アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小1の娘がスイミングスクールに通っていて、今背泳を習っています。
 今はヘルパーを1つつけて泳いでいますが、そのヘルパーが見えないくらい腰が沈んでいます。コーチも見ている限り腰を下から押して「浮かせろ」的な指導はしているみたいですが、娘に聞いても具体的にこうしろといった指導はしていないみたいです。
 娘に言わせると、「腰を浮かせようとすると頭が沈む感じがして怖いから嫌」といいます。実は私は小さい頃泳いでいて今でもマスターズ大会にでています。だからといって、自分がどうやって泳いでいるのかと問われるとイマイチわからず、ピンポイントを抑えた指導をしてやれません。実際私もプールに入ってみてやれば娘が今どのような状態かもわかるのかもしれませんが、なかなかその時間もとれず、風呂でも出来ず、いつまでたっても級があがれないでいます。
 どなたか、分かりやすい説明をしていただければと思います。

A 回答 (6件)

あたまやお腹といった重心の問題もありますが,


背泳ぎのキックはキック自体で浮くようにも沈むようにも蹴ることができるんです。

子供ですから口で教えるのはとても難しいのですが,実際に手,頭を軽く支えながら足が水面に出るように蹴ってごらんというと,すぐに腰が浮いてきます。

これは頭の置き方など重心の問題というより,蹴り上げ,蹴り下げのバランスではないかと(わたしは)思ってます。

ですから,ひとこと口で言ってあげるなら,「”足先”が(ここが大切です)水面にでるように蹴ってごらん」,,というのが良いでしょう。ひざを伸ばして...と言ってしまうと,途端に沈みだします。とにかく,腰が浮く(伸びる)のが先決ですから,ひざをとやかく言わないほうが良いでしょう(コーチによってはひざを伸ばして,,といっているみたいですが,それを律儀に守る子はなかなか腰が浮きません)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>キック自体で浮くようにも沈むようにも蹴ることが できる
納得です。そういえばそうですね。
足の指を水から出るようにキックということをいってみました。今度やってみる、ということですがなかなか一回では無理そうですね。コーチもそのような指導はしていないみたいなので、私が実践してやりたくなりました。浮く=(腰が)のびるですね。この言葉分かりやすいので使ってみます。

足が水面に出るように・・すぐにでも私が指導してやりたいくらいです。

お礼日時:2006/03/08 22:44

私自身はブレストの選手でありましたし、私も4歳から水泳をはじめ、気付けば選手に…


という境遇でしたから気がつけば4種目泳げるように
なっていました。
ただ、幼少期に背泳ぎを教えてもらったときを回想すると…

1)背すじを伸ばしていた
2)あごを引いていた(極端にではなく軽く)
3)キックの足の間隔を広くしなかった(体が沈まないように6ビートキックを小刻みに打った)

以上のように思い出しました。
実際お尻が沈むのですから背すじを伸ばせば体は一直線になります。
そこで背中の姿勢を保ったままあごを引きます。(角度的には下が見える程度でしょうか)
そして、3番目ですが、キック時に左右の足の上下間隔を大きくしてしまうと
初心者の段階では体が沈んでしまうと思います。体が沈む=顔が沈むですから怖くなると思います。
ですから、顔を突き出す事に意識が集中した結果背すじを丸め腰を沈めて
なんとか顔を出すということになると思います。

ようは、片足が動作して体が沈む前に次の足が動きはじめれば
スムーズに泳げると思います。
例としては、6ビートキックと2ビートキックの違いでしょうか。初心者の方には2ビートは打てません。
なぜなら、2ビートを打つとタイミングはずれるし、何より次の動作をしている
際中に沈んでしまうからです。

以上の3つを意識されれば良いと思います。
頑張ってください!失礼しました!!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさんのおかげでなんとか浮けるようになったんです。ですが、・・・昨日レッスンの日でギャラリーから見ていると全く以前と変わってませんでした。キックをしなければ綺麗に浮けます。進歩です。でもこれでは級があがれません。6ビートキックをする、はまだまだレベルが高くて・・・。出来ているのはあごを引く、くらいでしょうか。
なかなか難しいです。

お礼日時:2006/03/18 16:05

こんにちは



少しおなかを上に突き出す感じにするといいんじゃないでしょうか?
力が入っているんでしょうね

お布団の上で練習とかしてみたらどうでしょうか?
で、水に入ったときもお布団の上の感じで。と話してみましょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「おなかを突き出して」と口をすっぱくして言ってみてるのですが。立ってやると出来るのに(当然ですが)いざ水に入って浮いてみるとやり方がわからないのだそうです。娘の言っていることを理解しようとしても「なんで?」ってなかんじです・・・。

お礼日時:2006/03/08 22:32

こんにちわ。



「腰を浮かせようとすると頭が沈む感じがして怖いから嫌」という娘さんの意見もわかるような気がしますね(^^;)顔は水から出ているのに鼻から水が入ったり顔に水に浸かったり。

まずは仰向けのけのびの練習で無駄な力が入らなければ体は水に浮くことをわかってもらえたら1番いいですね。キックやプルの練習はその後で‥

・あごは引いて常に視線は真上
・腕を回すというよりは肩も一緒に回す感じ
・キックは脚を伸ばしてももから動かし水から出ないように
・手は水から出ているときは手のひらを外に向け真っ直ぐに伸ばし、水に入ったらひじを曲げ水を押すようにしてかく

背泳ぎで大事な部分はこんな感じでしょうか。


小さなお子様なら口で言うより体で覚える方がいいかなと思います。週1,2回で各1時間ほどの練習ではコツをつかむまで大変かもしれませんが泳ぐことの楽しさを是非知ってもらえたら嬉しいですね。

私も自分が泳ぐ専門なので教えるなんてえらそうなことは出来たものではないのですが‥参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

週に1回の練習で、なおかつ人数が多くなかなか指導がいきわたっていないという現状があり、少しでもコツをと思ってはいるものの、やはり一緒に水につかるのがいいんでしょうね。前の級で「浮く」ということは合格しているはずなんですがね・・・。

みなさんのアドバイスを読んでいると「あごは引いて」という意見と「あごは突き出して」という正反対の意見があるみたいです。私の泳法は少しあごを突き出して、目線は少しだけ進行方向を見ているような気がするのですが。娘にもそのように教えてしまったのですが間違っているんでしょうか?どちらが初心者にはいい泳法なんでしょうか。頭がこんがらがってきちゃいました(笑)

お礼日時:2006/03/08 22:27

>「腰を浮かせようとすると頭が沈む感じがして怖いから嫌」


まさに、このとおりです。
頭は重いため空中に出すと、その分水中の体が押さえつけられて沈みます。
頭部を水に入れると、その分軽くなりますから体が浮きます。
最初は恐いかもしれませんが、顎を突き出すようにすると自然と頭が水中に沈み、腰が浮きます。
浮くことを憶えれば、あとは簡単です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

娘の言い分はかなり納得です。その通りだと思います。要はコツなんでしょうが、なかなかつかみきれないようで・・。怖いというのを吹っ切れればいけるんだと思うのですが。

お礼日時:2006/03/08 22:16

う~ん、たぶん、顔が沈むのが怖くて、あごが上がってるから、結局力が入って腰も引けてしまい、腰が沈むのかな?



あごを引いて、おへそを見るつもりで、ってのはどうでしょう。おへそも突き出して。
もちろん腰をかがめて覗き込んではダメですが・・難しいかな。力を抜くのが一番ですから、耳が水につかっても大丈夫なら、まずはぷかーんと浮いてみたらいいかと思います。泳ぐのはそれからで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一応、前の級で背面気をつけキックは合格したはずなんですがこの有様で・・。手をのばした背面キックのときはいいんですけどね。沈みそうというのが1番怖いみたいです。おへそ突き出して、とは言ってるんですが「どうやっていいかわからん」という答えです。人に教えるのは難しいです。

お礼日時:2006/03/08 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!