アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳になったばかりの息子がおります。
どちらかというとのんびり屋のマイペースで、寝返りもずりばいもハイハイも同じ月齢の子より2ヶ月くらい遅いです。
11ヶ月過ぎてやっとつかまり立ちをするようになりました。
伝い歩きもやればできると思うのですが、あまり動きたがらないのか、テーブルなどにつかまりずーっと立ったままです。

10ヶ月検診の時にハイハイもつかまり立ちもしなかったら、先生から
「息子さんは自分から動くタイプじゃなさそうなので、少しうながしてあげるといいですよ」
と言われ、ハイハイや立っちも一緒に練習していたらなんとかできるようになりました。
もしそのまま何もしなかったらもっとできるのが遅かったように思います。

伝い歩きやあんよも、何もしなければ全然動きそうにないので、手押し車を持たせてみようか悩んでます。
しかし、使用期間も短そうだし、焦らなくてもいつか歩くからわざわざ用意することもないかなぁ・・と色々考えてます。

手押し車をお持ちの方で、あってよかった、いらなかったという意見をぜひ聞かせて下さい。
また、こういうタイプの種類がいいなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

うちの6歳の娘、歩くの遅かったです。

ハイハイもなかなかしない、動き回らない子でした。
歩かないなー、と思っていたときに軽井沢の「オモチャ王国」に遊びにいったのですが、そこにあった「アンパンマン じゃかじゃかドライブ」というおもちゃが気に入り、ずーっと押して歩いて(すぐ転ぶけど)ました。こんなに気に入ったんだったら…と同じものを購入すると、家でもずーっと押して歩いてました。そんなことをしているうちに、歩くのが上手になってきました。
すぐ使わなくなるかな…と思っていたのですが、ついこの前まで遊んでいましたよ。自分が乗ることから、人形を乗せて運んだり。椅子の下に収納スペースがあるのですが、そこは娘の宝物がたくさん入ってました。
さすがに小学生になるんだから卒業しようね、と今は物置にしまってありますが、今度は下の子が使うかな、と思ってます。

こんなものです↓
http://www.rakuten.co.jp/babysale/431914/492188/ …
5年弱使ってますから、元は十分取れてる、と思います。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/babysale/431914/492188/ …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
乗り物型の後ろの棒を使うとはまったく思いつきませんでした。
参考資料まで添付してくださってありがとうございます。アンパンマンいいですね!
参考にさせていただきます

お礼日時:2006/02/25 21:39

私は、買いませんでした。

歩くのは遅い方がよいな、と思っていたくらいなので。

そして、期待通り、我が家は2人とも1歳3ヶ月、1歳5ヶ月で歩き始めました。

2人ともハイハイが得意でしたよ。最終的にはハイハイダッシュ(走っている)などもしていました。
逆にハイハイでどこにでも行けるので歩こうと思わなかったのではないかと思います。

そんな2人も今や運動神経抜群です。それは、あのときにハイハイをとことんやったおかげかな、とも思っています。

先日公園で小さな子が歩く練習をしていましたが、本当にあぶなっかしいヨチヨチ歩き。夫と「うちの子は、あぁいう時期なかったよね。歩くの遅かったからね」などと話していました。
ヨチヨチ歩きはとてもかわいいですが、見ていてハラハラします。きっと見ている方も大変ですよ。子どもそれぞれなのですから、気にしないでよいです。

私の場合、全然気にしていなかったので、保育士さんの方が、がんばって歩行を促してくれていたようです。

上の子は忘れましたが、下の子は、おまるとか私の化粧用の丸椅子などを使って自分のペースでつかまり歩きをしていました。

この回答への補足

お返事を下さった皆様、ありがとうございました。
こんなにたくさんの方からご意見を聞けると思わなかったので嬉しいです。
一人一人お返事をしたいのですが、まとめてさせていただきます。

手押し車というといわゆる「カタカタ」のことばかり考えてましたが、いろんな物に代用するものの方がよさそうですね。
NO.4,8,9,10の方が使われていたような乗り物型だとこれから先も使えそうですね。
NO.2の方の積み木もいいなぁと思いました。
NO.14の方がおっしゃってるようにハイハイをたくさんしてもらった方がいいかなという思いもあって、買おうかはまだ悩んでるのですが、買うとしたら他に代用できるタイプにしようかと思います。

本当に参考になりました。
ありがとうございました。

補足日時:2006/02/25 21:20
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
「ハイハイダッシュ」かわいいですね。
ハイハイって足腰を鍛えるのにいいっていいますね。
周りが歩き始めるとつい焦ってしまいますが、気長に付き合ってみようかなと思います。

お礼日時:2006/02/25 21:20

うちは上の子(現在中学3年生)のときに手押し車を使ってました。


買ったものではなく、知り合いからもらったものでした。
私の場合、買うともったいないと思うタイプだったので買わなかったんですが、
母が押入れにしまったままだという人を見つけてきてくれて、もらいました。木製のカタカタでした。
使ってたおかげじゃないとは思いますが、この子は10ヶ月で歩きました。

手押し車って長期間使うものじゃないけど、使ってて捨てるのももったいない
と思われる方は案外きれいにして取ってらっしゃるものです。

もしいらなくなったけど捨てるのがもったいないと思ってらっしゃる方が近くにいるのであれば
そういう方から貰われるのも一案だと思いますよ。

手押し車を押しながらニコニコして「たってて~(たすけてと本人は言ってたつもり)」
と繰り返し言いながら歩いてたのが、ものすごく昔のように懐かしく思い出されます(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
周りは同じ月齢くらいの子しか知り合いがいなくて、なかなかいただけなくて買おうか悩んでました。
参考にさせていただきます

お礼日時:2006/02/25 21:49

車型が人気ですね。


車型を購入する場合、絶対、速度調整機能がついているものがお勧めです。
うちは、ついていないものを買ってしまい、進みが速すぎて、よく転んでいました。

車には、歩けるようになる前から、よく乗って、走らせていました。なので、今、一番遊べると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
乗り物型の後ろの棒を使うとはまったく思いつきませんでした。
速度調整がないと使い始めは怖そうですね。
参考にさせていただきます

お礼日時:2006/02/25 21:46

うちは1歳6ヶ月まで1人で立つ事もしませんでした。


1歳過ぎて立たない&歩かない子を持つ親というものは、いくら親や他人に「そのうち歩くようになるよ」と言われても心配なものです。実際、慰めなんて何の役にも立たん、という感じです。

歩行器、乗用自動車、手押し車、ハンドルバーのついた積み木入れ、少しでも役に立つかもと思ったものは全部試しましたね。
その子はこの春から高校に上がりますが、初めて立った日は鮮明に覚えています。祖父母と一緒にテレビの相撲中継を見ていた彼は、お相撲さんの真似をしてすっと立ち、しかもそのまま何歩か歩きました。私の母は、みんなに隠れて練習していたのではないかと冗談を言いながら泣いて喜んでいました。

使用期間の長短など考える必要はありません。有効だと思うことをしてあげてください。ただし与えればすむものではないので、本人が興味を持つような見せ方&動かし方をし、ご両親が一緒に遊んであげることが大切だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
拝見して笑ってしまいました。
お相撲さんの真似だったんですかね・・かわいいですね
使用期間のことはおいといて色々考えてみたいと思います。

お礼日時:2006/02/25 21:45

うちもカタカタは使用期間が限られるし・・・と思い、NO,4・8・9の方の仰ってる車タイプにしました。


1才の誕生日にあげたのですが、当初は車輪の動きについていけずミニカーのように前後にゆすって遊ぶだけで、ある程度歩けるようになってから持ち手を持って押してました。
あんよの練習には全く役に立ってません。
(ちなみにつかまりだち・つたい歩きは8ヶ月、たっち11ヶ月、あんよは誕生日1週間後から)

しかし、1才5ヶ月の今では、またがって室内で乗りまわしてます。
住んでいる団地が現在工事中なので、5月ぐらいになったら外用にする予定です。
「車」としては元を取れると思ってます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
乗り物型の後ろの棒を使うとはまったく思いつきませんでした。
でもあんよの練習になるかはそれぞれなのかもしれないですね・・
参考にさせていただきます

お礼日時:2006/02/25 21:43

木製のカタカタ動く手押し車より、子どもが座って、足で床をけって乗る車タイプの方が、後々長く使えて良いんじゃないかと思います。

かつ、座るところに物が入れれるようになっているやつ。
こういう車のは、後ろに持つところがありますので、初めはそこをもって歩かせて、たまには車のところに座ってハンドルを握らせ、親が後ろからゆっくり押してあげるとかそういう遊び方もできます。
うちでははじめ、それを室内用として使っていましたが、子どもが自分で座って乗れるようになると、家中走り回ってうるさくなったので、外用に変更。外でもがんがん乗り回し、しまいにハンドルが壊れてしまい、処分しました。その頃には三輪車に乗れていたので、三輪車に移行していきました。
トイザラスで一番安い1900円ぐらいのプラスチック製の車を買いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
乗り物型の後ろの棒を使うとはまったく思いつきませんでした。
参考にさせていただきます

お礼日時:2006/02/25 21:42

うちの子は、手押し車ではないけれど、NO.4さんの仰るような乗って遊べる車を与えたら、乗らずに後ろの棒を持って車を押して走り回りました。


自分で歩きかけの頃のことでしたが、押しながらの方が楽に速く動けるので、自分で歩くことをやめてしまいました。
2~3週間くらい発達がストップしました。
うちの子のような場合もあるので、手押し車を使ったからと言って、早くなるお手伝いになるとは限らないかもしれません。
それに、子供を見ていて思ったのは、歩行器のように足腰を弱める(鍛えられない)のではないかと心配になり、うちではもっとちゃんと自分で歩けるようになるまで車を隠しました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
乗り物型の後ろの棒を使うとはまったく思いつきませんでした。
確かに、使うのが楽になるとそればっかりになりそうですね。うちの息子も同じようになりそうな気がします・・
参考にさせていただきます

お礼日時:2006/02/25 21:41

質問と趣旨が違うかも知れないですが…なつかしかったので発言です。


自分でもびっくりですが、自分が幼い頃、手押し車を押して、すごくすごく嬉しかったのを覚えているんです。
木製のカタカタいうもので、動物の形のものが上下に動いて鳴るものです。
いつも一緒に散歩するお友達で、名前もつけていたと思います。
でも、カタカタで歩くとどうしてもその動物たちの前や横を歩けなくて、後ろ姿しか見えないのがいつしか寂しくなりました。
それで、カタカタの動物と向かいあってバックで歩いて、転んで叱られたり、片手で持って隣を歩きながら何か話しかけていました。
壊れて大泣きして、おじいちゃんに直してもらったり。
保育園に行く頃には、カタカタと身長が合わなくなり、それでもたまに一緒に歩いてました。
あれは一体何歳だったのか分かりませんが、我が子にもあげたい品ではあります。
ちなみに歩行器がとても嫌いだった事も覚えてるんですよね。好きに動けないので、腹が立ってご飯をぐちゃぐちゃにしたという。
あまり参考にならない意見ですみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました
木のカタカタは見た目も本当にかわいいので、私も本当は木のものが欲しいんですけど、悩んでしまいます。
参考にさせていただきます

お礼日時:2006/02/25 21:38

参考になるかどうかわかりませんが、うちの子は特別手押し車などなくても、色んなもので代用して練習していましたよ。



はじめは、自分で洗濯かごを押して進んで喜んでいましたし、その次はダンボール箱や折りたたみ式のテーブルでもやっていました。
下がじゅうたんやすべりの良いフローリングなどなら車が付いていなくても十分遊んだり練習できていました。

逆に車の付いたものだと、狭い我が家でははやく進みすぎでとても危険を感じました。もちろん、ちゃんとしたところで使用できれば問題はなさそうですがね。(たまたまお下がりで頂き物があったのですが、いわゆるオーソドックスなタイプのもので、ほとんど使っていません。)

もし、購入をお考えなら、手押し車から変形させれば自分で寝れる車状mのおもちゃになるものがいいかなあと思います。それなら、かなり長いこと使えてお得ですしね。うちも、部屋が広ければ購入したいとこりですが。。。

参考になればさいわいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
車がついてるものは速度が早いんですね。
使い始めは怖そうですね。
参考にさせていただきます

お礼日時:2006/02/25 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!