アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の結婚式に欠席した妹の結婚式には出席するべきか悩んでいます。妹が欠席した理由というのは、
単に私の結婚が気に入らないからでした。
親も私も本人に直接理由を聞いたりしましたが、
私が妹に何の相談もなく一人暮らしをし、
そのまま結婚する話になったのが気に入らない
という理由でした。
妹は単身赴任等でバラバラに暮らした家族が
やっと一緒に暮らせるようになったところで
私が一人暮らしをするのが理解できなかったというのです。
当時私は20代後半で、決して早い独り立ちとは思っていません。
それに一人暮らしをするという話が出たとき、
反対された記憶もありません。

当時私は妊娠中で仕事をしながら、実家に通い、
そんな彼女を説得するのに気を使い、
彼女がいるため実家も頼れず、
心身共に疲れ果て嫌な思いをしました。

いつ出席する気になってもいいように
座席を確保したまま式をして、
主人の親戚にも「妹さんは?」と聞かれるなど
とても嫌な思いをしました。

その後、妹が結婚し、家を出て、
お互い顔を合わせることがなくなりましたが、
そんな彼女が今度は結婚式をするというので
どういう風にくるかと思えば事前に連絡もなく何のコメントも書かれていない
普通に招待状一枚が送られてきました。

出席してほしいのでしょうか?全くわかりません。

私は普通に欠席で返事を出したいのですが、
両親の気持ちを考えると、ここで表面だけでも仲直りするチャンスだし出席した方がいいのか悩んでいます。

欠席するにしても
一応理由を書かなくてはいけませんが、
そこでは正直な理由を書くべきでしょうか。

こちらが大人になれば?という人もいますが、
妹の子供っぽい理由がまかり通っているだけに
こちらも大人になる気が失せいています。
半分グチみたいになってしまいましたが、
どう対処したらいいかご助言お願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



質問文を読んでみて、姉妹の仲の複雑さは伝わりました。
けれど、最後は姉妹にしか分からないこともあります。

投稿しようかどうか迷ったのですが、経験豊富(?)な小父さんとしては、1つくらいはアドバイスしてもムダにはならないのではないかと思うことにしました。

まず。
1★これまでのことがあるのに、招待状が(一筆添えも無しではあるが)ともかく「来た」。これは何を意味しましょうか。2つ考えられると思うのです。1つは妹さんの結婚相手の親族、とりわけ向こうのご両親への手前(面子)、「出したけど来なかったのよ」とうための“免罪符”である可能性。それが仲直りをするきっかけでないことは“添え書き無し”だったことから(私でも)伺えます。2つ目は(実は私はこの可能性はゼロだと思うのですが、あくまで可能性ですから書きます)、これを機会に仲直りしたい、だが、これまでの経緯もあるので照れもあって「添え書き」すら書けなかった(=来て欲しい)。

2★ご両親や親しい(変な表現だ)親戚に相談する。我々と違って「経緯」を知っているわけだから。腹を割って話してみて、その結論どおりにするか、その結論からあなたが何かを得て、アクションを起こすか。

3★電話で妹さんと話すようなことも無いくらい「絶交状態」なのでしょうか?だとしたら、打てる手は上記2つのみですね。しかし、もしそうでなかったら電話で「和解」できる可能せいがありますよね。

4★思い切って。(私の主義主張に反するけれども≒情報が少ないのに決断を下すことになるけれども)「何も添え書きせず、おめでとうとも書かず、単に“欠席”に○をつけるだけ(普通だったらものすごく失礼なやりかたですねぇ(笑))で返信する。やがて姉妹の国交正常化は更に先延ばしになる・・・。妹さんにもお子さんが出来る。ママ(妹さん)は自分らの子供に従弟がいることすら告げない・・・。

5★んー。「4」を書いていて思いました。妹さんが性格的に欠陥(なんて書いてすみません)を持っていないのであれば、お姉さん(あなた)から「(わざと)折れて国交正常化を計る」という選択肢もあるかな、と思いました。

結論
●わたしなら、「4」にする。しかし上記↑の通り、ご両親ともよく相談して、「5」(あるいは「5」の変則型の何か)を選ぶ余地は持ちたい、そう思います。

ご参考まで。

追伸:脅すつもりはありませんが、今くらいの年齢で「和解」しておかないと(縁起でもなく失礼をご容赦ください)、遺産相続なんて時にムチャクチャ「やりづらい」し「九尾のキツネではないけれど、“祟って祟って祟り抜いてやる!”」ということになってしまう確立が高くなり、血を見るかもしれませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

awahikoさん

こんにちは!早速に具体的な方法をありがとうございます!

まさに私が心配していることや、
いろいろ考えた対抗策(苦笑)をすべて具体的に表していただいた感じで
ごちゃごちゃした気持ちを冷静に整理することができました!

両親や親族とも随分相談しましたが、
昔からこういう妹なのでみんな匙を投げているというか、
結論「あの子は昔からああだからねぇ」で済まされてしまうのです。(=妹から頭を下げることは絶対ない!)
その姉をしていると、とても損をしている気分になるんですが。。

自分でも大人気ないと思いつつ、
4★で行くつもり満々でしたが、ご投稿を読み、
やはりかなり絶縁状態(電話番号も知りませんが、、)
3★の方法を一度取るべきだろうと思いました。

最終的には当人同士の問題だと思うので、
絶縁しないようもうだけ少しがんばってみます。

お礼日時:2006/03/11 16:35

こんにちは。

質問文から妹さんとの今までの経緯を察する限りでは、確かに妹さんはちょっとわがままな方のようですね。
質問者さんにとっては、他人だったら絶対友達になりたくないタイプではないでしょうか?

私の好きなことわざの一つに「きょうだいは他人の始まり」というのがあります
その理由は、親きょうだい・親戚の間でも、血がつながっているということに甘えてはいけないと思うからです。個人的にはこの諺は「親しき仲にも礼儀あり」と類語だと勝手に解釈しております。

質問者さんの欠席してやりたいというお気持ちは当然だと思います。
私も質問者さんのようにきょうだいに結婚式の出席を拒まれたら、自分が相手の方に出るのは割りに合わないし腑に落ちないという気になることでしょう。

ただ、ご両親を悲しませたくないお気持ちもよく分かります。
私には同性の女きょうだいもいないし、そういう経験もないのですが、自分だったらどうするか、ということを考えてみました。
私だったら、出欠は妹に電話して話してみてから決めると思います。
そして、「私の結婚式に出なかったことは今ではどう思っているのか」ということを聞いてみます。そして、少しでも申し訳なく思っているということが感じられたら、出席することを検討してみるかな。
でも、そんな殊勝な態度は見せずに今でもなお開き直るようだったら欠席することでしょう。

質問者さんは電話番号も知らないということですが、それはご両親に聞いてみれば分かりますよね?
自分から電話するのも納得いかないかもしれませんが、ここだけは一つお姉さんとして大人になってみてはいかがでしょうか。
話し合ってみても、自分のしたことがいかに罪深いことだったか妹さんが分からないようであれば、欠席しても誰も責められないと思いますよ。

でも、電話せずに欠席に○しても(&理由は書かない)、少なくとも私は質問者さんを責めません。
電話した方が良いと思うのは、何も話さずに欠席すれば後になって後悔するかもしれないと思うからです。
でも後悔しない自信があるのなら、質問者さん自身が思うようにすれば良いと思いますよ。
幸い、質問者さんのご両親も理解がお有りのようですし。

どっちにしても色々嫌な思いはするでしょうけど、質問者さんにとって悔いのない決断ができると良いですね。☆
    • good
    • 0

納得できない気持ちは分かりますが、それはそれこれはこれと割り切って、気持ちよく出席してはいかがでしょうか。


何事によらず「負の連鎖」という言葉があり、やったらやり返すでは収集が付きませんし、ご姉妹ですから嫌でも妹さんのご家族と顔をあわせることになります。
そんな時「お姉さんは結婚に反対して出席しなかった。」とでも誤解され蟠りになれば、あなたのご両親も気の毒です。
過去は水に流し、和解の第一歩という気持ちで、出席したほうがよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Kindon98さん

早速のお返事ありがとうございます。

Kindon98さんのおっしゃることはもっともで、
私もできるだけそうしたいのですが、
過程が過程なのでそうしたくない気持ちも
きれいに半分半分なのです。。
どうしたらいいか迷い決められずにいます。

妹は私の主人の家族にあったことがありません。
私も妹のご主人の家族には会わないでしょう。
妹のご主人は妹が私の結婚式に出なかったことを知っています。
妹からどういう説明がされているかわかりませんが
どう誤解されても私は構いません。

すでに口もきかない状態からは、
私から話しかけることで脱しています。
それだけで随分精神的に体力を使ってしまい、
またもうひとつ折れるというのは…。
私のプライドが高いのもあるのでしょうか…。

両親も「出来れば出て欲しい」とはいいますが、
経緯を知っているので、「私に任す」とも言います。
(姉妹の性格をよーく知っているので。。。)

それでも納得できない気持ちを判っていただいただけでも
少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/11 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!