(もっとも、覚えてもらいにくかったり、探してもらいにくかったりするので、あまりメリットありませんけど)。
ただし、コミケの場合だけは、サークルの創設年月が必要なので、いつからそのサークル名を使って活動しているかは覚えておいて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メンバー集めが大変ですががんばってみようかと思います。
いろいろと参考になりました。

お礼日時:2002/01/14 00:25

ちょうど私も友人達とサークルを立ち上げようとしているところです。


サークル自体は、勝手に名乗っていいものらしいです。
ただ、コミケ等の即売会にサークル参加するときは、義務教育を終えていることが条件だとか。
こちらのサイトはとても参考になると思うので、一度ご覧になってみては如何でしょうか?

現在進行形ですので、経験者ですが自信はなしと言うことにさせていただきました。

参考URL:http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくHP見てみます。

お礼日時:2002/01/14 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!