アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

購買部という部署では、どのような業務が行われているのでしょうか?
企業によって多少違うのでしょうが・・・

A 回答 (6件)

製造業であれば、


材料、原料、設備等々の購入を技術部門から受けた場合、値段交渉などを行なって、なるべく自社が有利な条件で購入できるようにする仕事になると思います。
事務用備品なども扱う場合もありますが、それはメインではありません。

製造業というのは、製品コストに占める購入品の割合が大きい場合が多く、赤字になるか黒字になるかの鍵を握っているのは、購買部の人たちの手腕であるとも言えます。

購買部の人達は、購入先の会社概要、事情、さらに担当営業マンの名前、好み等々、色々なことを熟知しており、ギブ&テイクの手法で「この前ああしてあげたから、今度はこうしてよ」的に交渉を有利に進めたり、異なる自社の技術部門から要請が来た注文をまとめ買いするなど、様々なことをやって値段を下げたり、結構忙しいみたいです。


製造業以外のは、知りません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
sanoriさんのご回答を読みながら「なるほど。なるほど。」と、何回もうなずいていました(^^)
会社にとって、とても重要な部署なのですね!
理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 19:35

販売部が商品を販売することに対し、購買部は材料の仕入れを担当します。

仕入れメーカーとか価格を決める部署です。自動車メーカーは社外からの仕入れが6~70%と言われています。開発部門の設計担当者は図面を作成した後、購買部に図面を送ると購買部は協力メーカー等に見積もりを依頼してメーカー名と価格を決めることになります。大物部品で設計担当者が特定メーカーと開発している場合、価格は購買部が決めることになります。
    • good
    • 1

 建築業の場合は資材購入から下請け業者の選定作業の最終決定を行うところです。


 例え現場単位で見積もりして内定していても正式な見積書を提出して
契約業務を行う大事な場所です。
 下請業者などの担当責任者等は定期的に営業すべき部署となっております。 懇意になりますと事前に見積依頼が来ます。 後日お伺いしたときに経過をお聞ききしながら元請が受注していればそれが先行営業となり契約受注の確立が高くなりますね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
購買部というのは、どんな業界でも重要な部署なんですね。
最近、営業事務の仕事をはじめたのですが→お客様からの電話で「○○会社購買部の○○です。」という電話をよく受けるので、どんな部署なのだろう?と疑問に思いました。
理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 19:51

NO.1,NO.2の方の説明の通りです。


大きめの会社の工場へ物を売りに行く営業マンは、この購買部(資材部購買課?)が窓口になります。

生徒・学生(上がりで)工場の仕事や組織に慣れていないと、学校の「購売部」が思い浮かぶかもしれませんが、「購買」です。

購入希望物品の、業者への見積依頼や、価格・納期交渉、複数業者からの選定等々。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
まさにその通りです。
私は学校の「購売」を思い浮かべていました(**;)

お礼日時:2006/02/27 19:38

一般的に「その企業で必要なもの(商品の原材料から、部品・消耗品など自分たちで利用するものまで)を購入する部署」です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
とても解りやすく説明していただき、理解できました。

お礼日時:2006/02/27 19:26

広辞苑では、「学校などで、購買組合の制度にならって、学用品などを廉価に販売する所」とあります。


これからすると、社内(?)で個人的に必要な物や食品等々を販売するところかと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
参考になりました。
私も「広辞苑」買いますっ!

お礼日時:2006/02/27 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!