プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、バブル全盛期の頃は、学生でした。
そこで、その時代、社会人だった方に質問です。
バブル期になって、変化した事って、どんな事がありますか。
会社や生活であった変化、それによって得した事、損した事、感じた事など教えてください。

そして、その時代に思い切って購入した物(今だったらとても買えないような物)なんかもあったら教えてください。

A 回答 (10件)

No1です。


あの頃をよく分かる1つの方法としてBookOff等の古本屋で「東京の噂」シリーズ(4冊 発行:トウキョウルーマーズ)を見付けたら立ち読みすることをお勧めします。
今の大学生が見たら憤慨すること間違いなし(ホントに)の当時の状況がよく分かります。
発行されたのがバブル真っ盛りの頃でしたからねえ。
今となっては夢のような時代でした。
有るとしたら100円本コーナーでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び、ありがとうございます。。
その本、ぜひ見てみたいので、探してみようと思います。
でも、ほんと、その頃に社会人を体験してみたかったなぁと思います。

お礼日時:2006/02/24 19:21

再度ANo.8です。


あの時貯金してたらどのくらい増えたかと言いますと・・
バブル時にちょうど退職されて、
預金した人達から聞いたところによると10年満期くらいで、
ちょうど、預けた金額が2倍になったそうですよ~!
うらやましい限りです(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
10年満期で、預金が2倍って・・・(汗)
すごいですね~。
もうあんな時代は、めぐってこないかもしれませんね。

お礼日時:2006/02/24 19:17

バブル全盛期のころに社会人でした。


うちは地方なので、東京ほどは、当時バブルの変化って
全然感じませんでしたが
それでも今考えれば、やっぱり景気が良かったんだなぁ・・と思うことも沢山あります。

当時どこの会社も景気がよく人手不足だったため、
転職が大流行で、企業は常に募集してて、就職希望の人たちを集めて、
別荘などに豪華研修ツアーなるものもありましたし、
(豪華料理が出て観光したりと研修という名目のタダ旅行です)
ヘッドハンティングが、凄かったです、今は、ヘッドハンティングなんて聞くと、
よっぽどのキャリアを積んで素晴らしい人しか来ないと思いますが、
当時、普通の社員やちょっとパソコンを使える女の子まで、
待ち伏せされたり紹介などで、
そういう話があり、私にもそういう話が来たくらいです(笑)
会社の帰りは、まっすぐ自宅に帰る人などいなく、
町も人やネオンで溢れてました、皆で買い物や飲みに行ったり、
夜遅くまで遊んでほんとに楽しかったです♪
景気が良かったので、ほとんど飲み代などは、誰かがおごってくれタダでしたね・・

親世代は、お友達や近所の仲良しさんがしょっちゅう集まって、
お昼は、お寿司を注文し、わいわい賑やかでした
デパートの外商の人や銀行の人もすごく人大忙しで、
銀行の人は、土地や株の話が多く、
「お金の借り手が無く困ってます~!ぜひうちで借りて、
土地など何か買ってくださいよ~!おねがいします!」みたいな話でした。
外商は宝石や高級品がどんどん売れてました。
今だったらきっと買ってくれないと思いますが(当然か)
親がデパートの外商から宝石を結構買ってくれました。
当時は、変化を感じるというよりもそれが、普通のことでした・・
節約って言葉が出ると「あの人セコくていやーね!」って感じでした・・
思い返して見ると時代の変化ってすごいものなのですね・・しみじみ。
ということで、楽しかく過ごせ、目も肥えたし得したことが多かったですね、
損した事は、あの高金利時代、貯金をしてなかったことです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
ほんと、みなさんの話を聞いていると、つくずく時代が違うのだと感じます。
普通の女の子にもヘッドハンティングって、すごいですね。 
もし、この頃に貯金していたら、いったいどのくらい増えていたんでしょうか?

お礼日時:2006/02/24 13:12

バブル全盛期のころに社会人になりました。



入社するまえの冬から春にかけて、もう内定をもらっていて(大手旅行会社)、その会社が「入社する前にすこしでも早く会社に慣れるためにバイトでもしにきませんか?」といってくれたので、バイトをし始めましたが、内容はただその会社にいって、「キレイに字を書くために」ということで、ひらがなや、漢字の書き取りというものや、会社説明のビデオを鑑賞する...といったまるで「これでお金がもらえるの?」というようなことを何時間もさせてくれました。

あと、同じころ、別のバイトもしていたのですが、これがダイヤルQ2と呼ばれる(知ってますよね?)ものでした。
バイト代は今から考えると本当に幻です。普通に会社で働くのが馬鹿馬鹿しくなりました。

このバイトはバブル崩壊と共にやめて、入社した会社でも急に現実感がひしひしと伝わるようになってきたので辞めました。

そういえばバブル全盛期で買った、今ではまず買わない(買えない)ものは、シャネルのスーツでした。それも一ヶ月分のバイト代(現金)で購入でした。40万ぐらいだったと記憶します。

ああ、あの時にちゃんと貯金でもしていれば...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
書き取りのようなもので、バイト代をもらえるなんて・・・うらやましいです。
話を聞いていると、ほんとこの頃の金銭感覚が信じられません。
ダイヤルQ2って、俗に言うテレクラですか?
知らなくてすいません(^^;

お礼日時:2006/02/24 13:07

会社交際費がかなり自由!海外出張はビジネスクラス、飛行時間によってはファーストクラス、今はエコノミー。


忘年会シーズンは毎日で朝帰りもしばしば・・・良く体がもったな!と思ってます。今は居酒屋での接待一軒のみ
週一回以上は接待(接待したりされたり)ゴルフ・・・。今は接待ゴルフ禁止!月一ゴルファー
懐かしい思い出と同時に「人間の馬鹿さ」を感じるこの頃です。
~思い切って買ったのは、ソアラ、徐々にランクを下げ今はSC(?)~
株は日経平均37000~38000円もしたのが不思議です。今は15000~16000円、一時7000~8000円になったんですから景気回復は強まったといえるでしょう。金利上げは何時か?まもなくわかるでしょう。
でも経済って不思議な生き物、誰にも予測は出来ないと思えてしまいます。
~1ドル80円になった時もあったなー、海外で円の強さ実感した事も~~今は約180円~
社員旅行は毎回海外!今は無し。
あくまでも私の経験、人夫々違うことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社員旅行が毎回海外だなんてすごいですね。

人間の馬鹿さを感じる・・・同感です。

お礼日時:2006/02/24 13:02

No1です。


当時は「公務員はなるもんじゃない」でした。
給料が民間より遙かに低かったからです。
なので、競争率は恐ろしく低かったのです。
当時公務員の給料についてけち付ける「有識者」は皆無でした。
一般人は公務員を「せせら笑って」いました。
公務員にしかなれないのかってね。
今は民間が上がらなくなったのでみんな公務員をひがんでいます。
公務員から見れば「ふざけるな!」でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答、ありがとうございます。
今は、確かに公務員のほうが、給料が安くても、安定してますもんね。
まあ、一部の公務員は、とんでもない値段の年収をもらってるみたいですけど。
どちらも一長一短ですかね。

お礼日時:2006/02/22 23:20

就職してすぐにバブルがはじけたって感じです。


バブルといわれていた頃はとにかく忙しくって人手不足。
難なく高卒の普通科でも有名企業行けました。実際に入社したし。
ちなみにいっつも赤点で謹慎ばかりくらっていたワルダチは
さすがにどこにも行けずにしょうがなく某国家公務員に勤務しました。
最終の道が某国家公務員だったわけです。

ちなみに給料は初任給は覚えていないけど入社半年で手取り15万
(社宅、交通費、水道代は会社負担)くらいでした。ボーナスが冬のが
35万くらいだったかな。よって入社1年目で苦も無く100万円溜まりました。
街の活気は今とは比較にならないほどでした。しかしそれもつかの間。
あっという間にバブル崩壊。うちの会社はもろに影響を受けて
まず残業が無くなりそして週休3日になり・・・あれよあれよでみんな辞めて行って
そして私も辞めていってすぐに倒産。もつ鍋が流行ってすぐでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高校の普通科から有名企業に就職できたんですね。
最終の道が国家公務員ってのも驚きです。
バブル期の天国と地獄を一気に経験されたんですね。
ほんと幻のような時代です。

お礼日時:2006/02/22 23:16

こんにちは。


私もバブル全盛期はまだ学生でしたが、私の親の話でよろしいでしょうか?

私の実家は私が生まれたと同時にマンションを購入したのですが、バブルで父の会社の給料やボーナスが一気に上がり、予定より早くローンを返済し終えたので、更にもう一つマンションを購入しました。
マンションの値段は今買うより1千万くらい高く、金利もかなり高かったので、今になって苦しんでいるようです。

バブル期の父のボーナスは夏冬合わせて400万とかだったそうです。当時中学生だった私に、毎日「おやつ代」と言って2千円くれるようになったので「急にどうしたんだろう?」とは思っていましたが、バブル期でお金があったからなんですね。
中学生に毎日2千円って、月に6万円もらってることになりますよね。CDや本、服やカバンなど買い放題でした。
ですが高校生になってから急にそのお小遣いが少なくなり、中学の頃よりもらえなくなりました。
当時はなぜだろうと思っていましたが、バブルが崩壊したからだったんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ローンを返し終わった上に、2件目のマンション購入、すごいですね。
ボーナス400万に、月6万円のこずかい、すごいですね。ほんと、幻のような時代でしたね。

お礼日時:2006/02/22 23:11

食卓の上が華やかになったことですね。


アボカドやモッツァレラチーズ、各国のワイン・ウイスキー・ビールなどは高すぎてそれまで流通していませんでした。
パイナップルも沖縄・ハワイみやげでした。

私は食以外で贅沢はしませんでした。食の贅沢といっても上記のもの程度、微々たるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食卓の上が、華やかになったんですか。
このころから、流通してきたんですかね?
今、モッツァレラチーズやパイナップルは、安く売ってますもんね。
パイナップルなんて300円台であるし。

お礼日時:2006/02/22 23:06

>バブル期になって、変化した事って、どんな事がありますか。


給与と仕事に関する考え方、金銭感覚ですね。
実はバブル期は社員よりフリーターの方が稼げたんです。
渋谷のマックでは時給1800円なんてざらでした。それでもなかなか人が集まらなかった様で。
勤務先はボーナス等がバブル崩壊後に最高支給率になりましたが、親会社は当時年間6ヶ月支給(今は年間2ヶ月ちょい)が当たり前でした。5.8ヶ月だったらスト突入!てな雰囲気でしたね。
入社5年以内に転職するのが当たり前だったので、その頃の社員は我が社ではほぼ絶滅状態です。
当時ディスコ等でミニスカボディコン着て扇子振り回していた女性が今10歳くらいの母親していると思うので、何だかなあ~って思いますね。

当時バカでもアホでも大卒と言うだけで内定拘束旅行等で厚遇されてもったいぶって入社(内定2桁なんてゴロゴロいた気が・・・)していますが、よっぽど最近の新卒者の方が使えますので、窓際族化している人も多いようです。
なんせ遊びまくってろくに学業も修めずに卒業してますからねえ。最近の新入社員の大学在学中とは天と地ほど差がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし、時給1800円ってすごいですねぇ。
バブル時代は、内定が楽々だったから、勉強する必要がなかったのかな?
そういえば、私が高校を卒業した1990年。
就職希望者は全員、第一希望のところに就職出来たって言ってたなぁ。
今と時代が違いますね。

お礼日時:2006/02/22 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!