プロが教えるわが家の防犯対策術!

Windows95を使っています。
外付けのHDDを増設したところ、パソコンを起動すると、
「No System Files,Press anykey」と
表示されるようになりました。
その状態でKeyを押すと、正常にWindowsが起ち上がります。
増設したHDDは、正常に使えます。

どの様な事が原因に考えられるでしょうか、、、?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

起動の順番の最初が、スカジーデバイスになってしまっているのだと思います。



BIOSで変更できるのですが、BIOSの起動法等、わかりますか?

たいていは、マシンを起動して、メモリーチェックをしているあたりで、
「delete」キーを押すと入ることが出来るのですが、
マシンによって若干違うことがありますので、取り扱い説明書等がありましたら見てみてください。

入れましたら、
BOOT何とか、というところで、A(フロッピーディスク)、C、CD-ROM、SCSIと
選択できるところがあるはずですので、WindowsフォルダのあるC(Cドライブ)を選べば、
大丈夫しゃないかと思います。

余談ですが、たいてい緊急時、フロッピーディスクで起動するように
A、C、CD-ROMの順にしておくことが多いです。

この回答への補足

お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
え~っと、私が使っているのは、PC-9821です。
BIOSの設定画面の起動方法が分からなくて、自分なりに調べたのですが、
「98環境設定プロパティ」という中に、
「BOOT装置の設定」という項目がありました。
でも、その設定で選べるのは、1種類だけで、
通常は「標準」で、Windowsのセットアップされているディスクから
起動出来ると書かれています。
で、私の場合も「標準」に設定されていたのを、「固定ディスク#1」に
したところ、「No System Files」と表示されること無く正常に
Windowsが起動するようになりました。
でもこの設定の場合、oneyanさんが言われている「緊急時にFDで起動するように」
なってナイわけですよね…?
やっぱり、この設定ではマズイでしょうか…。

補足日時:2002/01/16 04:25
    • good
    • 0

起動したあと、外付けHDは「Dドライブ」などでしょうか?



PCの形式が不明ですが、おそらくBIOS設定が「SCSI、C、A」のような
順で起動に必要なファイルを検索しているんでしょう。

F2キーやDELキーなどでBIOS設定を確認すると良いでしょう。
(方法は機種によりことなります)

いままで動いていたのは最初に検索する「SCSI」が存在してなかったんで
問題にならなかったのだと思います。

この回答への補足

お返事が遅くなって、申し訳ありませんでした。
PCの形式は、PC-9821です。
BIOS設定画面の起動方法が分からず、NECのHPで「レスキュー」を
検索したのですが、たどり着けませんでした。
NXの場合は「F2キー→F9キー」と書かれていたのですが、、、
その方法では、起動できませんでした…やり方が悪かったのかな、、、。

起動したあとのドライブ名は、
元々の(2.0GB)内蔵HDDが、「A:Windows」と「B」
最初に増設した(3.5GB)内蔵HDDが、「C」と「D」で、
今回増設した(8.4GB)外付けHDDが、「E」~「H」です。
OSのバージョンによって、1パーティションの最大容量に制限があると
書いてあったので、こんなに細かくなってしまいました。
この方法で正しいのか、良く分かりません、、、。
とりあえず使えるので、イイかな?と。(^^;

補足日時:2002/01/16 04:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!