プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

友人と常識観がかみあわなくて問題になることがあり、どうしたらいいのか悩んでいます。
それぞれの常識観が強すぎるのかもしれませんが、お互いそれが常識だと思っているので
お互いが一歩もひけないまま疎遠になってしまったこともあります。

その友人とは合わないんだと思ってあきらめればいいのかもしれませんが、
長年付き合ってきた友人なだけにあきらめきれません。
今までに問題になったことで、お互いが主張した常識について少しだけ書きます。

●(友人)以前に付き合っていた人が結婚する時はお祝いすらするべきではない
 (私)友人合同で贈るお祝いに参加するぐらいであれば構わないのではないか
●(友人)遊びの誘いを受けたら、受けた方が相手にあわせている
 (私)遊ぶのはお互いの合意であって、どちらかがあわせたとかいう問題ではない

自分が正しいと思っているから悩むという一面があるのは認めますが、
友人と常識観でかちあってしまった時に、みなさんはどう対応していますか?
ぜひ教えてください。

A 回答 (8件)

これは「常識」の問題ではなく「価値観」の問題ではないでしょうか。

常識って言うのはもっと広い範囲でまかり通っている価値観のような物で、たとえば「目上の人には敬語を使う」とか、そういったようなものですよね。

しかしこの常識も、地域に寄っては全然違ってきたりしますしね。こっちの常識は向こうの非常識、なんてことは良くある話です。この場合「育った環境が違う」ということで、どちらかが折れるか、妥協案を見つけるしか解決策はないですもんね。(コレで悩んでいる主婦たちの多いことったら!)

私もよく友人との価値観の違いに悩まされることがあります。でもコレばっかりは周りがいくら言ってもどうしようもないことですし、どちらが正しいと言うことではない気がしますので・・・。私の場合は「でもそれはあなたの意見。私はこう思う」というのを言って、お互いの妥協点を見つけるなり、どちらかが折れるなりで関係を保っています。
「価値観が違うのに、自分の意見が正当だとして意見を押し通す」こと自体が「常識はずれ」として扱われてしまうかもしれませんので・・・。

いくら長年付き合ってきた友達でも、育った環境も、影響を受けた事柄も、感銘する事柄も違うので、結構相違が出るもんです。私は自分の母親と価値観が違って困ってますから(苦笑)。

この回答への補足

「常識観」という言葉にひっかかる方が多いので、ここでまとめて補足させていただきます。
わたしが使った「常識観」という言葉は、みなさんの仰る通り、「価値観」にあたると思います。(常識観なんて言葉はないんですね)
あえて「常識観」なんていう言葉を使ったのは、お互いの価値観の違いから問題が生じた時に、
「こんなの常識だ!」と相手の価値観を常識ということで押し付けられることが多々あったので、
「常識という概念が食い違うときにはどうしていますか?」という意味あいにしたくて使いました。
最初からそのように書けば良かったですね。むしろ混乱させてしまったようで申し訳ありません。

補足日時:2002/01/19 16:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答をありがとうございます。
こっちの常識は向こうの非常識。本当にその通りだと思います。
今回は書きませんでしたが、地域からくる考え方の相違でもめたこともあったんです。
ちゃんと話し合えれば良かったのですが「これが常識」と押し切られてしまい、悩んでしまうんですよね。
わたしも折れるのが下手なのかもしれません。それぞれが違う価値観を持っていることをより深く認めるべきかもしれません。
これからは気を付けようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/23 05:34

私も良くそのような経験をしました。


例えば、将棋をしたあとで感想戦となるのですが、
そのときなどに。
私がここではこうすれば良かったかもというと、相手がそれではだめだみたいに威張り散らしたりするといやですね。負けたときななんかはとくに相手が強気で発言してきますが、ストレスがたまるだけで、何ら妥協する気はしません。
何度かそういうことがあったのでもう感想戦はしたくないと感じますが。
話が合わない人とは話をしないとか、議論は無意味だから
しないとかぐらいだとおもいます。
議論が有意義であること自体が珍しいことであるとおもいます。
お互い、守るべき分度を守る、相手の面子がつぶれてしまいかねない話や意見は敢えていわない、自分より賢い人と話す、意地っ張りの人と話さない、立場が違うため意見が対立するだけの人とは議論しないなどが重要だとおもいます。
分度を守らないと、男通しなら殴りあいになります。
賢い人と話せば、自分も勉強になる確立は高いです。頭の悪い人、意地っ張りの人、は思いつきの意見をひたすら自己主張するだけですから避けて通った方が良いです。
立場が違えばお互い譲ることなくただの鼻息大会にしかなりません(笑)。もちろんどちらかだけがが屈すれば
ただストレスになるだけで勉強にはなりません。

そう考えると、立場的に同じで、自分より賢く、分度を守れる人と、冷静に議論できる場を作って議論するというのがいいのではないでしょうか?公開討論などでも必ず司会者がいますからそういう人が一緒にいるとなおいいと思います。

最悪なのは、自分と立場が異なり、自分より頭が悪く、分度も守れない人と話すときではないだとおもいます。

ちなみに私は議論は無意味であることの方が多いと思ってますので、友人から議論への参加を呼び掛けられても断ることにしてます。
ブレーンストーミングなんて言葉もありますから、
そうしたことができる場にできるだけ参加した方がいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うーん、議論は無意味であることが多いですか。わたしは話し合いたい派なんですよねぇ。
でも、確かに話し合ってもどうにもならず、ストレスが残るだけの場合もありますよね。
人と価値観が違うのは当たり前なので、議論するにしても本当に議論するだけの内容かは考えたいと思います。
つまらないことでけんかはしたくないし。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/23 05:39

常識観っていったいなんでしょうねぇ・・


御祝いにしても遊びの誘いでも、大切なのは
受け取る方の気持ちを大切にするかどうかじゃないでしょうか?
相手あっての社会・付合いであるべきですから・・
御祝いも二人の関係の中からしてほしいって相手が思えるような状況であればしてあげると相手は喜ぶし、遊びの誘いを受ければ、一緒に行く仲間に苦労をかけたりしない中でお互いが楽しめるようにする。
自分の中の常識観だけを大切にしていくと他人と軋轢を生じる事も多いと思いますよ~(^_^)v
自分の考え方や行動理念を持つことは大切だと思いますが、それを他人に押しつけたり、無理に合わせようとしたりする所に貴方の言う「常識観」が存在するんじゃないでしょうか?今回の事例の場合は「相手がどう思うか」って考える方が大切じゃないでしょうか?ここに貴方の人間的な大きさ・魅力が存在するような気もするのですが・・どう思われますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回の相談は、相手が「常識だ!」と言い張ってこちらの意見をまったく聞き入れないような場合に
どうしますか?という趣旨だったんですが、言葉が悪かったこともあり、うまく伝わらなかったように思います。
自分の意見が絶対に正しいとは考えてないし、人と意見がくいちがうことがあるのは当たり前だと思っています。
相手がこちらの意見にまったく耳を貸さない時、みなさんはどのように接しているのかなぁ、と思ったのです。
相手がどう思うか、と考えるのは確かに大事なことですね。これから意識していこうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/23 05:27

そうですねえ・・・。


私はshu666さんの考えに近いですね。
それぞれはそれぞれ、というか。
ぶつかっているところは多分、「どっちもあり」なラインのところなのでしょう。
ですから解決策は、それぞれがそれぞれのやり方を通すか、折れるかしかないわけでしょう?
それで疎遠になるのなら、それは仕方の無いことで価値観が違うんですから、いずれどこかでぶつかっただろうし、それでも付き合っていきたい友人ならば、折れただろうし。
「どっちが正しい」とか「どっちが常識的」というのではないと私は思うんですけどね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、ぶつかってしまう問題はこれという正解がないようなことばかりだったと思います。
だから、どちらか正しいとかいう問題ではなく、お互いに相手の言い分を聞いて話し合えれば良かったのですが、
最初からすごい勢いで言い分を主張され、こちらの考えを否定されたので、つい意地になってしまったんですよね。
こういう場合、一番大事なのは感情的にならないことですよね。今後は気を付けようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/01/23 05:20

私の場合ですが・・・このような場合とりあえずまず、相手に譲ってみます。

それで、何故そのように思うのかと言う事を相手に聞いてみます。それで、納得して影響されるものもあれば、納得はしたけれど受け入れないもの。それは違うと思う事などが出てきます。こうしたほうがいいって(普通とか常識とか)状況によっても変わるじゃないですか。あなたが、言うような付き合っていた人にお祝いをあげるかあげないかだって、相手とどんな関係をきづきあげたかによって変わると思います。なので一概にこれが正解とはいえないと思います。違う人間なのだから常識(普通)が違うのは否めません。でも、逆もありますよね。違うからこそ、自分が考えられなかった見方をおしえられて悩んだ時に救われたり、はっとさせられたりと・・・新鮮さを覚えたりと・・・
自分も正しい、相手も正しいなのだと私は思います。なので、そう主張する根底をお互いに探ってみてはどうでしょう?長年つきあってきたお友達だからこそ、話し合うのが恐いかもしれませんが、1歩踏み出して心を開いて話す事ができたら2人はきっと一生のお友達になれると思うんですが。良い結果が出る事を祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。おっしゃられること、すごく理解できました。
完全にかみあわないこともあるかもしれないけれど、話すことによって良い関係になれるかもしれないですよね。
感情的にならずに話し合えるようにこれからは気をつけてみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/23 05:16

まず、


たぶん正しい日本語として「常識観」という言葉はないと思いますよ。
変換しても出ないから。

>自分が正しいと思っているから悩む
それは違います!
正しいと確信していれば、相手を説き伏せる事ができるはずです。
相手のほうにも、一理あるから悩むんです。
「もしかしたら、相手が言っていることの方が正しいのかもしれない」
と思うから、悩むんです。
質問に書かれた例で言うと、
最初の例は、
ホントに正しいと思っていたら、悩まずにお祝いすればいいんです。
でも、悩みますよね。
それは、
「そのお祝いを受け取った人が、その友人と同じ考え方だったらどうしよう」
もしくは、
「私の考え方が常識的でないのかもしれない」
と思うからです。

だから、解決策としては、
本当の常識的なことはどちらかを探る事です。
つまり、色んな人から意見を聞く事です。
「常識的=一般的=たくさんの人がそうしている」ということですからね。
その結果に従うのがいいと思いますよ。

その友人と「合う」「合わない」という話ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「常識観」という言葉は適切ではなかったですね。失礼いたしました。
正しい正しくないよりも、「たくさんの人がそうしていること」を基準に考えるといいのかもしれませんね。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/21 04:39

こんにちは。


その時々の状況にもよると思いますが、私個人としてはrubyredさんの意見に近いです。
ただ、やはり考え方は人それぞれですので、どちらが正しいと言い切るのは難しいし、お互い自分の意見を主張するだけでは終わりが見えません。
はっきり善悪が見える場合は別として、質問のように埒があかない場合、「確かにあなたの言うことは理解できる、ただ私の意見では~だ(~ではない)」と、相手の意見を認めた上で自分の意見を言い、議論を終わらせる方向に持っていく方がスムーズにいくと思います。よく考えてみれば、議論の内容は些細なことが多いものです。
お互い考え方が合わないことも「普通で当然有り得ることだ」としてしまうわけです。
議論が熱くなるほど、冷静に考えられなくなりますので、その様なとき私はよく深呼吸をして、心を落ち着けたりします。特にかみさんとケンカしたときなど・・・(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。価値観の相違は、どちらが正しいとかいう問題ではないですよね。
相手の言い分を聞き、自分の意見も言った上で、終わらせる方向に持っていくというのは当たり前に聞こえますが妙に納得です。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/21 04:16

千差万別。

これにつきます。
個人的価値観を根底から否定しないことです。
常識と捉えず「価値観」と捉えてはどうでしょうか。
常識とは不特定多数の方が絡むことによって生じる決まり事ではないでしょうか。
価値観とはその人個人の問題であって回りにあまり影響を及ばすことのないことのほうが強いかと思いますが。
世の中にはいろんな考えの人達が存在しています。まずそれを自分から認めることです。
自分は自分、他人は他人なのですから。
それがどうしても他人に迷惑をかけるようなことでしたら注意をし話し合わなければならないことも有るかと思いますが、そうではない場合「この人はこういう考えの持ち主か」と割り切ることですね。
少なくとも上記の事は「この人はこの結婚のお祝いは出さないのね」「この人は誘いを受けたなら合わせるのね」とただそう思えば良いのではないでしょうか。
考えを押し付けるのではなくその方に対して意見を申せば良いのではないでしょうか。
「私は昔付き合ってた人にも別に意識することなくお祝いくらいなら出すわよ、私はその辺別にどうも感じていないから」とか「誘いを受けたからといって合わせる事ないわよ。私なら自分の主張もするわよ」ってな感じで良いのでは。
相手がそれについて「それって変よ」って言ってくるのなら、「それはあなたの価値観でしょ。あなたにとっては変かもしれないけど、私にとってはこれが普通なの。これは誰にも変える事の出来ない個人的価値観なのよ」ってな感じですかね。
例えるなら「カードを使用して買い物をすると10%割り引きなるのよ」って言うことに対して「私はカードを持たない主義なの」という方に「どうしてカードを作ってそれで買い物しないのよ」って言ってるのと同じかもしれませんね。

この回答への補足

一点だけ補足として説明させていただきます。

結婚のお祝い云々というのはわたし自身のことではなく、友人の話なのです。
学生時代の男友達が結婚する際、友人一同でお祝いの品をあげることになり、とりまとめている子から電話があったそうです。
その男友達が学生時代に付き合っていた彼女(付き合っていたのは10年ほど前)も同じ仲間なので、
わたしの友人は何気なしに「彼女もお祝いしたいと思うから名前を加えておいて」と言ったそうです。(本人には確認しておらず彼女の一存)
すると、とりまとめている子が「元彼女がお祝いするなんて常識的に考えておかしいでしょ!」といきなり激怒したそうです。
彼女が自分の一存で言ったことで、元彼女が無理に参加したいと言っているわけではない、といくら説明しても相手はおさまらず、
あまりに一方的で腹が立った友人は「友人合同のお祝いに参加することがそれほど常識じゃないの?」と意見を言ってみたりしたそうですが、
「常識的に考えて…」という言葉で延々ものすごい怒りをぶつけられたそうです。(なにもそんなに怒らなくても、というほど)
うんざりして「じゃあ、いい」と言って電話を切ったそうですが、一方的に文句を言われた怒りがなかなかおさまらなかったのと、
「常識をふりかざすけどそれは彼女の考える常識なのに」という気持ちで混乱して相談の電話をかけてきたというわけなのです。
わたしも相談を聞いて腹も立ったし、そのときどうしたらよかったのかなぁ、と思ったので相談してみたわけなのです。

補足日時:2002/01/21 04:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。それぞれの価値観があるのでそれを押し付けたり否定したりするべきではないですね。
価値観が合わないときはshu666さんのおっしゃるように、はっきり自分の価値観を示したら、あとは押し付けたりしないことが大事ですね。
最後の例え、すごくわかりやすかったです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/21 04:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!