
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
意外とみなさん、クラビノーバがおススメなのですね...。
わたしも2年前までクラビノーバを使っていました。が、生ピアノとのタッチとの違いに我慢できず、結局中古のアップライトピアノを買い、それに後づけの消音装置をつけました。かなり満足しています。
「ピアノの練習用」とのことですので、やはり88鍵必要だと思いますし、となると間口はどの製品も大差ありません。ただし、機種によって奥行がかなり異なります。このサイズによって圧迫感も変わってくるかと思います。
個人的には、カワイの電子ピアノ(PWシリーズ)が、ピアノの代用として使うにはタッチ・ペダリングとも優れていると思います。鍵盤がプラスチックではなく木製なのが大きなポイントです。定価は少々お高いですが、他社ではこの価格で木製鍵盤を出していませんし、値引率もそこそこあるので、お手ごろ価格で購入できると思います(参考URLはカワイPW1000の公式サイトです)。
また、テクニクスのNP-10という電子ピアノも、タッチ感がそこそこよいです。弾かないときは鍵盤を収納しておけるので、すっきりします。
(テクニクスへのリンク)
http://www.panasonic.co.jp/products/music/select …
もし、「できればヤマハで」とお考えでしたら、DUPシリーズ(アップライト型電子ピアノ)が、生のアップライトピアノのタッチをとてもよく研究して作られていておススメです。木製鍵盤なのもGoodです。
(DUPシリーズへのリンク)
http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/dup/index …
参考URL:http://www.kawai.co.jp/pw/pw1000_f.html

No.3
- 回答日時:
先日同じような質問があり(参考URL)、私も回答しています。
私としては、やはりお薦めは YAMAHA クラビノーバですね。
音もタッチもかなり本物に近いし、機種の品揃えも豊富です。
自信をもって、お薦めします。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=195793
No.2
- 回答日時:
ピアノを練習されるなら88鍵が不可欠だと思います。
そうなると大きさはみな殆ど一緒ということになります。
(なるべくスピーカーは鍵盤の横でなく下か上の方がスペース的にはいいと思います)
絶対に押さえておきたい機能としてはタッチレスポンスです。
また、金額的に注文がないのでしたら専門店(ヤマハなどの大きな楽器店)の方が店員の教育ができていますので(音大卒とか)自分にあったものが選べると思います。
私も個人的にはクラビノーバがお薦めです。
No.1
- 回答日時:
Wildeさん こんにちは。
さて押さえていたい機能として「リバーブ」「メトロノーム」「ピッチ変換機能」「ペダル」があれば間違いないでしょう。ただ現行機種の殆どがそれらを満たしています。また、各社音が違います。自分の好みの音があるはずですので、ここで質問されるより楽器店に行かれる事をお勧めします。
個人的にはYMAHAのクラビノーバが好きです。
さあお店へGO!
ALOHA HUI HOU ! byクアアイナでした♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
YT>>CDですか?(YouTube)
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
ダイナミックマイクを ギターア...
-
ハンブレッダーズさんのフィー...
-
Duran DuraとTOKIOは歌唱力、演...
-
タレントの高嶋ちさ子さんのバ...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
ギターアンプにギターを2台 接...
-
ドラム初心者におすすめの品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
コード譜を 探しています
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽器について
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギター弾く人は 爪は短い方が良...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だった...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
おすすめ情報