アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

液液抽出を行いたいのですが、具体的な方法がわかりません。液液抽出について具体的な方法が書かれている本がありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

分液ろうとの使い方に関しては、参考URLで動画が見れます。


コックの開閉が手の陰になって見えませんが、常識でわかると思います。

分液ろうとの上の口の部分に穴があいていて、栓には溝が入っています。抽出後に下のコックを開いて内容物を出すときに、溝と穴の位置をあわせて、そこから空気が入るようにしなければ、液体がスムースに出てきません。そのあたりのことが動画からはわかりにくいですね。

また、分液ろうと内は圧力が高くなりやすいので、分液ろうとを倒立させた状態でコックを開いてガス抜きをする必要があります。
そういった操作を行っていることも見落とさないように注意して下さい。
まわりに指導してくれる人がいないのでしたら、こぼれてもいいような物で練習しておくのが無難だと思います。

「フィーザー・ウイリアムソン有機化学実験」などの実験書にも、ある程度詳しく書かれていると思います。

・・分液ろうとの使い方の話ではなく、理論的な話でしたら的外れな回答ですが。

参考URL:http://sweb.nctd.go.jp/senmon/shiryo/kougyou/p/p …
    • good
    • 1

>分液ろうとを使った液液抽出


と書いてあるからには、細管向流分配、多段プラントを使うわけではないと思います。
それでしたら、まず、分液漏斗を一つ買ってきて、頭の栓とコックの栓をそれぞれ、抜け落ち防止のひもを結び。
n-ヘキサンと水。ジクロロメタンと水。等で何も入れずに振ってみるのがいいでしょう。
振るときは「縦に」振って下さいな。「横に」振るとコックの下で「折れます」。
次に「安息香酸」をアルカリと酸でそれぞれ有機相に行くか無機相に行くか、見たり、逆にジメチルアニリンで試してみたりします。
それから…ですね。
本を読むのは。
    • good
    • 0

何を使うか(液の比重の関係)でかなり変化します。

ですから「具体的」な場合には.実験室の場合出は「過去の報告を探す」しか回答かありません(各条件を覚えていないため)。
工業的にはちゅうしつせんずから作図して求めることになります。

入門としては
実験化学講座 基本操作(番号忘却) 丸善。

図書館で探してください。ちゅうしすせんずの描き方は化学高額の本ならば大体の本で乗っているでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!