アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は普段バスに乗るときは酔いません。何もしていなくてただボーとバスに乗っているときはです。
しかし本を読んだりすると酔ってしまい吐き気がします。そこで教えてほしいのですが。

バスで読書をしても酔わない方法を教えてほしいです。
夜行バスを長時間乗る機会が最近多く、ただ乗っているだけでは暇なのです。読書ができれば、、、と思い質問してみました。ダメもとなのですが、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

#2様の仰る着座位置と揺れの関係は重要です。

それに付加するカタチで…
先ず、椅子に浅く腰掛けてください。背中は背もたれから離してください。それだけでかなり揺れを小さく出来ます。次に、肘は体幹から若干離し、上肢にも揺れを吸収させます。

また、空腹状態もダメですし、満腹過ぎても良くありません。
何もしていない場合と較べ、読書中は頚部や胴体が屈曲状態になるので、胃に圧迫をかけ易くなっています。
胃内容物が多ければ、それが揺れるたび腹壁にも反動で当たり、シェイクされてしまいます。
空腹ですと、胃液が濃くなっていますので、幽門閉鎖不全などにより食道に逆流する場合、刺激となり易いです。血糖値が低下していて、本に集中できない などというのも原因になり得ます。

#1様の言われているように、時々目を休めるのも必要です。

#3様の仰っておられるのは、内関(ないかん)というツボです。消化器官の過剰な動きを抑制するときに鍼灸などでよく用います。つまり酔止めというよりは、酔いによる嘔吐・吐き気による不快感防止に効果的です。(効く人には結構効果ありますが、効かない人には効果なし)参考URLにある「指3本」というのは人差し指・中指・薬指のことです。(親指でしたら2本分の幅)
    • good
    • 0

私は短距離路線バス内で本を読んでいる人を1回だけ見たことがあります。


席は後方ドアのすぐ後ろの席だったと思います。
正直ビックリしました。本は小さめの文庫サイズでした。
私も乗り物酔いはしたこと無いけど、本は厳禁です。

少し焦点がズレるかもしれませんが
英字の本はなぜか酔いません。なぜでしょう・・・・不思議ですが。
    • good
    • 0

私も本が読めません。


乗り物酔いは基本的に3D酔いと同じような原理で起こるようです。下記URLの言葉を借りるなら「三半規管の情報が実際の身体の動きと一致しない事が原因」ということです。

ですから、対策としては本の動きと三半規管の動きがパラレルになるようにすればいいのではないでしょうか。首から画板のようなものを提げてそこに本を置いて読めば大丈夫かと思っています。(が、実行したことはありません。)

#こういうこと、車酔いで悩む人の数人に一人は思いつくと思うのですが、実行している人を見たことないです。(あたりまえか。)

あとは、下記URLの3D酔い対策を応用でしょうか。

参考URL:http://www.mscom.or.jp/~bowcat/know/drank.html#A1
    • good
    • 0

酔い止めに聞くツボがあるみたいなので試してみてください☆



参考URL:http://homepage1.nifty.com/moritake/sonota/bus.htm
    • good
    • 0

回答になるかわかりませんがアドバイスを



座る座席を バスの後部に座ってませんか??

本を読んでて酔うのは文字がゆれるからですよね・・・
バスは基本的に 後ろに行くほどゆれが激しくなります
車体後部 もっというと後ろタイヤよりうしろがゆれます

ですので座る座席を真ん中より前の方にすわると少しは違うと思います

あと 視界に多少 窓の景色をいれつつ本を読んで見てください

本にばかり目線がいくと酔いやすいですよ
(目隠しして 振り回されたりすると方向感覚なくなるのと同じ原理です)
    • good
    • 0

killamangiroさん、こんにちは。

回答になるか判りませんが、私としては自己暗示をかけるとか、バスの中は独特な臭いもあるので根をつめて読書をしない、気分が悪くなったら直ぐ読書を止めて目をつぶる、外を見る(夜なら夜景)です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!