プロが教えるわが家の防犯対策術!

初歩的な質問ですみません。
今私はフレッツADSLを利用していますが、プロバイダーに「接続サービス速度調査」というサイトがあり、ある画像をダウンロードするのに要する時間を計って現在の速度(例:75559 Bytes/sec 604 kbps)が表示されます。この二つの単位の違いって何でしょうか? また今流行の8Mという数字は何に該当する数字なのでしょうか?ご存じの方教えてください。

A 回答 (5件)

>例:75559 Bytes/sec 604 kbps)



この数値からだと 1Byte=8Bitですので75559*8=604472ですのでこれを1K=1000と計算して604472/1000=604.472

となりますね。
つまりKbpsはキロビットパーセクの略になっていると思われます。


8Mと言うのは8メガビットパーセクです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asucaさん、判りやすい説明ありがとうございました。 単位の違いについては理解できました。っていうことは私のADSLより10倍以上速い8MのADSLが今の流行ということですね。私がADSLに変えたのはつい3ケ月位前なのに、同じNTTから10倍も違うシステムが販売されているのは疑問です。以前は最速と言われたISDNを使っていましたが、遅くて遅くて・・・ TAもゴミになってしまいましたし、もうNTTの商売にはついていけません。

お礼日時:2002/01/22 22:56

>同じNTTから10倍も違うシステムが販売されているのは疑問です。



実際にはNTTはADSL自体にはあまり力を入れたくなくISDNからFTTH(Bフレッツ)に移行したかったようです。しかしサービスの隙間が出来るためにADSLに踏み切ったようですね。

もともとADSLはつなぎという声が多かったですしこれは致し方ないかと思います。
Bフレッツは通常の電話通話が出来ないものですから新たに線を引く必要がありますし(コースによりますが)全く別のサービスと考えた方がいいかと思います。

>TAもゴミになってしまいましたし、

うちにはTA,
ISDNルータ数台、ADSLルータ数台がごろごろしています。
高速回線にすぐに切り替えたための代償だと思っています。
高い代償ですが。
しかしこれはNTTに限ったことではなくYahooなどのネットワーク全体にNTTが引きずられたところもあるのだと思いますよ。
もちろんNTTを全面的に肩を持つわけでは決した決してありませんが。
    • good
    • 0

一般に、コンピュータの世界では、「キロ」は大文字(K)と小文字(k)を区別して使用することが多いです。


K=1024、k=1000 を意味します。
従って、1kbpsは1000bpsとして計算します。

#Y2Kは2048年問題、Y2kは2000年問題?
    • good
    • 0

通信速度などでで使われる、bps(ビーピーエス) というのは bits / sec で、8bits = 1Byte なので、1Byte/sec = 8bps です。



この場合、75559 Bytes/sec * 8 / 1000 => 604 kbps
となっているようです。

ただ、パソコンでは1K = 1024 = 2^10(2の10乗)とする事が多いです>計算しやすいため
エクスプローラで表示されるファイルサイズなどは1K = 2^10, 1M = 2^20 で計算されています。
こちらに出てくる、KB, MBはKBytes, MBytesです。

逆にHDの容量は通例、1K=10^3, 1M=10^6で計算されるようです。こちらも、KB, MBはKBytes, MBytesです。
    • good
    • 0

書き忘れましたが例:75559 Bytes/sec 604 kbpsは同じ転送速度を表しています。



メガというのは1000K(キロ)で1000000ビットです。コンピュータの世界ではキロを1000と1024と両方で使うことがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!