プロが教えるわが家の防犯対策術!

ペプシンの至適pHは2程度で、通常の胃酸pHと同等である・・・と学校で教わったのですが、
実際に食後のpHを調べてみると6くらいであり、それが数時間持続すると、製薬会社(胃薬などを作っている)のHPに書いてありました。
この矛盾(?)を解決できずに胃が痛くなってます^^;
どなたかご説明をお願いできますか?

A 回答 (4件)

手元の「」()に『ヒトではラットやイヌと異なり摂食により胃内の pH は中和されて上昇するので,・・・』とあります。



 また,「生理学テキスト」(大地陸男,文光堂)に,ペプシノゲンについて『分泌されると HCl によりペプシンに変換される。pH 2.0 では瞬時に変換される。生成されたペプシンにも変換作用がある。・・・・pH 1.0-3.0 で分解作用は最大である。』とあります。

 これらから考えると,ANo.#3 で回答されている様に,胃液内の HCl で分泌部位近辺で活性化されたペプシンが消化を行うが,胃内全体では pH が上昇すると考えられます。

 こちらの「胃」のページも参考になるかもしれません。

 ・http://bunseiri.hp.infoseek.co.jp/index.html
  ビジュアル生理学

 以上,既に指摘されている事の繰り返しに過ぎませんが,ご参考まで。

参考URL:http://bunseiri.hp.infoseek.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
結局、会社の同僚の意見が正しいのか・・・と思います。
(まだあまり納得はできていないのですが^^;)
ビジュアル生理学、おもしろいサイトですね。参考になりました。

>>全回答者様へ(#4さま、スペースお借りしてすみません)
ご意見ありがとうございました。
ただ、私的にどうも腑に落ちない決着となりましたので
ポイントは付けれませんでした。ご了承下さいませm(_ _)m

お礼日時:2006/03/13 12:40

失礼しました。

見落としていました。お詫びします。よく知りもしないで回答しはじめてしまって、恥ずかしいのですが、
1)食餌のために胃酸が薄まったり、緩衝作用でpHが中性に近づいたのだとは想像できますが、ペプシンはpH4以上では活性がかなり低下し、変性させられてしまうといいますから、pH6ちかい条件がこんなに長時間続くというのは、ちょっとどうでしょうか?やや大げさに描いたのではないか、とも思います。といいますのはpHがあがると、胃酸の分泌を促すガストリンという信号物質が分泌されて、pHをさげるはずだからです。
2)もう一つの可能性として、局所的な(胃酸とペプシンが分泌されて作用するごく狭い空間の)pHと、胃内容物全体の平均的なpHの違いということはあるかもしれません。
しかし正直なところ、知りませんので、お役に立てません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
私も「え?pH6.0!?そんなばかな、ペプシンが働かないではないか!」
と思ったので質問をしました。でもいろいろネットで検索してみると結構胃内pHは上がるようなことが書かれたHPがたくさんヒットしてくるのですよ・・・。製薬会社のHPなら、ちゃんと調べてるだろうし・・・
結局、回答者さまの2)の答えが正しいような気がしてきました(職場の同僚にも同じ回答をされたのですが感覚的にイマイチ納得できなくて)。もっとミクロな環境を考えるべきなのかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 18:22

質問者の方がごらんになったページに書いてあるのは、普通の胃の中のpHではなく、プロトンポンプ阻害剤を服用した時のpHです。

つまり胃酸の分泌を抑えたときのpHです。ですから学校で教わったことと、まったく矛盾しません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。が、
#1の補足に書きましたURL
http://di.m-pharma.co.jp/file/prescribe/pdf/guid …
の、11枚ページ目をご覧になってくださいましたか?
右側の「治療薬投与中の胃内pHの変化」、上のグラフは”無投薬”となっています。食事の後、pHが6.0くらいに上がって数時間後にまたpH2.0くらいまで下がっています。
下のグラフはプロトンポンプインヒビター投薬時ですから、常にpHが6.0付近になっています。

補足日時:2006/03/08 12:31
    • good
    • 1

その食後のpHはどこで測定しているのでしょうか?



もし口の中で測っているなら、pHが6なのは正常でないかと思います。口の中で働く唾液アミラーゼの至適pHが6ぐらいですし。

またペプシンについてかかれてますが、この酵素は胃の中で働くので、胃の中のpHとペプシンの至適pHが強酸性のph=2ぐらいを取ります。

この回答への補足

本文に書かなかったので紛らわしい表現をしてしまいました。
表題のとおり、胃の中のpHのことです。
たとえば
http://di.m-pharma.co.jp/file/prescribe/pdf/guid …
などを見ていただくと、食後の胃内pHがあがっていると記述があるのですが・・・

補足日時:2006/03/07 23:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!