プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は昨年事情があり、仕事に就けず無収入でした。一方で医療費は10万を超えました。このようなケースでは、確定申告出来るのでしょうか?又、医療費の還付金は受けられるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

医療費控除は、あくまでも所得控除項目ですので、先立つ所得がないのであれば、意味はありませんし、源泉徴収税額もない訳ですので、当然還付もない事となります。



住民税についても、所得があれば、医療費控除をする意味はありますが、所得がなければ、そもそも住民税もかかりませんので、意味はない事となります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/03 18:10

確定申告そのものは、なさっても構いません。


ただし、確定申告の本来の意味は、1月1日から12月31日までの収入と控除内容が決定した段階で、所定の計算をして税金の金額を決めることです。質問者さんの場合、「収入0円という確定申告」はできるのですが、税金の精算をする・医療費控除の申告をして税負担を軽減するなど「意味のある確定申告」は出来ないんじゃないかと思います。

ご事情があって、仕事ができなかったけど、10万円を超える医療費がかかる通院は、あったわけですよね。
この医療費や、仕事をなさってない間の生活費のでどころは、どこでしょうか?
ええと、あえて答える必要は無いのですが、よほど「貯金を切り崩して、日常生活も通院もしました」という事でもなければ、医療費控除の申告は「生計を一にする家族」がするのは問題ありません。
収入そのものは、個人ごとに税金の計算をしますが、医療費控除の申告は、生計を一にする家族の分は合算できますので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。妻が多少収入があるので、妻の確定申告で医療費控除の申請を行おうと思います。

お礼日時:2006/03/03 18:15

No.2です。


すみません、書き間違えていたので訂正します。

>住民税の減額が受けられるかもしれないので、住民税の申告をされると良いかと思います。

正しくは、「国民健康保険料の減免が受けられるかもしれないので、住民税の申告(確定申告でも可)をされると良いかと思います。」です。
質問者さんが国保でなければ関係ないので、その場合は聞き流してください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。国保なので確定申告をして減免されるようにしようと思います。

お礼日時:2006/03/03 18:12

無収入という事は、所得税を払っていないという事ですよね?


確定申告では過払いになっている所得税が還付されるので、所得税を払っていない場合は、たとえ医療費等の高額の控除があっても還付金は発生しません。
ただし、住民税の減額が受けられるかもしれないので、住民税の申告をされると良いかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/03 18:09

収入0で確定申告はできるでしょうが、


医療費の還付って、源泉徴収された中から戻されるか、
今回払う税金から引くものなので、払っていない税金の中から還付されるわけはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/03 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!